• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もんがーのブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

規格モノ? 知らなかった

規格モノ? 知らなかった昨日、洗車時に判明した破損

amazonで買おうか?と

思ったがホームセンターで買ってきた。


2つのノズルを交換することが出来たらいいなあ

今までのを見るとワンタッチで外せる。

この接続するジョイントだかコネクターがあれば簡単に換えられると思った。


ホームセンターで異なるメーカーのノズルのジョイント部分を見比べると

どう見ても形や大きさが同じ

今までのと同じモノを買おうと思ったが、試しに違うモノを買ってきた。

早速今までのを外し買ってきたのをはめると装着出来て水漏れもなく一安心。


てっきり各メーカー大きさや形状は独自のモノだとばかり思っていた。

同じだったんですかね~


知らなかった  というか  気にしたことがなかった



何故最初ネットで買おうと思ったか?
面倒&近くのホームセンターは品揃えがよろしくない為。
画像左の小さいモノは使わなかったのでとりあえず保管
Posted at 2013/09/23 11:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 良かった | 日記
2013年09月15日 イイね!

不安と不満と楽しみと

今日は友人2人と久々の再会の飲み会(自分は呑めない)

それぞれ20年ぶりと14年ぶりとなる。

ずっと会ってはいなかったけど、間違いなく友人である。


お互い「太ったなあ」が第一声だったりする。

これで頭の中の記憶が更新された。


久々に電車(地下鉄)に乗った。

公共交通機関は一体何年ぶりなのか?  20年ぶり?

過去何度か行ったことのある駅で待ち合わせ

でっかい総合駅になってから一度も行った事がなかった為、少々不安。


TVニュースなどで「エスカレーターで右側を開ける人が・・・・」というのを見た。

自分が利用していた頃はそんなルールはなかった。

また、券売機も当時と勝手が変わっていた。

切符を買うのは異端なのか?と思えるほど、ほとんどの人は「ピ!」???

切符を買う人を全く見なかった。

電車(地下鉄)が来る?と思ったらメロディ鳴るし


色々と浦島太郎気分を味わわせてもらった。

昔は何も掴まらずに立っていたりしたけど、もう自身ありません。


それにしても、気さくな友人達のままで安心した。


台風の影響で雨が心配だった。

解散時は大した雨量ではなかったが・・・覚悟で傘持たずに行ったら見事濡れた。
Posted at 2013/09/15 23:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 良かった | 日記
2013年08月25日 イイね!

気付いた 閃いた?

気付いた 閃いた?
近所の100円ショップで

購入したほうきなどを

キャッチする物



何年前に買ったのか忘れた ミニマグライトAA 10年以上前???

LEDに換えるモノが売っていたのでつい購入。

バラして換えようと・・・

スイッチに隙間が有って取れそうな感じで・・・取れてしまった。
まあ、はめるだけだろ とはめてみたが全く点かない。

何故点かなくなったのか理解出来ず。

修理に出そうとか考えたが、新品買ったった
LEDに交換すると無事点灯・・・最初からLEDのマグライト買えば早いのに

マグライトのスイッチを探すがなかなか売っていない。
あったとしても売り切ればかりで国内は諦めた。
無事届くか?部品合ってるよな??

1個車に載せておこうと思った。
何かホルダーを作るかどうしようか?
あれこれ考えている時に思いついた。
廊下に使っているほうきやモップをキャッチしておくホルダー。
試しに挟んでみると結構良い感じ。



黒く塗るのがいいだろうけど、染めQとか買ってくるか?

他にもいろいろ使い道がありそう。
Posted at 2013/08/25 13:45:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 良かった | 日記
2013年08月14日 イイね!

良い自転車のり

今日は久々に宝くじを買いに歩いて行って来た。

裏道の十字路(信号・横断歩道無し)に近づいて来た時に、
左から自転車(初老のおじさん)が走ってくるのが見えた。

自分よりもその自転車の方が先に十字路に差し掛かり、
足を地面に着いて完全停止をし、左右を確認してからペダルを漕ぎ出して行った。

前後左右たまたま車や自転車はおらず、歩行者は自分だけ・・・
こういう状況で多くの人はスピードを落とさないか少し落としただけで走り去って行くのでは?
それどころか左右に道が無いかの如く微塵の確認もせず走っていくヤツもいる。

片側1車線の大型トラックがいると人一人立つスペースがない程の車幅の車道を
自転車が走る~

歩道や車道に仲間が自転車で走り並走状態のバカ高校生
狭いのに傘差してフラフラしているヤツ
逆走して突っ込んでくるヤツ
信号が変わって車が走り出しそうなタイミングで横切ったり、
右折の矢印が出ているのに横断歩道を立ち漕ぎで突っ込んで右折車止めたり

何よりも、自分は悪くない、車の方が悪いという顔するバカ


圧倒的に暴走、迷走が多い自転車のり

マナーの良い自転車は久々に見たような気がした。


当たるなら自転車ではなく、宝くじ!
Posted at 2013/08/14 18:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 良かった | 日記
2013年08月04日 イイね!

昨日の続き→ETC 今日も暑い

昨日の続き→ETC 今日も暑い昨日、パナソニックのETCを取り付けた。

前車と前々車は三菱のワンボディを付けていたが、

あまり使わないので普段は外していた。


取り付けと取外しの容易さ重視でシガープラグ仕様にしていた。
三菱のは+-の2本だけだったから簡単。
車を買換えた時はちゃんとセットアップ?登録?をし直した。
無関係な他車で使った事はない。

で、

今回セパレートのパナソニックを購入。


配線が3本・・・+-&ACC
スイッチ付きのシガープラグのスイッチにACCを繋げるなど改造が必要らしいが
作業性はどうなのか?
面倒そうに感じた為、普通のプラグと貼り付けプッシュスイッチ(共にエーモン)を用意。
ETCのACCとスイッチをハンダ付けして、
プラグの-に-を+に+とスイッチからの配線をハンダ付け。


これで使わないときの「カードが入っていません」の声を聞かずにすむ。
毎回ETC通らないし
アラームだったり音声で注意されても五月蝿いなあと
シガープラグの方もソケット側にスイッチのあるタイプなので、
電源入れる時はソケット側を入れてからACCのプッシュスイッチを入れる。
切る時は先にプッシュスイッチを切る。


スイッチを入れずに+とACCを直に共付けしてもよいけど、
記憶されない?とか一部機能が使えない可能性があるようで
別スイッチを入れた方が良いらしい。
切る時も先にACCを切った方が設定など消えないとか、
逆に切ると消えるとか・・・?
色々試していないのでソコの所は不明。


とりあえず使えるので良しとしましょ。

ハンダなどの接触不良とか自己責任ですね。
Posted at 2013/08/04 11:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 良かった | 日記

プロフィール

「[整備] #オーラe-POWER ドラレコ(前後)Y-3100取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/127961/car/3657467/8020666/note.aspx
何シテル?   11/24 13:04
もんがーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
日産車は2台目になります。 車庫入れでフロント擦るかなあ ((((;゚Д゚))))ガク ...
三菱 RVR 三菱 RVR
3週間前に車を換えようと思ったのが先かな。 あれこれ考えて久々の三菱車となりました。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
初めてのフランス車。 機能・装備など迷わずベースのインテンスに決定。 アイドリングストッ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
10年位前?雑誌で500のアバルトが出るという記事を見て、絶対に買うと思ったが他の車を乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation