• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かきあげDONのブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

最近あったことをダラダラと(^^;

しばらく鰤です←イワシでもサバでもなくブリですよw
<゜)))彡


1か月ほどブログ書くの忘れてました。
(#^.^#)





皆さんもうG.W.に突入でしょうか?
(*'▽')

自分は、今日は公休、昨日は3/21の振休で2連休。


昨日は一日車弄りしてましたが、今日は明け方から雨。
今日は昨日の弄りの残りをやりたかったのですが、青空駐車場では無理。

咲き始めたを見にちょっと遠出...とも思いましたが、場所によっては今頃が降ったところもあり、峠越えには不安を感じるので今日は家でおとなしく最近あったことなどをダラダラと書いております。















まずは、

3月末~
連休頂いたんで1泊で帯広へ。
(ヲイヲイ、ずいぶん前の話だなぁw)



朝早くここ

へ行き〜の、開店前の行列に並んで、














あの日本全国のケンミンが「あるある!」って大騒ぎするバラエティ番組でも紹介された、「バウムクーヘンの耳」を無事ゲット。
(1袋約1kgもあります(^^; 重いです )















そのあと、あちこち寄って食べたり飲んだり見たりしーの、翌日ゆっくりと帰ってきました。






4/12
嫁車ワゴンRのタイヤ交換




自分の車も交換する予定でしたが、お昼食べてゆっくりしてたら天気が悪くなってきて後日に。





4/16
「そうだ ダム、行こう。」

奥地の方はまだ雪が残っていますので、冬タイヤの今ならいけるでしょ...ってことでとりあえず旭川方面をめざし、

まずは、道の駅「絵本の里けんぶち」の売店レジでダムカードを頂きます。




こちらは今年の4月から新規配布になった「北海道補助ダムカード」17枚のうちの1枚です。

デザインは公式ダムカードに合わせたもので(去年は北海道独自のデザイン)、昨年のように「枚数限定・無くなったら終わり」、って事ではないとのこと。

沢山あるので、ゆっくり集めて周る予定です。

あ、ダムカードに興味のある方は<ここ>をポチッとしてみてね。




そのあと、



ポンテシオダム(雪大杉w)






愛別ダム


町へ戻って、

愛別ダムのカードをもらい、





当麻ダム(洪水吐建設工事中)






小沢ダム




大沢ダム...行けません(;´・ω・)




ペーパンダム(下流の公園は冬季休業中でした)


ここで雪が降ってきたので大人しく帰りました。








4/20
バッテリー交換

車じゃないんですがね。

昔使っていたソフバンiPhone4sですが、現役引退して今は「64GBのiPod」として使っています。
Amazon Prime会員なので、Prime Musicでストリーミング再生できるようにso-netの格安SIM(DOCOMOのMVNO)にSIM下駄入れて外でも使えるようにしてますが、バッテリがヘタレになってきて全然持たないので交換。


相当使い込んでいたのでフル充電相当が960回超えてます(^^;;










これでまだ暫くは使えるようになりました。








4/21
いよいよ、




「夏タイヤ、始めました」
( ´艸`)おっせーよ!ってツッコミは受け付けません


いや、慎重派なんですワタシw


このツラ具合がたまりません。
(≧▽≦)









4/26
オイル交換

整備手帳にも書きましたがオイル交換しました。

前回、自分の青空駐車場では雪があって無理だったので、はや北さんのガレージで交換した(いや、私はただそっと見守るだけでしたw)のですが、その時に抜けたオイルの量が1Lもなかったという恐ろしい事実があり、今回はかなり心配でした。

毎回ガソリン入れる度にゲージでオイル量を確認。



で、今回抜く前には、


ゲージの目盛り内に収まっていてしっかり残っている状態。
(地面にピントが合ってるよw)

なので、下からガッツリ抜けました。


オイルに混ぜたワコーズの添加剤(オイル漏れ防止剤)が良かったのか?
でもそんな劇的に変化があるとは思えないし…。

まさかとは思うけど、イエロ○ハットで交換してもらった時、ホントに規定量入っていたのか疑問に思います(´・ω・`)
(交換後、ゲージ確認しなかったなぁ)



あ、穴埋め問題の正解は「オイルは漏れるよ」です。

パツキンの尾根遺産見ると、「ウッ!」と漏れそうになるじゃないですか?
(/o\)



...ってそうじゃなくて、ちゃんとパッキンも交換しないと漏れますよってことですね。
安いものだしね。







4/27
午後からサビ対策

リヤはドラムブレーキなんですが、ホイールから覗き込むとサビサビだったので前から気になってました。
夏タイヤに交換した時に一緒にやろうかと思いましたが、ちょっと急用が入って時間が無くなって。





見ちゃダメw

きったねぇ…。
(30mmのワイトレ履いてます↑)






ホームセンターで買ってきた「ニッペ さびチェンジ」

1,300円くらいだったかな?


チェンジといっても戦隊ヒーローの変身アイテムではなく、進行性のある赤サビを黒サビ(アルマイトなどと同様の緻密で硬い酸化皮膜)に転換するもの。
水性の塗料も入っているので、乾燥後の表面は透明な塗料を塗ったような感じになります。
(ホルツでも同様のものを扱ってます。量少ないけど)






まずはワイヤーブラシで大まかに汚れと錆を落とします。





サビの上から付属のハケでペタペタ塗ります。
塗り方は「薄く、スキマなく」。
ハケでうす~く塗り伸ばす感じで。


※)厚塗りすると、乾燥後その部分に青っぽい色が残ります。



ほんとに大丈夫?って感じですが、塗ったところから次第に黒っぽく変色していきます。




並行して、ワイトレを塗装
(こちらはアルミ製なので、さびチェンジは使えません)


Amazon謹製簡易塗装ブース(笑)




艶消しブラックをプシューっと。




おぉ、何ということでしょう!
さすが匠、美しい仕上がり(自己満モード全開)





さびチェンジの乾燥後、組み付けます。
...って、まだ半乾きでしたね(笑)
待ちきれないのよw




反対側も。




お手軽作業にしてはなかなかいい感じ
(でも、さびチェンジを塗った部分がツヤツヤなので少し目立つ感じもして、こっちも今度艶消しブラックを塗ろうかな)






前タイヤは外すの面倒になったので隙間からw
(ディスクパッドが当たる部分には絶対に塗らないように!)








そして昨日、4/28は…、






長くなったので続きは次回にします。
(*`艸´)ウシシシ

別にもったいぶるワケじゃないですがね。
(疲れちゃったんだよーw)





ということで土曜日から仕事でG.Wは忙しいので、続きはウェブで連休明けにでも。

しーゆーねくすと(^_^)/
Posted at 2016/04/29 22:28:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オッサン、ニッサン、BBS🛞
(笑)」
何シテル?   11/05 16:35
「かきあげDON」です。 休みの日は車いじりが日課です(笑) イジリの基本は「さりげなく、個性的に...」。 いろいろな方と情報交換できれば嬉しい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

ヘッドライト自作加工その①(殻割り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 11:49:25
ステアリングスイッチ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 15:06:04
ステアリングリモコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 15:04:33

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
DNT31 エクストレイル・クリーンディーゼル 30万キロ超えて、20プリウスのHV ...
輸入車その他 折りたたみ自転車 DAMマシーン (輸入車その他 折りたたみ自転車)
戦闘員の秘密諜報活動用車両(笑) Don't over do it. 「やり過ぎる ...
その他 人間 にんげんだもの(Merrell JungleMoc) (その他 人間)
徒歩など (愛用の靴です)
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁車です

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation