• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かきあげDONのブログ一覧

2015年01月23日 イイね!

「クロネコメール便」が廃止?

「クロネコメール便」が廃止?既にニュースで報道されていますが、ヤマト運輸の「クロネコメール便」サービスが3月いっぱいで廃止となるらしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150122-00000051-nnn-soci




事の発端は、過去に利用者がクロネコメール便で「信書」を送って書類送検されたケースがいくつかあったらしく、今後利用者が罪に問われるリスクを回避するため(ひいてはヤマト自身の責任を問われかねないと判断し、その回避??)と説明している。

現在の「郵便法」では、信書を含む郵便物の集配送は「日本郵便株式会社」以外は取り扱えないことになっている。





そもそも「信書」って何なんでしょ??

日本郵便のHPでは、


このようになっています。

個人宛の重要な書類ってのが信書ってことなんでしょうか?




ヤマトは、「信書」の定義が極めてあいまいで、特に個人向けの書類については監督省庁である総務省に問い合わせても、信書なのか違うのかすぐに回答してもらえないケースが多発しているらしい。

そんなあいまいな定義で利用者が書類送検されてしまっているというのだから、何ともおかしな話です。





実際、クロネコメール便がなくなると結構困ります。


自分は少なくても月に5、6回は使っているかな。
ネットで購入したものも、クロネコメール便で届くことがありますし。

だいたい封筒に入る程度のものなら間違いなく使ってます。
クロネコメール便だと発送・到着記録が残るので普通郵便よりは多用してますね。





佐川急便さんもメール便を扱ってますが、飛脚メール便はネットからでは一切追跡・検索できないのと、遅い・配達が適当(佐川急便の関係者の方がいらっしゃいましたら申し訳ありません)なので、自ら使うことは絶対しません。

自分のとこだけかもしれませんが、過去に郵便受けからはみ出たままで配達完了となったようで、その後誰かに持っていかれて不達となった事実があるのと、先日12/26日朝に発送になったものが1週間以上経っても手元に届かず、佐川に問い合わせしたら「配達先の営業所に確認して必ず折り返し電話します」と言ったのにまったく連絡なく、結局10日かかって到着。
しかも最後まで連絡無し。


信用できないので使う気がしません。
┐(´д`)┌




ヤマト以外の運送業者はどのような対応をするのでしょうか?
気になるところです。
Posted at 2015/01/23 13:14:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月20日 イイね!

今日も吹雪いてます

今日も吹雪いてます最近、仕事が休みの日に天気が悪くなることが多いです。
(ー ー;)

早朝は天気が良かったのに、今は小樽~札幌~千歳まで吹雪で高速道路が通行止めです。
自宅からは表の道路がほとんど見えないです。




先日オークションでポチッたエンジンスターターの車種別取り付け資料が何とか手に入ったので、今日は取付作業をしようかと思ってましたが何だか自宅でゴロゴロしてそうです。(笑)

ま、明日仕事が早くて夕方には雪かきしないと車出せないので、一仕事ありますが...。
Posted at 2015/01/20 11:52:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月16日 イイね!

サブ機入れ替え

サブ機入れ替えちょうど1ヶ月ほど前にサブのスマホを変えました。


メインで使っているのはソフバンのiPhone5

で、今までサブ機には、Xperia acro(SO-02C)にDTI(ドコモのMVNO)のデータ通信専用ワンコインSIMを入れて「ハイドラ専用端末」として使ってましたが、OSがAndroid2.3でCPUももう古いので、操作の切り替えで少々待たされる事も。


なので今回はXperia GX(SO-04D)をオクでポチッと。
2012年の夏モデルでワンセグ以外はなんでもありのモデルです。




Xperiaが秀逸なのは、充電しながらハイドラ使ってもきちんと充電が追い付くこと。
(当たり前の事ですが、これ重要)


ハイドラって常に画面ONでGPS使いながら常時通信するのでバッテリーの負荷が高い部類のアプリだと思います。

今までかなりの種類のAndroidスマホでハイドラを試しました。
…が、充電が追いつかずにバッテリーが少しづつ減って行く機種が意外と多かったです。

SH系は画面も綺麗で操作性も良かったのですが、やはり充電がちょっと追いつかないのと、夏場少し車内温度が高くなるとすぐに「高温異常」(バッテリーパックの温度を計測してます)が出て充電が強制的に中止されます。
それでどんどんバッテリーが減ってアウト。

今のIGZOは改善されてるかもしれないけどね。

LGなんかは長時間使ってると高温でGPSが効かなくなるし。
(しかも何の警告も無しで)

先月、ひょんな事からGALAXY SⅡ LTEをお借りできたのですが、これも微妙に充電が間に合わなかった。
(LTE対応の初代モデルで消費電力が大きかったのかも)




そもそも、最大負荷で使用して充電が追いつかないなんて設計、ありえないでしょ
┐(´-`)┌
(あ、もちろん充電器は2.1Ampの高出力のを使ってますよ)


そう考えるとiPhoneは良く出来てますね。
iPhoneならどんな使い方してもきちんと充電されていきますし、GPSは感度も精度も高い。
「高温異常」の表示が出たのは、真夏にダッシュボードの上に3時間位放置した時くらいですよ(笑)





ハイドラ使うだけならXperia GXで問題なし。
Android4.1.2に1.5GHzのデュアルコア、充分です。

ただ、ドコモの仕様で、MVNOのSIMでもテザリング時にはAPNが強制的に「SPモード」に切り替えられてしまう(ドコモショップでSIMフリー対応にしてもらってこれは変わらず)ため、素のままではテザリングができません。
...なので、root取って中身をゴニョゴニョしておきました。




さて、余ったXperia acroには別のお仕事をしてもらうため、一番いいアプリを探しております。


それについてはまた今度。
Posted at 2015/01/16 15:36:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月13日 イイね!

ポチッと!

ポチッと!リモコンエンジンスターターをヤフオクで落札いたしました。
( ´ ▽ ` )ノ



もう何年も前にエンスタを取り付けたいと思いオートバックスで相談したら、20プリウスにはカーメイトやユピテルなどの大手メーカーのエンジンスターターは取付不可。
(セキュリティのつくりが特殊らしく、どの機種も取り付けできないと言われた)


で、ディーラーでオプション品として出ているものを見積もってもらったら、工賃込みで7万も!
しかもアンサーバックの無い単方向のショボいヤツですよ...。
(デザインも涙型のかっこ悪い形だし)




結局、あまりに高いので取り付けは諦めていました。

ところが先日ヤフオクを眺めていたら、「20プリウスから取り外しました」っていうエンスタが!
(実はこれ、ディーラーの担当営業から同価格で取付可能と勧められた機種なんです)

サーキットデザイン製 ES-89 Pro Light Ⅱ PS(ESL25)
一応、セキュリティ機能も付いた高級タイプ


オークションはあまり人気も無く(笑)、安価で落札。
1万円かからず入手出来ました。


今、取り付けに関して色々と調べていますが、個別の車種別取付情報がどうも「個人」では入手するのが難しいみたい。
同社のHPで登録した「業者」のみが見られるらしい。

自分で出来なければ、代理店になっている自動車整備工場などで2万円程で取り付けしてもらえそうなので、そちらに頼んで取り付けしてもらおうと思います。



これで寒い朝もガタガタ震えずに運転できそうです。
Posted at 2015/01/13 19:17:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月07日 イイね!

3連休

3連休年末年始は仕事でしたので、実は昨日から3連休を頂いてます。
祭日振休の消化ですねw



昨日・今日とスピーカー交換作業をやってまして、昨日は天気が良くて作業がはかどりましたが、今日は低気圧の影響で天気は荒れ模様。

あまりにも風が強くて午後からはほとんど作業できませんでした。
(ちょっと買い物で出掛けましたが、吹雪いて大変でした)






とりあえず先日届いたスピーカ変換ハーネス(エーモン No.2073)

を使って作業途中になっていたリアドアのスピーカーを交換しました。


リアに使用したcarrozzeria TS-J160Aは、コアキシャル(同軸)タイプの2Wayでセンターのツイーター反射板の向きが変えられるので、音を聞きながら一番いい向きにセッティング。
とりあえずリアスピーカーの交換は完了しました。

因みにこのスピーカ、黄色いケブラーファイバーのコーンが特徴で、確か15年前くらいに買ったものです。結構気に入っていて、歴代の車に付けては外ししながら長年使ってました。)



本当はデッドニングなどもやりたいのですが、今の季節では外での長時間作業は不可能なので、夏にでも...。






で、感想はと言うと、思っていたほど音質は向上しませんでした。

スピーカー自体、昔から使っていてもう古いものだし、ヘッドユニットもナビ一体型オーディオなので限界がある(むしろコチラのほうが主因かも...)と思われます。
カロの1DINからナビ一体型に変えたときに音のショボさにがっかりしましたから。



で、今回感じたのは、
「純正のしょぼいスピーカ、恐るべしー!!」
です。
聞き比てみましたか、小音量ではほとんど差は感じられません。
おいおい、相手はあんなちゃちなスピーカーだよ!?

ただ、ある程度音量を上げていくと純正スピーカーは少しづつ音のバランスが崩れてきて破綻していきます。
やはり限界性能が低いんですね。




残りはフロント側なのですが、明日も天気は荒れ模様なので来週以降になりそうです。
Posted at 2015/01/07 20:59:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年も開催決定🚗
ロイズ クラシックカーフェス2025

https://www.sapporo-cci.or.jp/web/purpose/02/files/3970d9872a06a2561c9d2e843c7146fb8d91ccea.pdf
何シテル?   08/12 18:49
「かきあげDON」です。 休みの日は車いじりが日課です(笑) イジリの基本は「さりげなく、個性的に...」。 いろいろな方と情報交換できれば嬉しい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[日産 エクストレイル] アンダーカバーのトリムクリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 15:28:19
ヘッドライト自作加工その①(殻割り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 11:49:25
ステアリングスイッチ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 15:06:04

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
DNT31 エクストレイル・クリーンディーゼル 30万キロ超えて、20プリウスのHV ...
輸入車その他 折りたたみ自転車 DAMマシーン (輸入車その他 折りたたみ自転車)
戦闘員の秘密諜報活動用車両(笑) Don't over do it. 「やり過ぎる ...
その他 人間 にんげんだもの(Merrell JungleMoc) (その他 人間)
徒歩など (愛用の靴です)
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁車です

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation