• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OHJIのブログ一覧

2015年08月18日 イイね!

夏休みです!

夏休みです!さて、気が付けば約2ヶ月のブログ放置でしたが
皆さまいかがお過ごしでしょうかw

今年の夏休みは8月12日~18日までと
割と長めにとることができました。
始まる前は長いなぁと思っていましたが、
始まってしまえばあっという間の1週間で
早くも最終日の今日を迎えました。

では、そんな2015年の夏休みをモヤモヤポイントで振り返ってみたいと思います(笑)

8月11日(火)
思いがけず仕事が早く終わったので、
家を出る前にJスポーツでヤクルトvs広島戦を途中までテレビ観戦。
ヤクルトが5点リードしたところで今日は大丈夫だろうとw20時頃愛知の自宅を出発。
お盆の帰省渋滞とは逆方向の上り線は大きな渋滞もなく、
日が変わる前は海老名サービスエリアに到着。
今回も東名を横浜町田で降りて湾岸線経由で向かう予定なのでここで時間調整です。

そういえば夕飯を食べてなかったなぁと思い、チョイスしたのがこちら。


「らぁめん 大山」海老名SA店のさらに夜間限定メニュー、「紅富士大麺豚W」です。

見た目と違いスープ自体はあっさりでしたが、何せこの量の豚とニンニク、そして唐辛子なので
後半は辛いだけで何が何やらな味になってしまった感は否めません笑。

小一時間ほど海老名ですごしてから、横浜町田で高速を下り、横浜新道経由で
首都高湾岸線へと向かい大黒PAへ。



平日とはいえお盆休みということもあり、閉鎖こそありませんでしたが台数は多めでした。
パーキングのすぐ外の一般道では相変わらずドリフトやってる人がいましたねぇ。

ここで、某チューニングメーカーのデモカーを見た気がしますが、あまり触れないでおきますwww。
集まりでもあったのかやたらツアラー系が多い印象でしたね~。

この後、首都高を足回りのセッティングがてら周回して実家へ向かいましたが、
途中のコンビニで力尽きて就寝(爆w。

8月12日(水)
この日は特に予定もなく、実家の片づけを手伝ったりして終了。

8月13日(木)
この日は翌日の巡礼に備えて久々に自分で手洗い洗車しました。

最近、携帯のカメラの調子が悪いのか妙に画質が荒いですが、
実物は20年物の割にはきれいなお肌ですよw

そうそう、この日はうちの妹夫婦と弟夫婦も実家に集合したのですが、
夕飯の時に弟夫婦がサプライズで誕生日のケーキを仕込んでくれました。
34歳になった気がしますが焦らず慌てず人生を過ごしたいと思いますw

8月14日(金)
人生2回目の聖地巡礼的な意味での大洗遠征に行ってきました~。
(あまりの楽しさに画像ほぼなし、テキストのみでお送りいたしますことをお詫びいたします苦笑)

この日は妹・弟夫婦に加え、最近結婚したいとこ夫婦も加えてみんなでいってきました。
水戸市内にある我が家のお墓をお参りした後、ガルパンと言えばこのお店、
「Cook Fan」でちょっと早めの昼食です。


前回訪問時に食べ損ねたガルパンかつ リアルバージョンです。劇中に出てきたものを、
お皿や各キャラクターとの対比をもとに大きさを忠実に再現するとこうなるようですw
大きさを比べるために店にあった爪楊枝入れを一緒に写してみました。
このカツ戦車はどうやらセントグロリアーナの所属みたいですwww
店舗では2人前として設定しており、誰を巻き込もうかなと思いましたが、
妹が手を上げてくれたので無事にシェアすることができました爆。

その後は大洗に向かい大洗リゾートアウトレットの大洗ガルパンギャラリーで
ガルパンと大洗の歩みを見たり、大洗磯前神社を参拝して、
同地にある那珂ちゃんにもきちんとお参りしてきました。

神社を出てからはガルパンの劇中、大洗で開催された大洗女子学園とセントグロリアーナ学園の
練習試合の戦跡を逆回りで見学。マチルダ2歩兵戦車が突っ込んだ旅館とか、
38t軽戦車が至近距離からの砲撃を外した魚屋さんの前を通りました。

というか、今思えば磯前神社スタートなら正回りでも回れたんですよね~。ここは反省orz.

最後、お目当ての喫茶店がお盆休みというまさかの事態に汗。
時間的なこともあり大洗駅はあきらめリゾートアウトレットそばの
大洗マリンタワー内にある喫茶店「パンツァー フォー!」にてコーヒーを飲んで
一休みしてから帰宅しました。

事前に情報は得ていたものの、街中のあちこちにあるキャラクターの等身大パネルと、
1/1ではないもののそれなりの大きさの戦車のパネルを目の当たりにすると、
改めてこのアニメと、一緒に楽しもうとする大洗の人たちのパワーに圧倒されました。

今回の教訓をもとに3回目の遠征にもチャレンジしたいと思いますw

8月15日(土)
この日は岐阜の某スカクー乗りがコミケ参戦のため、
上京中との情報を察知し首都高にて迎撃戦を展開するべく出撃しましたwww

本人が誕生日ということで内緒のサプライズでの登場でしたが喜んでもらえたようでよかったです。
そのあと、久々に2台で首都高をランデブー。やっぱりあの独特の雰囲気は良いですね~。

当初芝浦から辰巳へ向かったものの辰巳が閉鎖されており、再度芝浦へ。
そこで久々にしっかり手の入った147アリストを見つけました。
エンジンルームも見せてもらいましたがMT換装、T78or88のビッグタービンと、
いまどきなかなか見ない本気仕様でした。MT換装したコンソール周りが、
内装切りっぱなしではなく、きちんと作ってあったのも◎でした。

そして、この日も途中のコンビニで力尽き就寝苦笑。これも歳のせいですかねぇwww

8月16日(日)
この日はスワローズファンの方と神宮球場で行われたヤクルトvs阪神戦を見に行きました。


この3連戦はTOKYO燕日(縁日)ということで、いくつかの屋台が出ていました。
自分も久々に射的なんぞやってみましたが、的に当たるけど倒れないという
縁日あるあるで惨敗でした笑

ということでプレイボール!


試合結果は残念ながら、6対1で負けてしまいました。
ピッチャーもそうですが、今回は特に打線が全然繋がらないイメージでしたね~。
3番の山田は良い仕事してるんですが、4番の畠山が上手く続けなくて
得点に繋がってないような感じです。

個人的には今期中途参戦のデニングにコスパ最強選手を目指して頑張ってもらいたいです笑。


8月17日(月)
この日はATF交換でいつもお世話になっており、帰省のたびに顔を出させてもらっている
つくばみらい市の「滝本電機商会」さんへ顔を出しに行きました。

雑談しがてらATFの状況を軽くチェックしていただき、今年の年末か来年のGWあたりに
再度ATF交換をお願いすることにしてお店を後にしました。

8月18日(火)
夏休み最終日。このブログを書いていたら半日終わりました笑

もう数時間したら愛知へ向けて出発です。

長文ブログにお付き合いいただきありがとうございますwww

さて、次回のブログアップはいつになるのでしょうか爆
Posted at 2015/08/18 15:47:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年06月15日 イイね!

リフレッシュ休暇です!

先月、ゴールデンウイークで連休があったばっかりですが、
会社からリフレッシュ休暇なる連休をもらえたので、実家の茨城に帰省しました。

6月12日~15日までの4連休ということで、どのように帰省するか悩みましたが、
20年以上ぶりに夜行バスを使ってみました。

6月11日の23時に名古屋駅を出発し、途中三河豊田駅、
東岡崎駅を経由し、翌日6時頃に新宿駅に到着しました。

道中は割としっかり寝ることができ、翌日もしっかり1日動くことができたので
短期の帰省であれば金額も安いですし、今後も状況に応じて使ってみようと思います。

さて、今回は特に予定もなかったので、12日の金曜日に航空自衛隊百里基地に行ってきました。
土日は自衛隊の訓練もお休みなので、自衛隊機の離着陸は基本平日しか見れません。

13時ごろから、百里基地のフェンス脇のポイントや茨城空港から、滑走路を見ていたものの、
U-125A救難機や、UH-60J救難ヘリT-4練習機の離着陸は何度かありましたが、
F-15JF-4EJ改などの戦闘機の飛行は全くありませんでした。

諦めて、百里基地内の雄飛園という展示スペースを
見て回っていたとき、明らかに今までとは異なる爆音が!

F-15が3機連続で離陸していきましたorz.

雄飛園からは滑走路が直接見えませんが、それでも3機連続での離陸を
見ることができたので、何も見えないよりは良かったです^^


そんなこんなでフォトアルバムにまとめてみましたので、良かったらご覧ください。

フォトアルバム茨城空港~百里基地~Cook Fan 150612~13をアップしました。
Posted at 2015/06/15 13:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年06月01日 イイね!

タリホー!ではなくてハリボーです!

タリホー!ではなくてハリボーです!普段だと前日夜更かししてしまうために
昼過ぎから活動することが多い休日ですが
珍しく午前中から活動した今日。

本格的な夏を前にエアコンのフィルターを掃除し、
布団を干してからちょっとお出かけしてきました。


近所の安城コロナで久しぶりの大きいお風呂に入って、心身ともにリフレッシュ。

ちょっと前まで家の近所にあったヴィレバンが安城コロナの敷地内に移転していたので
ちょっとのぞいてみました。

久々にA&Wのルートビアを手に取り、他に何かないかなと店舗内を見てみると、
ハリボーのグミ発見!

ハリボーとは、「ハリボーレーシングチーム」という名前で、
先日のニュルブルクリンク24時間耐久レースにも参加しているドイツのお菓子メーカーです。
というか、グミメーカーですw

レース車両にもイメージキャラの黄色い熊がでかでかと描かれている上に、
オンボードカメラのちょうど目の前のダッシュボードにも会社のロゴを貼ってたこともあり、
しっかり記憶に残ってしまいましたw。

こんな形で日本のユーザーの記憶に止まるんですから、宣伝効果としてはたいしたものです。

味ですか?まー、なんと言うか普通のグミです、はいw


パーツレビュートヨタ純正ドアバイザーをアップしました。
Posted at 2015/06/01 18:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年05月09日 イイね!

自動車税の税率変更です!

ということで、今年も毎年同じ話題で盛り上がるこの時期がやってきました。

車検と同じく、車を所有する上で避けて通れない自動車税。

特に今年からは登録から13年以上経過した車両についての増税率が、
昨年までの10%から15%になったということで、不満たらたらな
みんカラユーザーの皆様も多いと思います。

さて、私の個人的な見解ではありますが、この旧車増税については
自分自身も増税対象の車を愛車としているため、賛成とは言えませんが
さりとて「反対か?」と言われるとけしてそうでもないんですよね。

僕が思うにエコ云々は理由のひとつではあるのかもしれませんが、
本当のところは新車への買い替え喚起のための、経済政策だと考えてます。

もっと言ってしまえば、意図的に古い車に乗り続ける、僕らのような
マイノリティのことなんか、全く考えてないんですね。

これは僕が良く面倒を見てもらっているディーラーの担当者から、以前聞いた話なのですが
「これまで10年10万キロで車を買い替えていたような客が買い替えずに車検を通している。
今まではやらなかった重整備も増えて、サービスの売り上げとしては増えてるんですけどね笑」
ま、要するに新車が売れなくなって古い車に乗り続ける人が増えてきたってことです。

ここで「今の車に魅力がない。」とか「もっと商品価値のある車を。」なんてことを言うのは
僕はお門違いだと思うんです。

10年10万キロで車を買い替えてきたみんカラなんて全く興味がないような人にとって、
車は生活の道具でしかないわけであって、冷蔵庫や洗濯機みたいな耐久消費財でしか
ないっていうのが現実だと思うんです。そして、世の中の多くの人がそっち側の人間なわけです。

皆さんも考えてみてください。古くなって性能が落ちてきて調子もなんだか悪くなって来た
洗濯機や冷蔵庫を「古いものを大事にするのがエコだ!」なんて、直し直し使いますか?

結局、コストと自分の懐具合と相談しながら新しいものに換えると思うんです。

自動車というのもそういったサイクルの中で、代替わりが行われ、メーカーは利益を得て
新しい車種や技術の開発を行う。そういうサイクルになってるわけですね。
これは日本が資本主義である以上どうにも変えようがないわけで。

「そんな中で古い車を優遇します。」なんて、方向に国が舵を切ったらどうなるか?
ただでさえ、故障が少なく長く乗れる優秀な日本車です。ますます新車の販売は落ち込むでしょう。

古い車を優遇した例としてよく引き合いに出されるイギリスですが、
結果、国内での販売が落ち込み、ドイツ車と違って輸出もかんばしくなかったこともあり、
イギリスの自動車メーカーは外国メーカーの傘下になってしまいました。

日本でもこれと同じ状況が起きないといえるでしょうか?

確かに、かつてのイギリスと違って輸出では成功しているかもしれません。
しかし、国内販売が落ち込めば新車開発はますます輸出をメインのターゲットとして行われ、
国内向けは「おまけ」となってますます日本では売れにくい車が増えるかもしれません。

また、外国で旧車文化が浸透している理由として、サードパーティ製の純正相当部品の
豊富な流通もあると思います。これらは車体メーカーが補修部品の生産を終えた後も、
供給されますから、我々のように車体メーカーでの部品の製廃に影響されにくいです。

言ってみれば、車体メーカーのあずかり知らないところでユーザーが勝手に
維持・メンテをしているといったところでしょうか。

先日、日刊自動車新聞の社説にちょっと面白いことが書いてありました。
ある一定の年式まで増税し、ユーザーをふるいにかけた上で、減税なり免税なりするべきだと。
その社説では案として19年落ちまで増税して、以降は減税するべきだとありましたが、
僕は減税は25~30年落ち以降でも良いくらいだと思ってます。

ただでさえ維持に手間とお金のかかる古い車を「意図的に」愛好する人にとって、
5%の増税が本当に払えないか?というとそんなことはないと思います。
いや、僕も正直古くて排気量もでかい車乗ってますから、しんどいですけど、
それだけの思いをしても乗る価値があると思ってるから、がんばって乗ってます。

車にあまり興味のない人達に新車を買ってもらって、自動車メーカーの屋台骨を支えてもらい、
そのおこぼれで僕らのような古い車も何とか維持できる。そんなレベルで良いと思います。

これは一つの考え方ですが、僕らは人より余計にお金を払わないと乗れない車に乗ってるわけです。古い車って言うのはそういう贅沢な乗り物なんだと思えば少しは気も楽になるのかもしれません。


Posted at 2015/05/09 14:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2015年04月06日 イイね!

桜の季節です!

桜の季節です!桜の季節ももうそろそろ終わりが
近づきつつある今日この頃。

今日は休みだったのですが、特に予定もなかったので
愛車と桜の写真を撮りにちょこっとおでかけしてきました。





曇り空だったのがちょっと残念ですが、
ここ数日の雨にもかかわらずまだしっかりと花が残っていました。







ん~、真横から見えるとBLITZバンパーを装着したフロントに比べて、
リアがちょっと貧弱な印象になっているのは否めないですねf^^;



散り始めた桜が絨毯のようでなかなか風情のある雰囲気が良かったです。




さて、そんなちょっとしたお花見から帰宅してから、久々にDIY。
前から気になっていたマフラーを少し磨いてみました。



この状態から、磨くこと片側30分、両側1時間。




ん~、あんまり変わってない苦笑。


片側のみ拡大。

こうやって見るとちょっとは光って見えますねf^^;

長年放置しすぎて完全に焼きが入っちゃったみたいです爆。

これからも機会を見て地味に磨いていこうと思いますw。



パーツレビューTOM'S T.E.C.Ⅱをアップしました。
Posted at 2015/04/06 19:13:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

最近の流行に乗ってブログなる物を書いてみることにしました。愛車のことや近況報告中心の内容です。ようやくまともなデジカメを手に入れたのでがんばって更新していこうと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイアグノーシス診断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 14:22:04
エンジンチェックランプ点灯の自己診断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 14:21:04
めちゃくちゃ簡単👌センターコンソール外し(ノ*˙˘˙)ノ⌒’💩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 22:54:26

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
諸事情により3台目購入となりましたf^_^; 内外装ともに今までの中で一番状態の良い個 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
弟の家でセカンドカーして活躍していたのを引き継ぎました。 奥さんの運転練習用として最初 ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
同じ年式、同じ色のアリストをまた買ってしまいましたw。 納車の段階から不具合抱えた困った ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
免許を取得してから6年。 ようやく、憧れの車を手に入れることができました。 平成4年式前 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation