• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もんがーのブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

やっぱりワイパーゴムを換えた

やっぱりワイパーゴムを換えた安いのでいいやと

月曜の昼休みに仕事場近くの

オートバックスへ歩いて行って来た。


もうちょっとゴムの交換は様子を見ようと思っていたが、
梅雨対策というか早めの方がいいかなと。


ほとんどが撥水タイプ
ガラコでいいやとぶら下がっていた対応表を見る・・・
無い!
そのカタログの日付を見ると3年前、モデルチェンジ前の古いモノ

店員さんに聞いてみた。

PIAAのモノなら対応するものが判ったものの、
当初予定していた額より高くなるが、面倒だったし、
店員さんの親切丁寧な対応に感謝し、それを貰って帰った。
店外へ出ると、さっきの店員さんが走ってきて、
「もし、合わなかったら交換致しますのでレシートを~」とわざわざ伝えに来てくれた。


で、本日交換

タオルをかまして放置

アテンザのブレードは初めて外した。
もうちょっと外し辛いかと思った。
今までで一番交換し易かった。

2本で2,849円だった。
ネットで探せばもっと安く手に入っただろうけど。
Posted at 2015/04/29 13:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理点検 | 日記
2014年04月27日 イイね!

ナビのリモコンホルダー?

ナビのリモコンホルダー?ハンドル下の銀のスポーク部分が

黒だったらなあ・・・

みたいな事を思っていた。


ナビのリモコンをサイドブレーキのグリップに付けていたが、
反応がイマイチの時があって場所移動を考えていた。

でも、リモコンの取説のようにハンドルの内側に付けると邪魔。


ハンドル下の銀色の部分が二股になっていて、リモコンを当ててみる・・・
ココなら邪魔にならない・・・と思う。
どうやってここに納める?


FRPで銀色の部分を覆うようにカバーを作ろうと半ば決めていた。

が!

FRPで自作した事がなく、下手すると相手物から剥離しない危険性が!
未経験でそんな事したら、やってしまう可能性が見えてくるし、
車内での作業は無理だろう!?

で!

レジンで作ることにした。安いし面倒ではないだろうし、何とかなるだろう。



1.リモコンの型取り
2.型に石膏を流す
3.レジンでその石膏の周りを覆い成形
4.石膏を取って、削ったり磨いたり
5.色塗り

4が一番面倒だった。石膏がポコッと取れず、ルーターなど使って切削。


両面テープでスポークに貼り付け。
リモコンはただはめてあるだけなので裏から押せば取れる。
写真を見ると色合いとかなんか変だなあ。
後は使い勝手を検証しないと。

ちょっとモッコリしていて不細工に見える・・・
あそこに付けようと思うとこんな感じになるということで。


邪魔になるかなあ?
Posted at 2014/04/27 11:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理点検 | 日記
2013年09月07日 イイね!

ボンネットダンパー対策品~交換完了

ボンネットダンパー対策品~交換完了今日は午前中仕事

帰ってきて

昼食後、交換(作業自体は15分未満?)



対策品はYの字で1本増えた。

この増えた部分をネジ留めする為、手前の穴にナットの付いたステーを入れて締める。


作業前から恐いなあとドキドキ

ステーを入れるのは良いけれど、手で持つ部分が短いしストレートだし

ツルッと指から離れそうで恐かった。

もうちょっと長くしてもいいんじゃない?

磁石をくっつけておこうかなあ?とか思ったりもした。


この形状よりもフェンダー側に挟むバックプレートの応用で

エンジン側に下りたところに挟む事が出来そうな箇所があるので

そこにスライド式のバックプレートを付けた方が強度が上がると思う。


まあ、でも、今回の対策品に換えたことで、それまでよりも強度は増した。

手で引っ張ってみても明らか


・・・ではあるけれど、ダンパーに引っ張られる強度は完璧ではないように感じる。


しかし、これで、今までのように簡単には外れないだろう・・・と思う。


それにしても何回付け直したのかなあ??


一安心!?


今までの不適切品は佐川に集荷以来TEL→30分後に来た!

これでめでたく終了?
Posted at 2013/09/07 15:32:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理点検 | 日記
2013年09月05日 イイね!

ボンネットダンパー対策品到着

ボンネットダンパー対策品到着びっくりした

こんなに早く届くとは

思っていなかった。


形状が変わりましたね。
yの字になり、ボルトとプレートが付いたナットが付いていた。
取付け難易度がほんのちょこっと上がったみたい。
このプレート付きのナット・・・
見えない中に入れるようなので落っことさないように気をつけないと ((((;゚Д゚))))

今度の休みに交換することにしよう。
とても楽しみ(^^♪

今までのブラケットは返送する必要があり、着払いの送り状も同梱されていた。



先日アンケートに答えたが、今日また来ていた。
二重?
中身を確認すると設問の不備があったようで、
何問か回答を書いた。
また図書カードが入っていた。
何か申し訳ないような気になってしまう。
図書カード使わないので溜まっていく

Posted at 2013/09/05 20:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理点検 | 日記
2013年07月20日 イイね!

1ヶ月点検

もう納車から1ヶ月経過。
まだ、全然走っていない

距離走らないならディーゼル乗るなとか言われそう


マツダで点検

買ったのはマツダDではなく何でも?OKなトコ
(過去、ランチアやアルファロメオなど買った事もあり)

オイル交換は買ったトコで、20L缶を自分で買って保管してもらっている。
(マツダでSKYDのオイル+エレメントなどで11,000円はかかるらしい)
でも、オイル交換後はリセット?か何かコンピューター繋がないといけないとか
もし、エラーが出たら手元に有るスキャナーで消せるかな?

156の時に何度も消していた。
やってもらうと8,000円とか掛かる為、自分で消していた。
まあ、最終的にはエラーがすぐに出るようになった為、原因のセンサーを交換した。



まあ、さすが国産というか、まだまだ1ヶ月なので問題もなく
いたって絶好調!

そうでないと困るけど。


で、今日は自分でホイールの増し締めをした。
暑いし、汗でるし、結構疲れた。
Posted at 2013/07/20 15:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理点検 | 日記

プロフィール

「[整備] #オーラe-POWER ドラレコ(前後)Y-3100取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/127961/car/3657467/8020666/note.aspx
何シテル?   11/24 13:04
もんがーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
日産車は2台目になります。 車庫入れでフロント擦るかなあ ((((;゚Д゚))))ガク ...
三菱 RVR 三菱 RVR
3週間前に車を換えようと思ったのが先かな。 あれこれ考えて久々の三菱車となりました。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
初めてのフランス車。 機能・装備など迷わずベースのインテンスに決定。 アイドリングストッ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
10年位前?雑誌で500のアバルトが出るという記事を見て、絶対に買うと思ったが他の車を乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation