• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OHJIのブログ一覧

2022年11月17日 イイね!

ハチマルミーティング2022です!(後編)

ハチマルミーティング2022です!(後編)ということで、予告通りここからは昨年同様、
カメラマンとして頑張ってくれた奥さんチョイスの車達です。





まずは奥さんのお父さんが昔乗っていた車から、Y 31系を2台。


グロリア ブロアム


グロリア グランツーリスモ


はい、今年もいました、公団払い下げの本物のパトロールカー!


昨年もエントリーしていた33スカイラインの4ドア。

ホイールがBBS LMに変更されており、大人っぽい雰囲気になっていました。

去年は1台のみでしたが、今年はなんと隣にもう1台!

話を聞くと元々の知り合いではなく、たまたま入場順で隣同士になったとか。

すごい偶然もあるものです^ ^

奥さんお気に入りの初代テラノ。

本当は5ドアモデルの方が好きらしいのですが、
今回エントリーしていたのはこちらの3ドアモデルが1台のみでした。

R31まで設定されていたスカイラインワゴン



ダッシュボードにはR31のプラモデルがたくさんありました。

続いてはトヨタ編です。

会場入場時から気にしていた120クラウン

新車から乗られていた方が高齢になり手放したものを入手したそうです。


内装・外装共に極上の1台でした。


それとは対照的な車高短仕様。



少し見にくいですがセンターキャップはBBS TOYOTAです。
この拘りは良いですね笑

GX71マーク2 GTツインターボ。

パールクリスタルトーニングが珍しいです。

20セルシオ後期。

パールツートンにBBS LMは鉄板ですね。

当日は本コースにて終日、メーカー主催のマクラーレンの
走行会が行われていました。


総額いくらになるのか、想像もつきません汗。
撮影用に自前のヘリを飛ばすなどかなり派手に開催されていました。


今回の記念品はホテルキー風のキーホルダー。

なかなか良い雰囲気だったのでアリストのスペアキーに
つけて使うことにしましたw


会場内の雰囲気はとても良く、大変楽しいイベントだったのですが、見学者として来場したと思われる人達の中にマナーが最悪な人が多く、そこは残念でした。

カスタムの趣味嗜好はともかく、サーキット内の道路を空吹かししたり、箱乗りをする車がおり、とても興醒めでした。迷惑かつ危険な行為であり、イベントスペース外でのこととは言え、運営ないし、サーキット側でなんらかの対策をとってもらいたいですね。

前述のように当日は本コースでメーカー主催のマクラーレンの顧客向け走行会が行われており、直前で入場ゲートが変更になったのもこちらのイベント運営よりクレームが入ったのでは?と勘繰ってしまいます。

天候にも恵まれ、会場内の雰囲気も終始穏やかで、ハチマルミーティング自体は来年も是非エントリーしてみたいと思うのですが、この状況についてはなんらかの対策を是非お願いしたいと思います。
Posted at 2022/11/19 02:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年11月11日 イイね!

ハチマルミーティング2022です!(前編)

ハチマルミーティング2022です!(前編)11月3日に富士スピードウェイで行われた
ハチマルミーティングに
昨年に引き続き参加してきました!

昨年は定員割を起こしたのか追加募集も出ましたが、
今年はそのようなこともなく落選された人もいた中で、
幸いにも2年連続エントリー通過となりました。


今回は事前に連絡の取れた147オーナーと
隊列を組んで入場するため、途中の中井PAにで集合しました。


左よりFさんの後期3.0Qリミテッド、Oさんの後期3.0V、私の前期3.0Vです。


東名の左ルートが工事のため通行止めになっており
PAを出るなり酷い渋滞に巻き込まれましたが、
高速を降りてからはスムーズに会場へと辿り着きました。


走行中の自分の愛車を見る機会はなかなかないのでこういう写真は嬉しいですね^ ^


会場ではこのような感じで3台並べました。


昨年は車内に展示したカタログ類ですが、皆さんに見てもらえたらと今年は車外にディスプレイ。

会場内には様々な車種がいたのですが、ここではアリストに絞って紹介したいと思います。


先月のアリスト保存会ぶりにお会いしたFさんの後期3.0Qリミテッド。
純正ハーフシートカバーと毛羽たきがいい味出してます。


昨年のハチマルミーティング2021でも車は見かけていたのですが、
ゆっくりお話しするのは初めてのOさんの後期3.0V。
こちらも敢えての17インチのゴールドのBBS LMが良い雰囲気です。


以前からオンラインでのやりとりはあったのですが、
会うのはお初のKさんの前期3.0Q。
19インチのオートクチュール シュプレムが当時の雰囲気を感じさせます。

こちらの車両にはDOPのリアウインドウ用電動カーテンが装着されていました!

ただ残念ながら、配線の不具合により動かないとのことで
原因究明を頑張ってほしいところです笑


昨年に引き続き参加の後期3.0Vリミテッド。
なんとOさんのアリストの前オーナーさんだそうです。
世間は狭いですね笑。


オーナーさんとはお話しできなかったのですが、前期3.0Vです。


ムーンルーフとスプルース内装が羨ましい1台ですね。
全体的に綺麗でとても程度が良い個体に見えました。


さらにもう1台、BBSのRG-Rが渋い前期です。
こちらもオーナーさんとはお話しできなかったのですが、
随所に取り入れられたカーボン柄がスポーティなアクセントになってますね。


そして私の前期3.0V。昨年から全く何も変わっておりません笑。
あと手を加えるとしたら、リアブレーキのスープラ化と、
純正リアスポ取り付け、インテークパイプをワンオフして
ブローオフバルブ取り付けくらいで基本は維持する方向になりそうです。

今回は全部で7台の147がエントリーしていたのに加え
イベントを見学しにみんカラ繋がりのゆぅじんさんと、やまもっつぁんさんも
いらしており、計9台の147が集まりました。

次回の保存会で全員集合できたら良いなと勝手に想像しています笑


昨年は2台エントリーしていた16アリストですが、
今年はこちらの1台だけと寂しい状況に。

年式的にはハチマルミーティングの対象車種なんですが、
98年デビューということもあり、多くのオーナーさんの感覚は
まだちょっと違うのかもですね。

さて、アリストを紹介したところでだいぶ長くなってしまったので、
ひとまずこのあたりで区切りたいと思います。

後編では昨年に引き続き、カメラマンとして大活躍してくれた
奥さんチョイスの車を中心に紹介したいと思います^ ^
Posted at 2022/11/11 00:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

最近の流行に乗ってブログなる物を書いてみることにしました。愛車のことや近況報告中心の内容です。ようやくまともなデジカメを手に入れたのでがんばって更新していこうと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/11 >>

  12345
678910 1112
13141516 171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ダイアグノーシス診断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 14:22:04
エンジンチェックランプ点灯の自己診断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 14:21:04
めちゃくちゃ簡単👌センターコンソール外し(ノ*˙˘˙)ノ⌒’💩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 22:54:26

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
諸事情により3台目購入となりましたf^_^; 内外装ともに今までの中で一番状態の良い個 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
弟の家でセカンドカーして活躍していたのを引き継ぎました。 奥さんの運転練習用として最初 ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
同じ年式、同じ色のアリストをまた買ってしまいましたw。 納車の段階から不具合抱えた困った ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
免許を取得してから6年。 ようやく、憧れの車を手に入れることができました。 平成4年式前 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation