• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かきあげDONのブログ一覧

2015年04月28日 イイね!

「札幌新道」 本日全面開通! 

「札幌新道」 本日全面開通! 本日、29日AM6:00、札幌新道が全面開通いたしました。
(^_^)v


詳細はこちら
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/stn/documents/sindoukaitu1.pdf




札幌以外の方にちょっと説明すると、札幌新道とは札幌市の西側から南側を結ぶ外環道で、ちょうど高速(札樽道)の下を並走する非常に交通量の多い幹線道路です。

起点は札樽道の札幌西IC出入り口の交差点で、現在までの終点は札樽道札幌南ICの南、清田区平岡公園の交差点のさらに800mほど先で左に直角に曲がっていて、ここが終点になっていました。

で、今日からはこの直角カーブの先2kmほどが高速道路に沿って真っ直ぐ進めるようになりました。


通勤時、今までは青線のように迂回してましたが、赤線のように直進できます。

終点は、札幌市清田区里塚3条6丁目
この交差点を右折した先には、ハイドラ同好会札幌の聖地(?)、イエローハット札幌里塚店があります。





とりあえずこれで、50年ほど前に計画された道路は全面開通となりました。

因みに、このたった2km位の工事に15年ほどかかっています。
数年前までは周囲がぐるっと囲われたままでほとんど工事が行われていなかったようでした。
塩漬けになっていたのでしょうかね。

つい数か月前に突如囲いが取り外され、いつ開通するのか待ち遠しかったのです。

2,3日前からは街灯も点灯していて、そこだけLED式なのか妙に明るいw

ここができたおかげで、私の通勤時間が3分も縮まりました(爆)






さらに高速道路に並走してこの道路を延伸することも可能かと思いますが、ここから先は北広島市の管轄になるので札幌市としてはここで終わりなんでしょうね。





※ 動画はヒジョーに長いので興味のある方だけ見てくださいm(_ _)m
  (Xperia SO-02Cにドラレコアプリ「DailyRoads Voyager」使用)
Posted at 2015/04/29 14:20:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月28日 イイね!

七回忌

先週の金曜日、義父の七回忌で夕張へ行ってきました。





いや、歳をとると時の流れが早い。
かみさんと、「もう七回忌かよ。早いなぁ~」ってため息着いちゃいましたw





出掛けはまあまあの天気でしたが、お昼くらいにお寺に着いて法要が終わったころにはかなり怪しい雲行きに。



場所的に近かったので夕張 道の駅「メロード」へ。



以前は無かったメロン熊グッズのコーナーが。

(エロン熊ぢゃないですよw)



夕張と言えば夕張メロンが有名ですが、隠れた名産「花豆」



外に出ると土砂降りの雨...。




天気はかなり悪いですが、どうしても見たいものがあってそちらへ向かいます。

「ダム」ではありません。
(でも行先はダム方面なんですがねw)




夕張シューパロダム方面に向かい、後ろ髪をひかれる思いで長いトンネルをくぐってダムを素通りします。

すると右手のダム湖に、対岸にかかる大きな橋が見えてきます。

夕張シューパロダム建設に伴い作られた「新白銀橋」
渡った先は白金地区と呼ばれています。
(この日、橋は通行止めになっていて渡ることは出来ませんでした)


対岸も含め、ダムの上流側にはもう人は住んでいません。



この橋が見える場所は、「眺望公園」として整備されて、いくつかの石碑が置かれています。






ちょうどこの下辺りは「鹿島地区」と呼ばれ、三菱大夕張炭鉱の最盛期には2万人もの人々が住んでいました。
当時は鉄道の駅もあり、大きな商店街や飲食店、学校や金融機関もあった集落です。
炭鉱閉山後、産業のなくなった集落に住む人はどんどん減り続け、最後は夕張シューパロダム建設に伴いダム湖に沈むこととなり、すべての人たちが移転しました。

因みに、ここを知る人たちは鹿島のことを「大夕張」と呼んでいます。






「ふる里 大夕張の碑」

夕張シューパロダムの建設に伴い作られた石碑です。
この地に移設されました。

裏には、最後まで鹿島に住んでいて他に移住した方々の名前が刻まれています。



実はこの中に義父の名前があるのです...。



これを拝みに来るためにここまで来ました。
(冬の間、何度か探しに来たのですが雪に埋まっていて見ることができませんでした)


他には、




かみさんが通っていた鹿島小学校と鹿島中学校の石碑。
(学校の跡地はすでにダム湖に沈んでいます)



この石碑は、もうここからは動くことがないでしょうね。
Posted at 2015/04/28 15:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年も開催決定🚗
ロイズ クラシックカーフェス2025

https://www.sapporo-cci.or.jp/web/purpose/02/files/3970d9872a06a2561c9d2e843c7146fb8d91ccea.pdf
何シテル?   08/12 18:49
「かきあげDON」です。 休みの日は車いじりが日課です(笑) イジリの基本は「さりげなく、個性的に...」。 いろいろな方と情報交換できれば嬉しい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1 234
56789 1011
12131415161718
1920212223 2425
2627 282930  

リンク・クリップ

ヘッドライト自作加工その①(殻割り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 11:49:25
ステアリングスイッチ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 15:06:04
ステアリングリモコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 15:04:33

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
DNT31 エクストレイル・クリーンディーゼル 30万キロ超えて、20プリウスのHV ...
輸入車その他 折りたたみ自転車 DAMマシーン (輸入車その他 折りたたみ自転車)
戦闘員の秘密諜報活動用車両(笑) Don't over do it. 「やり過ぎる ...
その他 人間 にんげんだもの(Merrell JungleMoc) (その他 人間)
徒歩など (愛用の靴です)
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁車です

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation