• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OHJIのブログ一覧

2010年10月24日 イイね!

試してみた。

試してみた。某うどん先生主催の鼻からうどんが出るオフにて、
教えてもらった某うどん屋の名物(迷物?)メニュー、
通称うどんカルボナーラこと、釜バターうどんを
自宅にて再現してみた。

いわゆる、釜玉うどんにバターと黒胡椒を足した
変り種うどんである。


粗引き胡椒等という小洒落たものは、我が家には無いので省略してみた(ぇ。














・・・・しまった、入れるのは卵黄だけだった(´д`)
あの濃厚さは白身に薄められすっかり影を潜め、
黒胡椒が入っていないばっかりに随分ぼやけた味になってしまった。


次回、材料をそろえて再度チャレンジしてみようと思う。

自宅で再現してみようというチェレンジャーは上記2点に気をつけて挑むと良い。


今回のブログは病的(びょうてきにはでない)にお送りしますた(・∀・)
Posted at 2010/10/24 21:05:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2010年10月12日 イイね!

プチツーリングin三重

連休最終日の今日、特に予定も無かったためお隣の三重県へ遊びに行ってきました。
嬉野PAのジャンボたこ焼きを食べようということ以外は、ノープランという
行き当たりばったりストwな旅を思いついた時、時計は13:00を回ったくらいでした。

同じ方面の某Hさんにも連絡をして、
現地にて集合する段取りをとり、伊勢湾岸道を四日市方面へ車を走らせます。
今日のドライブのお供は、先日この方のブログで久々に火がつき、
思わず買ってしまったこのCDですw

ユーロビートなんか比較にならないくらい、アクセルを踏んでしまうので要注意です爆。

足回りをSACHSに変えて以降、高速巡航が楽しくなった愛車で
まずは嬉野PAの手前の安濃SAに車を滑り込ませました。
そして、そこで見つけたのがこの「津ジャンボ餃子」です。

直径15cmの皮に具を挟んで油で揚げた揚げ餃子です。
津市では20年以上前から学校給食の定番?らしいですが、私自身は初めて目にしましたw。
餃子としては異例の大きさですが、とはいえそこは餃子なので
食べたときのボリューム感にはややかけるのが残念なところです爆。

若干遅れ気味のHERちゃんを待っていると、駐車場に明らかに異質な音の集団が入ってきました。
よくよく見ると、初代スカイライン、初代フェアレディ、ダルマセリカ、LBセリカ、TE27レビン、
そして、世界で初めて市販車としてターボを搭載したBMWなど旧車軍団が集結していました。
いわゆる街道レーサーではなくて、オリジナルを維持しながらホイール等最低限の
カスタマイズがされている、正統派とでも言うべき人たちでした。
車も古ければオーナーも白髪の方が多く、自分達もああいう歳の取り方したいね~。
と、HERちゃんと話をしました。それまで今の車を維持できればですが爆。

そんなこんなで、最初の目的である嬉野PAまではお互いの車を交換することにしました。
ということで嬉野PAに到着です。

お互いの車の感想などを話しながら、いよいよ本題のジャンボたこ焼きを購入するため売店へ。


ということで、いきなり画像(ぇw

何年か前にも見たような画像ですが、いいんです、密かなお気に入りなんで爆。
ちなみに物価高騰を反映してか金額は前回より100円高くなっており、
2010年モデルは鰹節が新たに標準装備になったようですwww
お腹も膨れたところで、この後どうしようかという話になりましたが、
行き当たりばったりストな私と違って、計画好きなロシア人のような(謎、HERちゃんは
しっかり周辺の温泉をリサーチ済みな上に、私の分までタオルを持参してくれていました。

そこまでしてもらった以上、当然帰るわけには行きませんw。
日もまだ高く、解散するには早かったのでそのまま近くの温泉へと向かうことにしました。

向かった先は道の駅 飯高に併設された「飯高の湯」です。
周囲を山に囲まれた、とても落ち着いた雰囲気の道の駅です。



道の駅なのにもかかわらず入湯受付時間が20:30分と遅くまで開いているのがポイント高いですね。

温泉につかりながら、男同士裸の付き合いをしていると、あっという間に日も暮れ
風呂を上がったときには温泉施設以外は全て閉まっていました。
温泉施設に併設された畳敷きの休憩所で横になりたかったのはここだけの秘密です爆。

その後、渋滞を避けるため、伊勢道を無料化社会実験を行っている津インターで一度降り、
鈴鹿インターまで下道を走って、再度高速へ上がり、21:30頃に無事に帰宅しました。

連休最終日は、気心の知れた仲間とプチツーリング&温泉と大変充実した時間を過ごせました。
ノープランだった旅を素敵なツーリングにしてくれたHERちゃん、ありがとうございました。
Posted at 2010/10/12 00:27:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年10月03日 イイね!

ということで・・・

ということで・・・ということで、昨日の土曜日、2010年9月30日をもって
放送終了した愛知国際放送 RADIO-iが
入居していた久屋ビルを見てきました。
とはいえ、1テナントとして入っていただけなので、
外から見てそれと分かる部分は全くありませんf^^;。



場所ですが、行ってびっくり栄のど真ん中、テレビ塔の目の前です。

栄で飲むときに何度も前を歩いたことを思い出しました。
こんな身近な場所から発信されていたとは思いもしませんでした。

RADIO-iよ永遠に。





Posted at 2010/10/03 23:02:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

最近の流行に乗ってブログなる物を書いてみることにしました。愛車のことや近況報告中心の内容です。ようやくまともなデジカメを手に入れたのでがんばって更新していこうと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/10 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイアグノーシス診断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 14:22:04
エンジンチェックランプ点灯の自己診断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 14:21:04
めちゃくちゃ簡単👌センターコンソール外し(ノ*˙˘˙)ノ⌒’💩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 22:54:26

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
諸事情により3台目購入となりましたf^_^; 内外装ともに今までの中で一番状態の良い個 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
弟の家でセカンドカーして活躍していたのを引き継ぎました。 奥さんの運転練習用として最初 ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
同じ年式、同じ色のアリストをまた買ってしまいましたw。 納車の段階から不具合抱えた困った ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
免許を取得してから6年。 ようやく、憧れの車を手に入れることができました。 平成4年式前 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation