• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OHJIのブログ一覧

2008年06月29日 イイね!

久々に買いました^^

久々に買いました^^久々にDVDを買いました!

僕がよく聴くドリカムの曲が原案の
『未来予想図~ア・イ・シ・テ・ルのサイン~』です。

じゃ、ちょっと泣いてきます!


誰ですか、お前はそんなガラじゃないなんて突っ込むのはwww。
Posted at 2008/06/29 20:31:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 音楽/映画/テレビ
2008年06月29日 イイね!

あ、この瞬間がトヨタ車だねorz.

あ、この瞬間がトヨタ車だねorz.81乗りならご存知の方も多い?
寒冷地仕様純正ワイパーアームのアリスト用を入手してみました。
81の時もそうでしたが、アリストも標準ワイパーは
ブレードを起こすことが出来ないので、洗車の時に
ちょっと不便があります。そこで本来は積雪対策として
ブレードを起こすことができる寒冷地仕様の導入となりました。




前回の81用でも取り付けていたこともあり、また手順も修理書にあったので、
簡単に取り付けできるだろうと思ったのですが・・・。
修理書の手順に従って位置出しを行いボンネットを閉めてみると、
なんとアームとボンネットが一部干渉しているではないですか汗。
何度やり直しても、うまく行かないので
部品を取ってもらったディーラーで品番含め再調査を行いました。


・ワイパーアーム→品番は再度確認しましたが、問題無。
・ボンネット及びモーター→標準車と寒冷地仕様で変更なし。
・ワイパーブレード→ウインターブレードなるものの設定有り汗。







・・・。

















あ。この瞬間がトヨタ車だね(T△T)









パーツカタログのイラストを見るとウィンターブレードは最近の
レクサスのように金属のブレード部が無く、全体がゴムのような形でした。
まだ推測の域を出ない話ですが、標準車と寒冷地仕様のワイパーブレードの
高さの違いによる干渉だったのではないかなと思います。
早速、注文しようと思ったのですが値段を聞いてびっくり。





2本で9千円汁。


アームが2本で7800円なのに、消耗品のブレードがそれより高いって一体汗。
もし、ゴム交換ができないタイプとするなら毎年1万円かかることになります。
とりあえず、ここまで来たら折をみてブレードも購入してみたいと思いますが、
構造によってはそのまま封印になりそうな悪寒汗。



パーツレビューADDZEST MAX930HDをアップしました。

Posted at 2008/06/29 13:07:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | my JZS147 | クルマ
2008年06月15日 イイね!

検査→即入院

検査→即入院といっても、私本人ではなく車ですがf^^;

先日のブログでウォーターポンプでは?と
疑ったエンジンからの異音ですが、
本日ディーラーにて再検査してもらったところ、
事態はもうちょっと深刻であることが判明しました。

結論から申し上げますと異音の発生源は、
ウォーターポンプではなくクランクプーリーからでした。

クランクプーリー内部に組み込まれているゴムブッシュが、
ちぎれかけており、そこに負担がかかって音が出ているということでした。
今日まで何事もなかったから良かったものの、もしブッシュが完全に
ちぎれてしまえばエンジン本体が壊れてしまう可能性もあったわけですね汗。
その場合はエンジンのオーバーホールになる可能性が高いので、
4~50万円の修理代がかかっても不思議ではないですからねorz。
今の状態での走行は危険ということもありディーラーの方の好意で
即日車両預かりとなりました。

修理代金は部品・工賃込みでおよそ3万5千円ということで、
ウォーターポンプよりかなり安く上がりそうです。
しかし、もし手遅れだった場合はウォーターポンプどころの
騒ぎではないわけで、そういう意味では間一髪でした。

ということで、修理上がりは水曜日の予定なので
それまでは代車の新車のヴィッツを楽しみたいと思いますw。
Posted at 2008/06/15 23:32:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ
2008年06月12日 イイね!

ハイドロリックモーターベーンポンプW/ウォーターポンプ

ハイドロリックモーターベーンポンプW/ウォーターポンプ皆様どうもご無沙汰しております。

最近仕事がめっぽう忙しく、
ブログの更新どころではありませんでしたが、
まぁ、なんとか死なない程度に生きています。

こう言う時に自分自身の妙な打たれ強さが
恨めしく感じますね、はいw。


さて、81関係者の方なら、タイトルでピーンと来ると思いますが、
夏を前にまた大きなトラブルを抱えました。
ええ、ハイドロリックモーターベーンポンプW/ウォーターポンプ(長いよorz.)が、
悲鳴をあげております。毎日ではないですが、エンジンをかけると
「ギャー」という盛大な異音をふりまいております。

ここまで話を聞いて、「なんだ、ウォーターポンプくらいたいしたことないじゃん。」
そう感じるあなたは、少なくともトヨタ乗りではないですね?w

説明しよう!

通常、車のウォーターポンプはクランクシャフトの回転を利用しベルト駆動によって、
冷却水をエンジンルーム内で循環させる装置である!
しかし!トヨタの1JZ&2JZエンジンの一部は電子制御油圧駆動クーリングファンの
ベーンポンプと一体になっており、とても高額な部品なのであ~る!

ええ、書いてる自分もよく分かっておりませんが、何か?w

要は、普通の車ならウォーターポンプと冷却ファンの回転は連動するけど、
1J&2Jの一部はわざわざ別制御にしてあってウォーターポンプと
ファンを回すための油圧ポンプが表裏一体になっているので部品自体がめちゃ高い。
ということだと思いますf^^;。会長、合ってますよね?w

以前の81の場合だと通常のカップリングファンを採用している
1JZ-GEがおよそ1万2千円なのに対し、
電子制御油圧駆動クーリングファンの1JZ-GTEはおよそ7万円だとかorz.


リアタイヤ交換や、キャリパーオーバーホールの予定が
全部ぶっ飛んだのは言うまでもありません涙。
Posted at 2008/06/13 00:07:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ

プロフィール

最近の流行に乗ってブログなる物を書いてみることにしました。愛車のことや近況報告中心の内容です。ようやくまともなデジカメを手に入れたのでがんばって更新していこうと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/6 >>

1234567
891011 121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ダイアグノーシス診断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 14:22:04
エンジンチェックランプ点灯の自己診断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 14:21:04
めちゃくちゃ簡単👌センターコンソール外し(ノ*˙˘˙)ノ⌒’💩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 22:54:26

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
諸事情により3台目購入となりましたf^_^; 内外装ともに今までの中で一番状態の良い個 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
弟の家でセカンドカーして活躍していたのを引き継ぎました。 奥さんの運転練習用として最初 ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
同じ年式、同じ色のアリストをまた買ってしまいましたw。 納車の段階から不具合抱えた困った ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
免許を取得してから6年。 ようやく、憧れの車を手に入れることができました。 平成4年式前 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation