• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かきあげDONのブログ一覧

2013年08月30日 イイね!

幌加内新そば祭り

昨日夜から結構天気が悪かったのですが、昼過ぎに会場に着いた頃には小降りになってました。

平日で初日ですが、雨の割には人出もまあまあなのかな〜。


今年は、第20回幌加内新そば祭りと第19回日本そば博覧会、世界そばフェスタが同時開催なので金曜からの3日間の開催なんだそうです。

会場は幌加内町役場の周りで、祭りの出店が色々出ています。
あとはそば絡みで、素人そば打ち名人戦、そば打ち講習会なども。
ステージではものまねショーが開催されてました。

会場には全国各地からご当地そばの出店も来ています。
新潟へぎそば、茨木、大分…。
(食べるのに夢中であまり覚えてない(^^;; )


まずは腹ごしらえ。
会場のご当地そばも良かったのですが、すぐ目の前にある八右ェ門さんでざるそばを頂きました。



実はここ、去年そばを食べに札幌市から来たのに臨時休業だったので、ここでそばを頂くのは2年ぶりです。
新そば、やっぱり美味しいです。(^_^)

続いて会場で、今度は温かいそばを。

手前は地元、北最寒さんのかしわそば、奥は白樺さんのかけそば。
どちらも500円
もちろんそばも美味しいのですが、ダシがきいたおつゆがこれまたうまい。

さらにそば団子(1本100円)、お土産にそばが入ったお好み焼きも…。



出店はさすがそば祭りらしく、

そば打ち道具の販売や、

こんな物の販売もありました。

個人で買う人いるのかなぁ〜。


今回のお祭りでデビューの「ほろみん」

茶色の頭は蕎麦の実を、背中に麺棒を背負い、蕎麦の白い花がチャームポイントです。


そば好きの私にとっては大変楽しいイベントでした。
Posted at 2013/08/30 14:40:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月27日 イイね!

羽幌 みなと食堂

<長文で失礼します>
お盆を過ぎたので、北海道は朝晩かなり涼しい(寒いくらい)です。


もう8月も終わり、9月になると収穫の秋のイベントが始まります。

幌加内町新そば祭り
http://www.horokanai-kankou.com/event.php?id=1297675509343583
以前ブログでも紹介しましたが、幌加内町はそばの生産量日本一です。
毎年新そば収穫の時期に祭りが開催されます。

で、嬉しいのが今年は開催が8/30(金)~9/1(日)なこと。
例年なら週末の土日のみの開催なんですが、今年は金曜からの3日間。
仕事柄、土日はなかなかお休みが取れず、こういったイベントには行けなかったのです。
しかも金曜日は公休。
私はそば大好き。
これは行くしかないでしょ(^_^)


さらにどうせ行くならちょっと寄り道して...。
毎年8月末のこの時期、羽幌町に美味しいウニ、甘エビを食べに行ってます。
あっ、内地(北海道の方言で、本州など北海道以外の事。道外と同意。)の人には場所がわかりづらいですよね。


こんな感じです。

羽幌フェリーターミナル内 みなと食堂

ここの海鮮丼がうまいんです。
特にオススメはウニ丼と甘エビ丼。


<以前の写真>

ウニは粒がしっかりしていてハンパ無く新鮮です。
天売島からフェリーで運んできたものを厨房で割ってすぐ出しているらしいです。
正直、北海道では積丹とかもウニが有名ですが、海岸沿いの食堂で残念な思いをしたことが多々あります。
(本当に美味しいウニを提供する店は行く前に必ず電話確認しなければならないような店。朝電話すると、「今日は海がシケでウニが無いのでお休みです」と言われることも有ります。新鮮なものしか提供しない証拠ですね。)

甘エビも身がプリプリ、文字どおり甘いです。

多分行動的には、朝早く自宅を出て、日本海側のオロロンラインを通って羽幌で遅めの朝食(早めのランチ?)、その後幌加内のそば祭りへ、
と言う感じかな。


ところで、みなと食堂って何時からやってるんだったかな?

ネットで検索
食堂のHPは無いので食べログを見ると、

ん?
「掲載保留中」ってどういうこと?
営業時間とかも出てないし。

仕方ないので羽幌フェリーターミナルのHPへ。

どうやらフェリーターミナルは今年の4月移転して新しくなったらしい。
ただ、食堂の事はどこにも書かれていない。
(その他、中の施設についてもどこにも記載が無い)
嫌な予感…。

その後色々調べてフェリーターミナルに接続するバス会社のHPへ。

ずーっと読んでいくと、

うそぉ、閉店!?
orz ...

お気に入りのお店がひとつ無くなってしまった...。
Posted at 2013/08/27 11:36:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月26日 イイね!

感謝、500ハイタッチ!

感謝、500ハイタッチ!本日、ハイタッチ!driveにて、ハイパーハイタッチ(500回)をGETいたしました。

今日はあえて終始スマホの画面を伏せたままドキドキワクワクしながら走っていたんですが、500回目のハイタッチはakiacoさん。
(≧▽≦)b Good Job!

わざわざ戻って来て頂いて、コンビニで暫しプチオフ。

で、何とお祝いにこんなの頂いちゃいました。
トミカ3台。
しかもマイプリと全く同じシルバーの20も!!

akiacoさん、ありがとうございます。

因みにakiacoさん、ハイタッチのキリ番ゲッターだとか。
なかなか強運の持ち主ですね〜(^_^)


最後に、今までハイタッチ頂いた方、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
(^O^)/
Posted at 2013/08/26 14:05:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月25日 イイね!

何か変です。

何か変です。昨日の夜、ブログ書いた時点では累計走行回数が1469回だったのに、今仕事帰りに見たら1796回になってる!?
(実際には3回走行したので1472回のはずなのに…。)

アプリのバグか?

そもそも1469回ってのもちょっと多過ぎのような気もするし…。

カービューさんに質問できるのかなぁ。
Posted at 2013/08/25 10:56:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月24日 イイね!

祝 ハイドラ!1周年

祝  ハイドラ!1周年今日でハイタッチ!driveを使い始めてからちょうど1年になります。

アプリは昨日で1周年だそうで、という事はアプリが出た翌日に使い始めていたんですね。
知らなかった。




まあ、当初はプライバシーのだだ漏れだとかいろいろ言われていたりもしましたが(初期の頃はプライバシーエリアの設定とかは無かったですからね)、1年経ってここまで広がるとは…。


で、先日のハイドラ同好会のオフ会でもちょっと話が出ていたのですが、「スマホの電波が届かなくてチェックポイントが取れなかった」と言う話がちらほら。

自分はiPhone4sを使っています。
キャリアはソフトバンク。
普段使う分にはほとんど支障はないのですが、困るのは山間部。
実際、電波が届かないところが多いです。


それで難儀したのがここ。

因みに上流側の湖は「さっぽろ湖」と言うそうです。
(ハイドラ!チャレンジNo.03「ダム」取得のために訪問)
昨年の11月に取りに行ったのですが、とにかくソフトバンクの電波が不安定で、バリ5なのに急にアンテナが1本になったりします。
(もしかしたら、今は改善されているかもしれませんが...)
最初普通に通過しただけではCPが取れず、ゆっくり走ったりすぐそばの管理棟みたいなとこの入り口で止まってみたり、3往復くらいしてようやくGET。

思ったのは、やっぱりどこでも繋がるdocomoじゃないとダメなのかなぁ〜と。

今更iPhoneを捨ててdocomoのスマホに変えるのは出来ないし、docomoとの2台持ちはコスト的に辛い。
それで色々調べていたらいいのを見つけました。

DTI(ドリームトレインインターネット)のSIM。
いわゆるMVNO(Mobile Virtual Network Operator)と言われる、自社では回線を持たず他の事業者(この場合docomo)から回線を借りて自社ブランドで通信サービスを行う事業者が扱うSIMです。
(docomoの回線を使っているので山間部でも安定して接続できてます。)


他にはイオン(b-mobile)、IIJmio等が結構有名なのかな。
回線速度を100~300kbps程度の低速に抑える代わりに料金も安く設定されています。
(ソフバンのiPhone4sだと3G回線で実測下り8Mbpsの回線速度でした)

因みにDTIの「ServersMan 3G/LTE 100」の場合だと、回線速度は最大100kbps、料金は使い放題で月額490円です。

基本的にデータ通信に特化したSIMなので、音声通話は出来ません。
メールやちょっとしたネット接続が主になります。
(ただし、315円でSMSオプションを追加すれば、LINEやSkypeなどのアプリを使って通話が可能なようです)


実際、「100kbps」って使い物になるの?って思いますよね。

正直、ブラウザーでwebページ開くのには少しガマンが必要です。
メールチェックくらいだとあまり不都合は感じません。
あ、当然Youtubeなんかは回線速度が遅いので全く再生できません。
Google Playも起動時にタイムアウトで「再接続」と表示されて接続できません。
(アプリのインストールはwi-fi環境下で...)
Google Mapのカーナビ機能で道案内させたら、ルート検索にすごく時間がかかりますが、一度案内開始したら問題なく使えます。
マップの表示が追いつかず曲がりそこねたなんて事はありません。

ハイドラも、走行中に画面をピンチ・スワイプして地図尺度を変えたり移動したりすると、新しい部分がパラッ...、パラッ...と表示されますが普通に走行しているときは(地図の先読みをしているのか)特に問題無いです。
自分は去年の12月に契約して、もう半年以上ハイドラ専用に使用していますが、今のところ特に不都合はありません。

さらに、自分の使っているSH-01DはDTIのSIMでテザリングが可能でモバイルルーターとしても機能しますので、wi-fiしかネット接続環境が無いLenovoのタブレットでも車内で使用可能で、GPS内蔵タブレットなのでハイドラも起動できます。
大画面は見やすくて病み付きになります(^_^;)


ワンコインスマホですが、結構使えてます。
Posted at 2013/08/24 14:51:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オッサン、ニッサン、BBS🛞
(笑)」
何シテル?   11/05 16:35
「かきあげDON」です。 休みの日は車いじりが日課です(笑) イジリの基本は「さりげなく、個性的に...」。 いろいろな方と情報交換できれば嬉しい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45 67 8910
111213 14 15 16 17
18192021 2223 24
25 26 272829 3031

リンク・クリップ

ヘッドライト自作加工その①(殻割り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 11:49:25
ステアリングスイッチ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 15:06:04
ステアリングリモコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 15:04:33

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
DNT31 エクストレイル・クリーンディーゼル 30万キロ超えて、20プリウスのHV ...
輸入車その他 折りたたみ自転車 DAMマシーン (輸入車その他 折りたたみ自転車)
戦闘員の秘密諜報活動用車両(笑) Don't over do it. 「やり過ぎる ...
その他 人間 にんげんだもの(Merrell JungleMoc) (その他 人間)
徒歩など (愛用の靴です)
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁車です

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation