• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OHJIのブログ一覧

2014年04月07日 イイね!

タイヤ交換です!

タイヤ交換です!
さぁ、いよいよ来週に控えた2年に一度の一大イベント。 その名も「車検」w。 前回のブログにて油圧クーリングファンのフルード漏れの 修理を報告しましたが、実はもう1点指摘箇所がありましてf^^; それはフロントタイヤの残り溝。 今履いているダンロップ ディレッツァ Z1スタースペックは セ ...
続きを読む
Posted at 2014/04/07 22:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | my JZS147 | クルマ
2014年03月31日 イイね!

直したところは新車です。

直したところは新車です。
先日の点検の結果明らかになった、 油圧クーリングファンのベーンポンプのOHを行いました。 ちなみにでぶ猫君1号の時にも 同じところを直してるんですよねぇw 作業はいつも何かとお世話になっている ブラックバードレーシング自動車整備工場にお願いしました。 ラジエーターや各種ベルト、ベーン ...
続きを読む
Posted at 2014/03/31 23:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | my JZS147 | クルマ
2014年02月23日 イイね!

休みを満喫です。

久々の土日休み。 先日調整した車高ですが、再度測定したところ10cm弱…。 うーむ、まだ下げれる!(ぉ ということで、まずはBBRで車高調整~w。 とはいえ、レバー比もあるので全長は2mmの短縮に留めましたw。 結果、ガソリン満タンでジャスト9cm! 実際下 ...
続きを読む
Posted at 2014/02/23 15:10:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年02月02日 イイね!

早めの準備が肝心です。

今日は2年に一度の恒例行事、「車検」の相談に行ってきました。 ただ、実際の車検満了日は5月なのでまだ先といえば先なんですけどねf^^; とはいえ、うちのでぶ猫君2号は成人式を過ぎたお年頃?なので、 いざ車検!となった段階でトラブル発覚も嫌ですし、 現状でも「何か」のオイルが漏れており、アンダー ...
続きを読む
Posted at 2014/02/02 21:56:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | my JZS147 | クルマ
2014年01月01日 イイね!

ふざけた名前で出ています。

ふざけた名前で出ています。
みなさん、明けましておめでとうございます。 大晦日の年末特番を見ることもなく、個人的ガルパン一挙放送からのBSのバックトゥザフューチャー3を見ながら寝落ちするという、例年になく正月感の薄い正月休みを過ごしております。 さて、既に昨年の話になりますが、購入時に走行距離が12万キロを超え、それま ...
続きを読む
Posted at 2014/01/01 16:46:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | my JZS147 | クルマ
2013年11月27日 イイね!

色々完成です。

前回のブログでブラックバードレーシング自動車整備工場に発注した 色々な物が完成したみたいですよ。 1.リアキャリパーOH 新品ローターがまぶしいです。 2.ワンオフアルミサクションパイプ ブローオフバルブが大気開放ではなく、サクションに戻してありますね。 ブースト1.0でアクセルを戻しても ...
続きを読む
Posted at 2013/11/27 15:53:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | my JZS147 | クルマ
2013年11月17日 イイね!

色々発注です。

本日、以下の作業をいつもお世話になっているBBRこと ブラックバードレーシング自動車整備工場に発注です。 1.先日、タイヤ交換の際に固着が発覚したリアキャリパーO/H  併せてブレーキパッド&ローターも新品交換。  ローターはフロントと同じVoingながらもフロントほど  負担が少ないで ...
続きを読む
Posted at 2013/11/17 19:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | my JZS147 | クルマ
2013年10月02日 イイね!

JZS147アリストにおけるシーケンシャルツインターボの限界について

どうもどうも。 気づけば1年以上放置していましたw でぶ猫君2号は相変わらずトラブル続きの困ったちゃんですが、 なんとか仲良く付き合っております爆。 さてさて、今日は2JZ-GTEに採用されている、 シーケンシャルツインターボシステムについて 思っていることを書き連ねたいと思います。 シ ...
続きを読む
Posted at 2013/10/02 00:21:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | my JZS147 | クルマ
2012年08月26日 イイね!

ドライブA GOGO!

ドライブA GOGO!
納車から3ヶ月った今もなかなかまともに走ってくれない我が愛すべきでぶねこ君ですが、 TRC作動灯点灯に伴う各種不具合の点検のため、本日日帰り入院となりました。 今回の代車は新車の匂いもまだする5000kmしか走ってない現行ヴィッツでした。 代車の方が自分の車より新しくて距離も少ないのは毎度の ...
続きを読む
Posted at 2012/08/26 23:30:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年06月13日 イイね!

第2章、始まる。

事故から3ヶ月がすぎた5月20日。 新しい相棒が手元にやってきました。 納車後すぐに激しいオイル漏れが発覚し、1週間後には購入店に逆戻りしたり、 前オーナーの雑なノーマル戻しのせいで全然パワーが出ていなかったりと、 のっけから波乱含みのスタートでしたがなんとか皆様に見せられるくらいにはなりました ...
続きを読む
Posted at 2012/06/13 22:45:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | my JZS147 | クルマ

プロフィール

最近の流行に乗ってブログなる物を書いてみることにしました。愛車のことや近況報告中心の内容です。ようやくまともなデジカメを手に入れたのでがんばって更新していこうと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイアグノーシス診断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 14:22:04
エンジンチェックランプ点灯の自己診断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 14:21:04
めちゃくちゃ簡単👌センターコンソール外し(ノ*˙˘˙)ノ⌒’💩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 22:54:26

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
諸事情により3台目購入となりましたf^_^; 内外装ともに今までの中で一番状態の良い個 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
弟の家でセカンドカーして活躍していたのを引き継ぎました。 奥さんの運転練習用として最初 ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
同じ年式、同じ色のアリストをまた買ってしまいましたw。 納車の段階から不具合抱えた困った ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
免許を取得してから6年。 ようやく、憧れの車を手に入れることができました。 平成4年式前 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation