• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もんがーのブログ一覧

2020年07月22日 イイね!

職場に子供・・・

3月だったか、
仕事場の1人のパートさんが「1週間だけ子供連れてきていいか?」と
コロナのせいで学校が休みになり、新学期が始まるまでということだった。
回答を出すモノがかなり迷いに迷って、「特別に」という感じで渋々。
でも、その時点で2週間じゃないの?って思った、
しかし、休みはそのまま続き~結局2か月?狭い事務所にいたよ。
最初は1人だったのに1か月後にはもう1人増えた。

狭い事務所の入り口を半分塞ぐように座っているものだから、
物を持って出入りする際に危なくて仕方なかった。
めでたく!?学校も始まり、平常に戻ったが、
「夏休みとかになったらまたくるんじゃない?」って言っていた。
今日から来たよまた。
基本静かにしているけど、小さな職場の小さな事務所の中にトイレ。
行き辛く感じてならない。

人手不足なのもあり、それに付け込むように
「連れてきてダメだと休むことになる」って。
そんな駆け引きを仕掛けてくるようなら休んでもいいと思う。

どこぞの会社のように専用の部屋とかシッターがいるとかなら
よいのだろうけど、あと1歳に満たないような子なら何とも思わんが、
中学生だよ!?
いろいろ問題があるようだけど。それに祖父母も近くにいるのに
おかしいとしか思えない。

こんな事を言う自分が間違っているのかな?
Posted at 2020/07/22 23:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年01月01日 イイね!

やっと完成。小物入れ(アームレスト)

やっと完成。小物入れ(アームレスト)ホームセンターで安い板を買い、

後日、足りないなと買いに行こうと思ったが、

他の用で100均へ行ったらMDF材で

ちょうど良い大きさがあり安いしいいやと購入。


接着剤で底板に立てるように接着。
内側四隅に小さい角材で補強をと思ったが、
想像以上にしっかりとくっついたのでそのまま。
フタになる板にクッション材を載せて布で覆った。
内部の底にクッション材を敷いた。

ドリンクホルダーに入れるモノを高さ違いで2個作った。
10㎝厚のスチロールを熱でカットするヤツで切り出して、
(上は大きめ、下は小さめ)
熱で溶かし具合が少し異なり後ろになる長い方にグレーのウレタン巻いて、
前になる短い方は白い滑り止めをそれぞれホットボンドで貼った。
天面に丸く切ったMDF材を貼り、その上にマジックテープを貼る



その上に載せる板にも上下ともマジックテープを貼った。
これでカップホルダーに入れたヤツと上部の小物入れを
それぞれ位置を変えることが容易になるかと。

DVDも入るけど、アームレストが欲しかった訳ではなく、
小物入れが欲しかった。
デキの悪さは愛嬌ということで、ま、使えればいいや。
Posted at 2020/01/01 19:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年10月22日 イイね!

疲れた&一安心というか一段落

疲れた&一安心というか一段落シートベルトの引き出し辛さ

前方へプレートを出すアジャスター?

を付けようかと思ったが

ベルトが戻り辛くなったという声も


とりあえずPPベルトで自作してみたのが日曜の夜
朝はワイパーのU字化をと中古のアームを
グラインダーで削って・・・結構な騒音と火花
接着やスプレーなど乾くのを待っている間に
サイドブレーキブーツを換え、
ドアミラーをブルーワイドミラーに換え、
レーダーを取り付け

元からのワイパーアームを取り外し、
U字にしたアームを取り付けようと
運転席側のカバーを外す時、フェンダー側はすぐに取れるが、
もう片方のツメ・ロックが取れない!何とか取れたと思ったら、
ツメ・ロック部分が千切れた。
四角い穴に残った残骸をペンチで引っこ抜くのも相当な力でバコッと取れた。
強度不足のくせに固すぎる(助手席側のは普通に取れた)。
駄目もとで接着剤でくっつけるも取り付ける際も相当きつくて
ツメ・ロックがどうやら取れたよう・・・あーあ

色々と疲れた。
Posted at 2019/10/22 22:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年09月30日 イイね!

目の前にあるんだけど・・・

目の前にあるんだけど・・・
おい!

目玉おやじ~

ちょこっとどいてくれないかなぁ?



移設キットが来年の2月ごろだそう。
それまで目玉おやじの一反もめんはお預けか

こんなに目の前で主張していても見ないんだなあ。
タコメーターだったらいいのに。
メーター内のタコメーター見づらく、
水温計がタコかと見間違えてしまう~

今日は初めて595での通勤。

乗用車では8年ぶりのMTだし、慣れていないし
まだ慣らしはじめなので引っ張れないしでより安全運転。
それにしてもアクセルのタッチが柔らかすぎで
振動で右足が常に上下に動いてしまう。
なのに、それによる加速や減速はしないのでなんか変な感じ。
やっぱりオルガンタイプの方が良いように感じる。

1速は思ったよりも「スッ」と出るが2速がもたつく。
エアクリとか入れたら改善されるかな?
Posted at 2019/09/30 23:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年12月31日 イイね!

ラスト2・3ヶ月ほどで無駄遣い!? プチリフォーム

1、家の1階のトイレの水を流すと水が漏れて水浸しになるようになり、
 古いこともあって、新しく交換した。

2、どうせならと、その後2階のトイレも交換。
 何年か前から考えてはいたけど、温水洗浄便座にした。
 どうせならと、オート洗浄にしようかとも考えたが、
 “流さないクセ”が付くと良くないかとオートは辞めた。

3、玄関ドアの老朽化。見た目、ガタもありクローザーもバカ。
 朝の出勤時に鍵の出し入れが面倒臭く感じるようになり、
 リクシルのドアに交換。
 オプションでリモコンと段差解消プレート?を選んだ。
 リモコンを持っていれば、ドアのボタンを押すだけなので楽。


この3点をそれぞれ見積もりした所も含め他店の場合とでは
自分が支払った金額との差が33万円も違うから、
吟味というか比較検討は必要だなあと。


玄関がリモコンになったということでキーケースを作り変えた。

左が新たに作ったモノ。

家も車同様カギを挿さなくてもよくなり楽になった。
Posted at 2018/12/31 13:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #オーラe-POWER ドラレコ(前後)Y-3100取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/127961/car/3657467/8020666/note.aspx
何シテル?   11/24 13:04
もんがーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
日産車は2台目になります。 車庫入れでフロント擦るかなあ ((((;゚Д゚))))ガク ...
三菱 RVR 三菱 RVR
3週間前に車を換えようと思ったのが先かな。 あれこれ考えて久々の三菱車となりました。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
初めてのフランス車。 機能・装備など迷わずベースのインテンスに決定。 アイドリングストッ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
10年位前?雑誌で500のアバルトが出るという記事を見て、絶対に買うと思ったが他の車を乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation