• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かきあげDONのブログ一覧

2012年05月27日 イイね!

「試作」とは、試しに作るものなり

「試作」とは、試しに作るものなり前回のブログの続きです。

一応ダンパーが届いたので、取付金具の図面を描いてみました。

…が、いきなり加工屋さんに出すのも怖いので、自分で「試作」してみました。

ダンボールをチョキチョキ切って曲げて(笑)

上は試作1号。
案の定、固定の穴位置がちょっと悪くて当たってしまうのでボツ。
下は試作 2.5号。
試作2号の不具合をちょっと改良し、ほぼOK。

それで、最終的にどうなるかと言うと…。

次回に続く。





Posted at 2012/05/27 01:21:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2012年05月21日 イイね!

また、ポチッとな~

また、ポチッとな~先日、ヤフオクでポチッと落札した商品が昨日届いた。
本当は1本あれば良かったのだが、2本セットだった。
(って言うか、2本セットが普通だよね)

届くまでの間、取り付け金具の図面を描いていた(板金加工屋さんに依頼する予定)のですが、現物が無いのでイメージが湧かずほとんど進んでませんでした。

これで図面も完成しそうです。
Posted at 2012/05/21 12:24:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2012年05月19日 イイね!

夏に向けて「水冷」に

夏に向けて「水冷」に今回は車とは関係ないので悪しからず。

今日は朝ごはんを食べながら、メインPCのHDDが手狭になってきたので午前中パソコンショップへ行ってHDDを買って、午後からゆっくり車でもいじろうかと計画。

で、昼頃にショップに着いて1TBのHDDを購入し、速攻で帰ろうかと思ったら、展示処分品のPCケースが激安で売っているのを発見。
しかも水冷ユニット付きでラジエターも結構大型。
水冷ユニットの横にはバックライト付き液晶が付いていて、水温、冷却ファン回転数、冷媒ポンプ回転数が表示されている。

…思わず余計な買い物をしてしまった。

帰ってきてHDDをクローンコピーしながらPCの中身を新しいケースに。
ヤドカリのお引越し状態。

まだ仮組の状態だけどすごい静か。
CPUもよく冷えているし良好。
(今度はグラフィックカードのファンの音が気になる)

これならもっと早く水冷にすれば良かった。

次はグラボをファンレスにしよう。

って、今日は車いじりはお休みしました。f^_^;)
Posted at 2012/05/19 23:34:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月14日 イイね!

続・ 「ARUYO」と「ecoひろば」

先日のブログでもちょっと紹介しましたが、せっかくなのでもう少し詳しく紹介しておこうと思います。


国道36号線を札幌から千歳方面に向かっていくと恵庭の手前、輪厚(わっつ)にあるHシステムのオービスのすぐ左側にあります。

「リサイクルパーツショップARUYO」

自動車中古パーツの買取販売、廃車・事故車の買取等を手掛ける、伊丹車輌(株)さんが経営しています。

建物に向かって右側が中古パーツを販売している店舗「ARUYO」、左側が広大な敷地に約1000台近くのパーツ取り車輌が置かれている「もぎ取りパーツ販売 ecoひろば」

ARUYOは、普通の中古パーツショップ同様、タイヤやアルミホイールを始め、オーディオ、ミラー、ライト類、内装・外装、エアロパーツ、マフラー、シート、メーター類等々、かなりの種類と数量のパーツが販売されています。


各パーツもメーカー毎に分類されていますので、比較的探し易いと思います。




店内にはこんなクラシックカーも展示されています。
懐かしのカローラですね。
(動くらしいです)

で、ここでお探しのものが見つからなかったら隣のecoひろばへ…。


「ecoひろば」は野球場よりかなり広いくらいの場所に1000台近くの廃車車両がパーツ取り用に展示されています。



こちらは、(コンテナを改造した)受付で入門証をもらって首に下げて入ります。
(入場は無料です。あと、当然場内は火気厳禁です。タバコは外で。)

ここへ来る時の鉄則として、雨などの天候の悪い日やその翌日などは避けた方がいいです。
水捌けの悪い所も多く、水溜りが出来て歩きづらいし色々と探し回っている間にドロドロに汚れます。
(長靴に作業服なら完璧です)

まあ、下見程度でも軍手は必須ですね。

あと、北海道という土地柄、降雪時期は車が雪に埋もれてしまうので、(確か)1月、2月はecoひろばの方は閉鎖されていて入れません。

私が行ったのは5月9日でしたが、奥の方はまだ車両の整理中で入れなかったので、残念ながら手前側の1/3位の車両しか見られませんでした。
(奥の方では重機を使って展示車両を移動してました)
役所の指導で、安全に配慮し各車両に充分間隔を開けて配置しないといけないらしいのです。



あと、一点注意事項があって、エンジンやミッション等はパーツ取り出来ません。
パーツ取りする際に、ガソリンやオイル等の油脂類が漏れるような事があると危険なので。
(当然ガソリン等は抜いてありますが、配管等には若干残っているでしょうから)

この辺のパーツは、欲しいものが決まったらお店に方に外してもらう(別途作業料がかかる)事になります。

あと、工具類は持ち込み可能です。
お店でも車載工具程度のものは借りられるようですが、自分の工具の方が使い慣れていますし、特殊工具が無いと外せないような場合は必須ですね。

パーツの価格は、自分で上手く外せられれば比較的安いと思います。

例えば、ドア1枚3,000円(軽は2,000円)、フロントバンパーも同価格、
シート1脚3,000円、運転席側P/Wスイッチ1,000円など。

あっ、価格は各パーツを取り外す前にお店の方に確認しましょう。


詳しい事はHPにいろいろ書かれていますので、行かれる方は事前に目を通しておいた方がいいかと思います。


目的が無くても、ただ見に行くだけでも結構楽しいところですよ。


「リサイクルパーツショップARUYO」
「もぎ取りパーツ販売 ecoひろば」

住所:北海道‎北広島市輪厚630

http://itamisyaryo.com/index.html
Posted at 2012/05/14 11:16:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2012年05月11日 イイね!

「最近外食が多いなぁ。」

「最近外食が多いなぁ。」...とか思いながら今日もまた外食。(^_^;)

「あおぞら銭函3丁め」
手作り餃子がメインのお店です。

国道337号線を石狩から小樽方面に向かう途中、小樽市銭函のセブンイレブンのすぐ先にあります。

元は札幌の白石区にお店があったらしいのですが、ここにあった昭和初期の古民家を改装して移転したそうです。

手前の古民家がお店で、後ろに写っている建物はラブホです(笑)


店内はアジアンテイストな雰囲気です。

ここのお店のオススメは写真の「ジャンボ餃子定食」(830円)

普通の倍くらいの大きさの餃子が5個ものってます。

この餃子、手作りの皮は厚くてモッチリ、でも焼き面はパリッとしていて、中はアツアツ。
具は意外とシンプルな感じ。
あまり主張しすぎていないところがいいのかも。

営業時間はいちおう11:00〜20:00なんですが、土日は結構混み合っていて、夕方には餃子が品切れになって早閉まいしてしまいます。
(夕方行って閉まっていた事が何度かあります)

他にも一口餃子とか水餃子なんかもあるので食べたいな〜って思うのですが、行くと毎回ジャンボ餃子を注文してしまいます。


 「あおぞら銭函3丁め」
住所:北海道‎小樽市銭函3丁目509−6
営業時間:11:00〜20:00
定休日:月曜
Posted at 2012/05/11 23:28:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「オッサン、ニッサン、BBS🛞
(笑)」
何シテル?   11/05 16:35
「かきあげDON」です。 休みの日は車いじりが日課です(笑) イジリの基本は「さりげなく、個性的に...」。 いろいろな方と情報交換できれば嬉しい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12345
67 8910 1112
13 1415161718 19
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヘッドライト自作加工その①(殻割り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 11:49:25
ステアリングスイッチ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 15:06:04
ステアリングリモコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 15:04:33

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
DNT31 エクストレイル・クリーンディーゼル 30万キロ超えて、20プリウスのHV ...
輸入車その他 折りたたみ自転車 DAMマシーン (輸入車その他 折りたたみ自転車)
戦闘員の秘密諜報活動用車両(笑) Don't over do it. 「やり過ぎる ...
その他 人間 にんげんだもの(Merrell JungleMoc) (その他 人間)
徒歩など (愛用の靴です)
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁車です

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation