• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かきあげDONのブログ一覧

2014年10月02日 イイね!

ハイドラ同好会 「旭川ナイトオフ」

もう10月だけど...     オフやるよ!

札幌じゃないけど...    オフやるよ!!

夜だけど(だから?)...  オフやるよ!!!

週末だから...        オフやるよ!!!!




♪寒い夜だから~ オフを待ちわびて~ ( ´ ▽ ` )ノ









※)自分、翌朝早くから仕事なんで行けません...。チクショー!(小梅太夫風)




詳細はコチラ↓
この記事は、ハイドラ同好会旭川ナイトオフ。について書いています。
Posted at 2014/10/02 13:13:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月01日 イイね!

直売所シリーズ④ 「日糧製パン 月寒工場直売店」


え~、不定期でお送りしている直売所シリーズ

前回が昨年の10月だったので、不定期とは言えかなり間が空いてしまいました。(^_^;)ゞ

(前回までのブログはこちら↓)
直売所シリーズ① 「ベーカリー ロアール」

直売所シリーズ② 「洋菓子きのとや」

直売所シリーズ③ 「岩塚製菓 千歳工場直売店」




さて本題に入る前に残念なお知らせが...。

直売所シリーズの第1回目でご紹介した小樽製パンの直売所 「ベーカリー ロアール」
残念ながら5月末で閉店してしまいました。orz

で、その隣に気になるものが...。



「角食LABO」
どうやらカフェが併設されたパン工房のようです。
かなりオシャレな感じになりました。
その分、パンの値段が上がったような??


因みに、北海道の人は食パンのことを角食(かくしょく)と言います。
四角い食パンの略なんでしょうか。

時間の都合でまだ立ち寄ってませんが、ここはいずれレポートします。






さて、いよいよ本題です。

今回は、パン屋さん。
「日糧製パン」

日糧製パンは道外の方には馴染みの無い名前だと思いますが、北海道では最大手の製パン会社です。
以前は関東(所沢)にも工場があったようですが、現在工場は北海道のみ、営業所は北海道と東北(青森)にあります。
なお、日糧製パンは数年前に山崎製パンと業務提携しまして、山崎製パンは日糧製パンの筆頭株主になっているそうです。

前置きはこれくらいにして...。




まず、日糧製パンの月寒工場は、北海道日本ハムファイターズの本拠地、札幌ドームのすぐ近くにあります。

で、今回ご紹介する直売所はこの工場の真裏にあります。
あくまでも工場外の売店になりますので、間違っても正面から工場へは入らないで下さいね。


こちらは年末年始以外は年中無休で、営業時間は11:30~15:00まで(ただしパンが無くなり次第終了)となっています。

ここはかなり人気のお店で、平日でも開店前には数人のお客さんが必ず待っています。
土日ともなると、30人くらいの行列が開店前に出来ることも少なくないです。


売っているものは、通常スーパーやコンビニで売られている食パンや菓子パン、饅頭やお団子などの和菓子類などです。
余剰生産分をこちらで販売しているようです。


お店の中は狭くて混んでいるので店内の写真は無しです。
(^_^;)


で、ここには「暗黙のルール」があって、
・行列に並んで順番にお店に入る
・お店に入ったら入り口でカゴを取る
・店内は列に並んだまま反時計回りに廻る
・そのまま廻りながら棚から商品を取って(間違っても前の人を追い越して商品を取らない)、最後にレジで会計
※)元々薄利でやっているので、「買い物袋は持参」が基本です



この日、買い物したのは500円
(あっ、既に饅頭2個食べちゃいました(笑))



因みについ先日買ったのもこれでちょうど500円
(チョコブリッコは外せませんw)

菓子パンは1個60円とか70円くらい。
大体市価より2~3割(物によってはそれ以上)は安いと思います。
翌日賞味期限の菓子パンなどは50円以下で売られていることも。


大体いつも込み合うので、開店して1時間もするとほとんどのパンが無くなってしまいます。
開店前から並んでも損はありませんので、行くときはお早い時間で。

あと、駐車場がないのでどうしても路上駐車になりますが、住宅街なので行かれる方は周辺の邪魔にならないようお願いいたします。



「日糧製パン 月寒工場直売店」

北海道札幌市豊平区月寒東1条18-5-1
(日糧製パン月寒工場裏側)


営業時間/11:30~15:00(ただしパンが無くなり次第終了)
休業日/年中無休(年末年始をのぞく)
Posted at 2014/10/01 16:05:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 直売所 | 日記
2014年09月26日 イイね!

ダムカード

ダムカード昨日のお休み、ちょっと遠出のドライブに出掛けました。

目的は、ハイドラのCP取りともうひとつ、「ダムカード」収集。
で、現在北海道で配布されているダムカード16枚、コンプリートいたしました!
(^_^)v







まったく興味のない方には、ダムカードって何でしょ?って感じですよね(笑)

※)そもそも「ダムカードって何?」って方はこちらを。
http://www.mlit.go.jp/river/kankyo/campaign/shunnkan/damcard.html

現在北海道で配布されているダムカードについて
http://www.mlit.go.jp/river/kankyo/campaign/shunnkan/damcard81.html




思えば、今年の4月8日、たまたま仕事が早く終わりちょっとドライブでも...って出掛けた途中に立寄った恵庭市の漁川ダム


ダム脇の管理事務所に見学コーナーがあるので何気なく寄ったところ、守衛のおじさんに、
守:「ダムカードもらいに来たのかい?」
私:「(ん? ダムカードって何だろ? 意味判らないけど、とりあえず)はい!」
守:「じゃ、ここに住所と名前を...」



こんな感じで全く意図せず手に入れたダムカード。
これがそもそもの始まりでした。

(余談ですが、ここの守衛さんは非常に親切な方で、他に見学者が居なかったのもあるのですが、展示物を色々と説明してくれました。
オオサンショウウオの水槽では、隠れていて見えないオオサンショウウオを探してくれたり(笑))

多分この守衛さんでなければ、「ダムカードもらいに来たの?」なんて声かけてもらえなかったでしょう。



その後、


(2)4/26 夕張シューパロダム(既に何度も行ってましたが、ダムカードをもらいに...。現在のカードには「建設中」の表記がある今だけの貴重なものです)



(3)5/3 豊平峡ダム(わが町札幌にあるダム。堤体が弧を描くアーチ式)



(4)5/18 金山ダム



(5)5/18 滝里ダム



(6)5/18 十勝ダム(「ハイドラ同好会道東オフ」の行き帰りに3ダム巡り)



(7)5/22 桂沢ダム


なぜか写真がありませんが...(笑) 詳しくはコチラを。
(8)5/22 定山渓ダム(この後、みん友「樹里☆」さんに拉致され、徒歩で豊平峡ダムへ行くことに(笑))



(9)5/26 二風谷ダム(どこか集合住宅のような不思議な形)



(10)6/11 忠別ダム(重力式コンクリートとロックフィルの複合ダム。間近で見た威圧感に圧倒)



(11)7/4 留萌ダム




(12)7/4 大雪ダム



(13)8/24 札内川ダム(豊似湖徒歩一周の後に立寄り)



(14)9/21 美利河ダム(オハハコの帰りに立寄り)


そして...

(15)9/25 鹿ノ子ダム




(16)9/25 岩尾内ダム


とダムを廻り、約半年で北海道で配布されている計16枚のダムカードをゲット。





ただ、惜しまれるのは、大夕張ダムのダムカード。

実は、大夕張ダムは現在試験湛水中の夕張シューパロダムのダム湖に沈んで既に役目を終えています。

そのため、ダムカードも昨年の夏に配布が終了となっていたのです。

夕張は、かみさんの生まれ故郷で昔から何度も行ってますし、大夕張ダムも何度も見に行ってましたが、ダムカードの存在を知らなかったので貰ってなかったのです。

あぁ、今考えると本当に残念です...。




因みに、これらのダムカードを配布しているダムですが、どこも比較的普通の車でいける場所にあります。
一般的にダムは人里離れた山の奥にあることも多く、普通の車では簡単に行けない(未舗装路を通らなければならない)ところも多いですが、ダムカードを配布しているダムは基本「見に来てください」っで感じのところが多いです。
ダムによっては周辺に公園が整備されていたり、キャンプ場などのレクリエーション施設があるところもあります。

観光ついでに皆さんもちょっと寄ってみてはいかがでしょうか。
Posted at 2014/09/26 18:44:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月17日 イイね!

オフ会お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ

9月14日「ハイドラ同好会 北海道支部 全道オフ」がありました。

まず、参加された皆さんお疲れ様でした。
遠方から参加されたメンバーの方々は無事帰宅できましたでしょうか...??

昨年は札幌・モエレ沼公園の駐車場にて開催いたしましたが、今年はアサヒビール園で工場見学や昼食を挟みながらのオフでした。


いや、やっぱりオフ会って楽しいですねぇ。
ほんとに。




午前中はビール工場見学と外で駄弁り、昼食(バイキング食べ放題)の後、ビンゴ大会と再び駄弁り。








実は今回、スペシャルなゲストさんも参加されました。

「ハイドラ同好会 近畿支部」所属の*240s*さんとゆりはむさん。
(すっ、すんません。写真撮るの完全に忘れておりました...。)




スクショのみで...。


北海道旅行の途中、時間を合わせてオフ会に寄っていただきました。
ありがとうございます。



そしてもうひとかた、


なんと、


これ!


アメリカのTVドラマ「ナイトライダー」でおなじみのナイト2000!!



本物同様、人工知能「K.I.T.T.」搭載(?)により流暢に喋ります。


いや~、ちゃんとテレビ見てましたからホント感動ものでした。
ずーっとニヤニヤしながら見ちゃいました。


実は、オーナーのシゲ@北国のマイケルさん、お友達にデロリアンに乗っているかたがいらっしゃるとか。
もう凄過ぎです。



ニセ#さんとはや北さんで写真撮りあってます(笑)



皆さんはビール工場の方へ移動。














お昼は食事





まずは北海道支部長、Mel-Tさんのご挨拶から

エロ過ぎるので全身ボカシで(笑)


食べます


食べます

(ん? ひろ@フォレ乗りさんとこのお嬢様、かえちゃんだけしっかりカメラ目線ですw)

みんなひたすら食べます


スタッフの《門太郎》さんも写真撮ってます。



moupiさんお手製の特盛りカレー(たくポルテさん用)
※きれいに完食してました



お待ちかねのビンゴ大会

《門太郎》さんのメガホンと金色の蝶ネクタイがナイスです。


支部長、何してるんですか?(笑)





私は何も当たりませんでした。
残念(^_^;)






今年も全道オフにくまモン登場。
(去年の方とは別の人ですw)
写真を撮っていた*240s*さんもびっくりですねw

オフ会の最中、お筆さん@ポンコツ脊椎修繕中…さんからこんな物を頂きました。


パソコン用ハードディスクのゴムマウント。
どこに使うかと言うと、

ココ。

洗車の際にアンテナ外した時、プラスチックのリングが無くなってたんですね。

間に挟んでピッタリです。
ゴムなんで外れることもなし。
ありがとうございましたm(__)m

と言うことで、何だかあっという間に終わってしまいました。

とりあえず無事終了で良かったです。





【おまけ】
ブログアップ忘れてましたが、8/3(日)、美唄市農道離着陸場「スカイポート美唄」にてハイドラ同好会 道央・道北合同オフがありました。

滑走路脇のエプロンをお借りして、スカイダイビングの様子を見ながらのオフ。
でもこの日はどうしても仕事が休めなくて午後からの参加。

写真のみのダイジェストで。





































恒例のビンゴ大会




特賞は何と!

小型セスナによる遊覧飛行!!飛びます 飛びます。
(さすが北海道支部、やる時はやります)





見事遊覧飛行をゲットした3名の方々、皆さん大喜びでした。
Posted at 2014/09/15 18:25:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月13日 イイね!

明日はオフ会!

明日はオフ会!いよいよ明日は、
「ハイドラ同好会 北海道支部 全道オフ」
開催の日です!

イベントの詳細はこちら


なお、明日の天気は、
晴時々曇、最高気温 21℃
おおむね良好です。(^_^)v



さて、イベントカレンダーでの参加受付は終了しておりますが、予約人数には若干の余裕があります。

「突然ですが急遽参加したい!」って方、ぜんぜんオッケ~です!
(何か変な日本語だなぁw)
支部長以下、お近くの同好会スタッフにメッセージ等でご連絡いただければありがたいです。
(このブログにコメントでもOKです)



なお、会場は「アサヒビール園 ロイン亭」ですが、
車を運転して来られる方の飲酒は、
「ダメよ~ ダメダメ!」(笑)


食事の時、どうしても呑みたい方は他のメンバーさん等の車に同乗してくるか、公共交通機関をご利用の上ご来場ください。
(自転車もダメダメ! 飲酒運転の対象となりますので。)




なお、お店に許可を頂いて、駐車場にて「駄弁りタイム」を設けておりますが、貸切ではないので一般のお客様も来られます。

出来るだけ他のお客様のご迷惑にならないようご配慮お願いいたします。





ちょっと堅苦しくなりましたが、マナーを守ってみんなでオフ会を楽しみましょう!!

では明日、会場でお待ちしております。
(^_^)/
Posted at 2014/09/13 15:50:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「今年も開催決定🚗
ロイズ クラシックカーフェス2025

https://www.sapporo-cci.or.jp/web/purpose/02/files/3970d9872a06a2561c9d2e843c7146fb8d91ccea.pdf
何シテル?   08/12 18:49
「かきあげDON」です。 休みの日は車いじりが日課です(笑) イジリの基本は「さりげなく、個性的に...」。 いろいろな方と情報交換できれば嬉しい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[日産 エクストレイル] アンダーカバーのトリムクリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 15:28:19
ヘッドライト自作加工その①(殻割り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 11:49:25
ステアリングスイッチ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 15:06:04

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
DNT31 エクストレイル・クリーンディーゼル 30万キロ超えて、20プリウスのHV ...
輸入車その他 折りたたみ自転車 DAMマシーン (輸入車その他 折りたたみ自転車)
戦闘員の秘密諜報活動用車両(笑) Don't over do it. 「やり過ぎる ...
その他 人間 にんげんだもの(Merrell JungleMoc) (その他 人間)
徒歩など (愛用の靴です)
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁車です

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation