• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月12日

ガラスの効果 進化

ガラスの効果 進化 今乗っているアテンザは黒

その前のパトリオットは濃い青(紺)

更にその前の156は赤


普通に考えると、夏場の暑さは・・・黒>濃青(紺)>赤
となると思う。

実際は 赤>黒>濃青(紺)  という印象
黒と濃青(紺)の差はあまり感じないが、それよりも赤との差が大きい 
阪神と中日のゲーム差くらい?(^^)

むか~し、黒いのに乗っていたことがあるけど、
この夏場の暑さったらハンパなかった。
洒落にならなかった。
濃い色の車はちょっとトラウマに近いモノが有った。
傷やワックスも大変だったし

だから、赤から濃青(紺)にした時はドキドキした。
でも、夏場炎天下に駐車した状態で乗り込んだら、涼しく感じたほど。(大げさ?)

アテンザの黒はどうなんだろう?と心配していたが、ホッとした。

ガラスはUVのマークが付いている。
前のもたぶんそうだったんじゃないかな?


むか~しの黒は倍位暑く感じエアコンも全然効かなかった。
今はあまり色の差は出ないのかもしれない。


バルケッタに乗っていた時は夏場は幌を開け辛かった。
信号待ちのときはアホみたいに暑く、一気に汗がダラダラ
つくづく秋からがシーズンだと思っていた。
真冬に開けていると知らない人からしたらバカだと思うことでしょう。
それで喧嘩になったと新聞に載っていたこともあったし。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/08/12 18:32:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小樽にて
Dosan:5【どさんこ】さん

嫁さんと行く、東海北陸一周ご朱印帳 ...
マゼラン工房さん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

首都高。
8JCCZFさん

フジミのスタリオン作った(追記あり)
カズサメさん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

この記事へのコメント

2013年8月13日 8:14
私もずっとシルバーだったので今回,濃紺を選んでドキドキしてました。
マツダのアテンザ用QAページをみるとフロント系で50%,リア系は80%の熱反射率だそうです。ガラスの進化すごいですね!
コメントへの返答
2013年8月13日 9:08
20年以上前の車とでは相当の差でしょう。
白人気から黒人気になっていったのもガラスの要因が大きいのかもしれませんね。
やはり熱反射率も結構あるんですね。

プロフィール

「[整備] #オーラe-POWER ドラレコ(前後)Y-3100取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/127961/car/3657467/8020666/note.aspx
何シテル?   11/24 13:04
もんがーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
日産車は2台目になります。 車庫入れでフロント擦るかなあ ((((;゚Д゚))))ガク ...
三菱 RVR 三菱 RVR
3週間前に車を換えようと思ったのが先かな。 あれこれ考えて久々の三菱車となりました。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
初めてのフランス車。 機能・装備など迷わずベースのインテンスに決定。 アイドリングストッ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
10年位前?雑誌で500のアバルトが出るという記事を見て、絶対に買うと思ったが他の車を乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation