• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OHJIのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

錆との戦いです!

錆との戦いです!長野育ちの我が愛しの3号機ですが、
雪国故の下回りの錆が納車時からの悩みのひとつでした。

とは言え、フロア自体は比較的綺麗な状態を保っており、
排気系や、リアサスペンション、デフ周りについては
2号機からそっくり移植することでほぼ解消することができました。


そして今回、偏心ボルトがロアアームのブッシュと一体化してしまい、アライメント調整ができない位に固着していたフロントサスペンション周りについても解消するべくいつもお世話になっているBBRにて作業することとなりました。



用意した部品はフロントロアアームNo1とNo.2及びメンバーと
フロントロアアームNo.1を固定している偏心ボルトです。
アーム類は程度の良い中古をヤフオクで入手し、ボルト類は新品購入しました。

リフトで車を上げて下周りを点検していると早速発見。

歴代アリスト、全てに共通で発生したお馴染みのトラブルオイル漏れw。



漏れ箇所を探していくと・・・



これまた定番のクランクシャフトのシールっぽいです爆。

同じ車を3台も乗り継ぐと、あらかじめトラブルが予測できるので、何の驚きもショックもありません。
「あ~、またか。」位ののりで捕らえてしまう自分が怖いです笑。
このオイル漏れについては先日、走行距離も10万キロを越えたことですし、タイミングベルト交換のついでに直すことにして今回はスルーです。

さて、ここからいよいよ本題のフロントロアアーム交換です。


これは左フロントの交換前の状況です。
20年以上、雪国で頑張ってきただけあり、良い感じに各部が錆びていますf^^;


各部に潤滑剤を吹きかけて、錆と格闘開始です。



とにかく、緩めるボルト全てが固着しています。



ブレーカーバーにパイプを挿して、梃子の原理でとにかく緩めていきます。


そして、ロアアームNo.2とメンバーを固定している偏心ボルトを緩め、
さぁ、これからというときに事態は急展開!




メンバーを降ろさないと
ロアアームNo.2がは・ず・れ・な・い!!



そして、メンバーを降ろすためにはエンジンマウントを切り離して、
エンジンを浮かす必要があるというwww。


とりあえず、No.1だけでも交換できればアライメント調整ができるようになるので、今回はロアアームNo.2に関しては交換を見送ることにしましたorz.

当初は日帰りの予定でしたが、問題のメンバーとロアアームNo.1をつなぐボルトが何をどうやっても外れず、急遽入院することに。偏心ボルトは新品購入済みなので、今車両についているボルトは切断する方向で作業する予定です。

今回交換できなかったロアアームNo.2は同じく錆びのひどいナックルを交換するときに一緒にやることにしようと思いますf^^;


いやぁ、しかし、可愛い子ほど手がかかるとはまさにこのことですね爆。




Posted at 2014/12/01 00:47:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | my JZS147 | クルマ
2014年11月18日 イイね!

近況報告です!(6~9月編)

ここ数日で一気に冷え込んでまいりましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、PCがブローしていた間にあった出来事を
7つのモヤモヤポイントwで振り返ってみたいと思います。


まずは6月。2年に及ぶローンの支払いがようやく終わり、
それと同時にやってきた車検のタイミングであちこち修理して
絶好調の愛車でしたが自損事故によりまさかの廃車orz

使える部品を外し、解体に出す直前の2号機の最後の姿です。

車は全損になりましたが、本人は衝撃で開いたエアバッグに直撃された顔面が
2~3日ヒリヒリした位で大きな怪我もなかったのは不幸中の幸いでした。


8月。夏休みで実家に帰省した際に、
大洗の神社で交通安全祈願のステッカーを購入しました。

某戦車道アニメの聖地のようですが、私にはよく分かりません爆。


9月。両親、妹夫婦、弟夫婦、僕の7人で沖縄へ家族旅行へ行ってきました。
2泊3日の予定でしたが、沖縄に入ったのが初日の夕方だったこともあり、
割と弾丸ツアーでしたがとても楽しい旅でした。

歴史好きと宗教研究家を擁するわが家族は訪れる場所も普通とはちょっと違います。

こちらは宜野湾市にある普天間宮という神社です。

個人的には近くの普天間基地でオスプレイを見たかったわけですが爆。

ちなみに、背中で何かを語っている、お洒落な帽子姿の男性は妹の旦那ですwww。


沖縄といえば、料理もポイントですね。
最終日の昼ご飯に那覇市国際通りで食事をしました。

これは沖縄そばのバリエーションの一つでホルモンの入った中味そばです。
湯通しされたホルモンは脂っこくもなく、さっぱりとした沖縄そばのだしとの相性も最高です。


沖縄料理といえばやっぱりこれ。豚足です。現地ではてびちといいますね。
これも美味しかったです^^


食後の運動も兼ねて国際通りをぶらぶらしていると、
やっぱりありました、ミリタリーショップ!

何か面白いものがあればと覗いてみましたが、購入に至るまでのものはありませんでしたf^^;
国際通りという場所柄か割とライトな商品が多くて中田商店を見慣れている僕には
少し物足りなかったのはここだけの秘密です爆。

ちなみに、白い帽子の深窓の令嬢は弟の嫁ですwww。

あっという間の3日間が過ぎ去り、楽しかった旅行も終了です。

出発ロビーから見える風景ですが、並んでいるのは海上自衛隊の主力対潜哨戒機P-3Cです。
こういった風景も軍民共用空港ならではですね。
到着した金曜日は平日だったこともあり、航空自衛隊のF-15もエプロンに並んでいましたが、
この日は日曜日だったせいか小型の戦闘機は格納庫の中にしまってあったようです。

そんなこんなで慌しくも楽しい3日間を過ごすことができました。
帰りは一度家族と羽田まで戻り、実家に一泊してから翌日新幹線で名古屋へと戻ってきました。

そして10月はまたしても家族で今度は高松に行くことになるのでしたw
その模様はまた気が向いたら記したいと思います♪


パーツレビューレクサス(純正) LS純正ホーンをアップしました。






Posted at 2014/11/20 21:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年11月09日 イイね!

PC復活です!

どうも、どうも。

ご無沙汰しております。

気づけは最後のブログUPから、早半年。

国外逃亡していたわけでも、塀の中にいたわけでもありません爆。

パソコンブローにつき、しばらく遠ざかっていましたが
本日、友人の協力により何とか復帰することができました。

そして、愛車紹介の方は先行して更新しましたが、
やむを得ない事情により、3号機を購入することとなり、
3台目のアリストを購入することとなりました。

今までの中では一番走行距離も少なく、また車両自体の程度や
保管状況もよかったため、かなりの極上車をゲットすることができました。

ただ、長野育ち故、下回りの錆はそれなりにありましたが、
幸い、フロアを含むモノコkックボディは綺麗な状態で生きていたので、
2号機の遺品やヤフオクでの中古パーツを駆使することで、
内外装ともに極上車になったと自負しています(笑)。

残念なのはサンルーフ、もといムーンルーフwがないことと、
2号機で秘かに気に入っていた、ダクト付ボンネットを
捨てるしかなかったことでしょうか。


96000kmで購入した愛車も、実家の茨城までの往復×2、
祖母の住んでいる高松までの往復×1で、昨日10万キロを越えました。


では、その瞬間をお約束の画像でお楽しみくださいw


さぁ、運命の瞬間です!!




祝!10万キロ!!

ということで、今度こそ、長い付き合いができるように色々自重したいと思います爆。


愛車紹介パーツレビューに、
TOM'S スーパーラムⅡ及びK's フルスケールメーターをUPしました。




Posted at 2014/11/09 22:46:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

最近の流行に乗ってブログなる物を書いてみることにしました。愛車のことや近況報告中心の内容です。ようやくまともなデジカメを手に入れたのでがんばって更新していこうと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダイアグノーシス診断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 14:22:04
エンジンチェックランプ点灯の自己診断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 14:21:04
めちゃくちゃ簡単👌センターコンソール外し(ノ*˙˘˙)ノ⌒’💩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 22:54:26

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
諸事情により3台目購入となりましたf^_^; 内外装ともに今までの中で一番状態の良い個 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
弟の家でセカンドカーして活躍していたのを引き継ぎました。 奥さんの運転練習用として最初 ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
同じ年式、同じ色のアリストをまた買ってしまいましたw。 納車の段階から不具合抱えた困った ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
免許を取得してから6年。 ようやく、憧れの車を手に入れることができました。 平成4年式前 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation