• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もんがーのブログ一覧

2021年09月11日 イイね!

自作フットレストに+α

自作フットレストに+α
アルミのままでも見た目など

悪くはなかった。

ただ、もう少し・・・



ということで、10mm厚のスポンジを貼ってみた。
長持ちはしないかもしれないけれど。

ちょうど良い高さと靴裏越しの感触もアルミより優しく良い感じ。
それに滑り止めにもなる(別に滑っても良かったが)。
滑らないからもうちょっと足を延ばして、かかとを床から離すことも容易。

これで今までよりヒザが楽になるのでは?

フットレストより手前の床に小さい・低いミニサイズのオットマンでも
有ると楽かなあと思っていた。


フットレストに常に足を載せているので走行中にズレることは考えにくい。
ビスでガッチリ固定ではなくマジックテープと滑り止めシートでの固定なので
故意に足を左右のフチをグリグリと踏めばグラ付くが不安感はありません。

一応これで左足の落ち着き場所が出来てホッと出来ると思います。
今まで左足が横倒しのようになっていたから。
Posted at 2021/09/11 10:55:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 取付け後 | 日記
2021年09月05日 イイね!

とりあえず!? フットレスト完成

とりあえず!? フットレスト完成いろいろと

不安や迷いや

本当にうまくいくのか?

などなど


運よく?無事完成しました。


アテンザだったかな?
床のカーペットにマジックテープがくっつかなかった。
でも、キャプチャーはくっついて便利。

フットレスト作るのに一番気を付けないといけないのは
走行中に取れて、ブレーキペダルの奥に挟まったりしてはいけない。

純正ノーマル状態のパッと見と実際とでは色々・・・
上面の柔らかなクッションやRとか
なので作れるのか?少々不安もあった。

いい加減なので見切り発車みたく作り始めて・・・

高さは27mmほどかさ上げとなり、あと5~10mm高くても良さそう。
20mmではやや高過ぎかなと思った。
しばらく様子見。

取れませんように!
Posted at 2021/09/05 11:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 良かった | 日記
2021年08月29日 イイね!

初洗車 とても暑かった

初洗車 とても暑かった午前中

ようやくというか

洗車しないとなあ

良い天気だし


フロントホイールをブラシで適当に擦ると
ブラシが結構黒くなってしまった。
リアはドラムだからだろう汚くない。

色々準備 → シャンプー → ブリス → 拭きあげ → 後片付け

1時間半くらい、ホント疲れた。

午後はフットレストのかさ上げに木の板を使おうと
外で板を切って部屋で接着剤で貼付け・・・
仕上げのカットと塗装とアルミ板でカバーしようと計画中。
上手くいくか、変更するのか諦めることになるのか
どうなるのだろう?



今頃?気が付いたこのバックレストの「く」の字に曲がっている恩恵。
左折する時に歩行者や自転車などいないかの確認が
このえぐれている形状により見易い。
もともとそれを狙っているのか、たまたまなのか知らないけれど・・・
今更?って言われそうだなあ。
Posted at 2021/08/29 14:01:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2021年08月27日 イイね!

初給油

車通勤しているのだけど、大した距離ではないし、
遠出することもほぼ無い為、走行距離は伸びません。

納車後1カ月以上経てようやく本日給油しました。

リッドはプッシュ、キャップは半回転?
完了後のキャップはやはり半回転?
今まで、これまで全ての車は「ガリ、ガリ」?「ギリ、ギリ」と音がした。
あの音がしないとちょっと心配になってしまう、ような?

肝心の燃費はよく判らない・・・たぶん8kmちょい?
というのも何度も何故かトリップが勝手にリセットされ、
手動でリセットしてみた後はしばらくは積算されていったけど、
2度ほど勝手にリセットされてしまった。

今後も勝手にリセットが続くと満タン法での計算が出来なくなってしまう。
メーター内の燃費は100kmを9.7Lとかだったけど、怪しい。
Posted at 2021/08/27 00:13:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年08月22日 イイね!

最近気になっている足元

そりゃあ、足は短いさ・・・


キャプチャーの左足置き場としてのフットレストが遠いんだよなあ

そりゃあ、足が短いから・・・

でも、右足のアクセルペダルからすると奥過ぎて
両足の位置が違い過ぎるよなあ~、と。

最近それが気になってきた。
他車種でも同様な声があるようでそれ用のモノもあるようだけど、
キャプチャーのはないだろうなあ。

仕方ないから作るか
どのくらい嵩増しが必要なのだろう?
5cmくらいかなあ。
アルミの板が有るから切って折るか。
固定は両面?危ないかなあ。
リベットはやりたくないしネジ効くかなあ?

もうちょっと色々考えてみます。



Posted at 2021/08/22 22:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | よろしくない | 日記

プロフィール

「[整備] #オーラe-POWER ドラレコ(前後)Y-3100取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/127961/car/3657467/8020666/note.aspx
何シテル?   11/24 13:04
もんがーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
日産車は2台目になります。 車庫入れでフロント擦るかなあ ((((;゚Д゚))))ガク ...
三菱 RVR 三菱 RVR
3週間前に車を換えようと思ったのが先かな。 あれこれ考えて久々の三菱車となりました。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
初めてのフランス車。 機能・装備など迷わずベースのインテンスに決定。 アイドリングストッ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
10年位前?雑誌で500のアバルトが出るという記事を見て、絶対に買うと思ったが他の車を乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation