• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OHJIのブログ一覧

2008年06月29日 イイね!

あ、この瞬間がトヨタ車だねorz.

あ、この瞬間がトヨタ車だねorz.81乗りならご存知の方も多い?
寒冷地仕様純正ワイパーアームのアリスト用を入手してみました。
81の時もそうでしたが、アリストも標準ワイパーは
ブレードを起こすことが出来ないので、洗車の時に
ちょっと不便があります。そこで本来は積雪対策として
ブレードを起こすことができる寒冷地仕様の導入となりました。




前回の81用でも取り付けていたこともあり、また手順も修理書にあったので、
簡単に取り付けできるだろうと思ったのですが・・・。
修理書の手順に従って位置出しを行いボンネットを閉めてみると、
なんとアームとボンネットが一部干渉しているではないですか汗。
何度やり直しても、うまく行かないので
部品を取ってもらったディーラーで品番含め再調査を行いました。


・ワイパーアーム→品番は再度確認しましたが、問題無。
・ボンネット及びモーター→標準車と寒冷地仕様で変更なし。
・ワイパーブレード→ウインターブレードなるものの設定有り汗。







・・・。

















あ。この瞬間がトヨタ車だね(T△T)









パーツカタログのイラストを見るとウィンターブレードは最近の
レクサスのように金属のブレード部が無く、全体がゴムのような形でした。
まだ推測の域を出ない話ですが、標準車と寒冷地仕様のワイパーブレードの
高さの違いによる干渉だったのではないかなと思います。
早速、注文しようと思ったのですが値段を聞いてびっくり。





2本で9千円汁。


アームが2本で7800円なのに、消耗品のブレードがそれより高いって一体汗。
もし、ゴム交換ができないタイプとするなら毎年1万円かかることになります。
とりあえず、ここまで来たら折をみてブレードも購入してみたいと思いますが、
構造によってはそのまま封印になりそうな悪寒汗。



パーツレビューADDZEST MAX930HDをアップしました。

Posted at 2008/06/29 13:07:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | my JZS147 | クルマ
2008年04月20日 イイね!

ついに我が家にもやってきました^^

ついに我が家にもやってきました^^近所のコンビニに買い物に行こうと外を歩いていると
蛙の鳴き声に季節の移り変わりを感じる今日この頃。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

ついに我が家にもカーナビゲーションなるものがやってきました。
アゼスト MAX930HD。5年落ちですがHDDナビです。
前ユーザーがどこまで道路のデータを更新しているかは分かりませんが、これで初めて行った先で道に迷うこともなくなると思います。

しかしながら僕の車にはトヨタお得意のスーパーライブサウンドが付いているため
取り付けには特別な変換アダプターや、NAグレードのパネルが必要になるので、
実際の取り付けはもうちょっと先になる予定です。

さて、今日は天気が良かったのでナビ取り付けの下準備を行いました。
具体的には
・前オーナーが残していったパナソニックポータブルナビのGPSアンテナ取り外し
・前オーナーが残していったパナソニックポータブルナビのメインハーネスの取り外し
・前オーナーが残していったフィルムアンテナと、新しいナビのTVブースターの接続
・新しいナビのGPSアンテナの取り付け
と、そのほとんどが前オーナーのつけた装備の取り外しでしたf^^;
先日購入した修理書がここでも大活躍してくれました。

昨年のフロントガラス交換によりフィルムアンテナの
アンテナ部が失われており、近所の量販店にて聞いてみたところ、
「アンテナのメーカーがどこか分からないと何とも言えませんが、
最悪一式交換になります。」とのこと。

いずれは地デジチューナーを取り付ける予定なので、それまでは放置になるかな~。

部品が揃えば来週には取り付け完了予定です^^。



パーツレビューFENGE HIDキット6000Kをアップしました。
Posted at 2008/04/21 00:05:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | my JZS147 | クルマ
2008年04月12日 イイね!

ヘッドライトが切れたので・・・


























ハロゲンに戻そうorz.

















やっぱり中国製は失敗だったかなぁ。
ってか、9006(HB4)と箱に書いてあるのに
HB3/4共通として販売する販売店もいけてなさすぎです。
製造元のラインナップには9005(HB3)もあるらしいので完全に知識不足です。
ちなみに、147アリストのLowはHB3じゃないと取り付けできません。
ヤフオクにはこういう業者もいるので気をつけませう。


パーツレビュートヨタ純正修理書 E-JZS147系をアップしました。
Posted at 2008/04/12 20:47:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | my JZS147 | クルマ
2008年03月23日 イイね!

はや1年・・・

はや1年・・・現在の愛車であるアリストが家にきてから、
早いものでもう1年経ちました。
同時にマークⅡと別れてから1年になりますf^^;

今のところ、大きなトラブルも無く
(細かいトラブルはありましたがw)、
元気に走ってくれてます。
車齢16年のご老体だけに、今後も各種のトラブルが
出てくると思いますが、大事に乗っていきたいと思います。

今年こそは、今抱えている小さなトラブルを解消しつつ、
さらなるカスタマイズをしていきたいと思います。まずはHIDかな?

今回の車に関してはボディがダメになるまで乗っていきたいと思います。
またできるだけ長く乗りたいので、補修部品についてもなるべく新品を使っていきたいと思います。


また、前愛車のマークⅡも弟が乗っており、
こちらもいつの間にやら、5速に換装されたり、車高調がついたりなど
僕の手元にあったとき以上のペースで手が入っているようですw。

パーツレビューBLITZ REALIZE SRをアップしました。
フォトギャラリーホイール変遷080323をアップしました。



Posted at 2008/03/23 15:38:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | my JZS147 | クルマ
2008年03月09日 イイね!

今月は1人で・・・

今月は1人で・・・毎月一度のお楽しみである、某所でのナイトミーティングですが、
今月は予定が合わずに参加は断念することにしました。

そうは言っても走りの虫は収まらずw、また新たに装着したパーツのテストも兼ねて昨夜は1人で出撃しました。

夜の高速道路の漆黒の闇をヘッドライトの光芒で切り裂いて、夜のしじまの中を独りハンドルを握っていると不思議と落ち着きます。



今回はECUをBLITZのアクセスコンピューターに交換したので、それによるフィーリングの変化の確認及び、
動作チェックが主な目的となります。今まではマークⅡ時代にも愛用していたR-FITで圧力センサーをごまかして、ブーストリミッターのみ解除していました。圧力センサーに擬似信号を流すため結果的に燃料が薄くなり、
エンジン自体の回り方はこちらのほうがパンチがありました。
しかし、今回アクセスコンピューターに換えた事でエンジンの回り方自体は穏やかになったものの
全体としてトルク感のある走りになり、結果的に今までより速くなっていると思います。
ブーストについても今回初めて全開走行をしたわけですが、純正ターボの立ち上がりが速いために
現在のセッティングだと加速中は1.0kgかかっていても全開時には0.9kg前後で安定してしまうことも判明しました。

今後はまず、ブーストコントローラーのセッティングを見直し全開時に1.0kgかかるようにしたいと思います。

同時に導入した、ゼロクラウン純正導風板の効果については確定的な判断をすることが出来なかったので引き続き、コーナリング時の挙動など探りたいと思います。

でも、本当は助手席に女性を乗せてまったりドライブしたい今日この頃ですorz.

パーツレビューゼロクラウン純正フロントホイールエクステンションパッド
BLITZ ACCESSコンピューターをアップしました。
Posted at 2008/03/10 00:29:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | my JZS147 | クルマ

プロフィール

最近の流行に乗ってブログなる物を書いてみることにしました。愛車のことや近況報告中心の内容です。ようやくまともなデジカメを手に入れたのでがんばって更新していこうと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイアグノーシス診断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 14:22:04
エンジンチェックランプ点灯の自己診断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 14:21:04
めちゃくちゃ簡単👌センターコンソール外し(ノ*˙˘˙)ノ⌒’💩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 22:54:26

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
諸事情により3台目購入となりましたf^_^; 内外装ともに今までの中で一番状態の良い個 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
弟の家でセカンドカーして活躍していたのを引き継ぎました。 奥さんの運転練習用として最初 ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
同じ年式、同じ色のアリストをまた買ってしまいましたw。 納車の段階から不具合抱えた困った ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
免許を取得してから6年。 ようやく、憧れの車を手に入れることができました。 平成4年式前 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation