• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

9375Mの愛車 [フォルクスワーゲン シロッコ]

R157 温見峠越え

投稿日 : 2013年09月22日
1
災害通行止から昨年8年振りに開通したR157を走るべく岐阜県本巣市へ

9月13日、新東名→名神で岐阜羽島ICを下りて1時間半余り、夕方4時にようやくゲートまで着きました。

去年5月にここまで来た時ゲートは閉まってましたが、2日前に通行可否を確認した為に無事開いてます。ここには有名な「落ちたら死ぬ」看板がありましたが、片隅に追いやられてました。。
2
10年以上前に1度走った際の印象が鮮やかに残っておりその時以来の再訪を心待ちにしておりました。

しばらく進むと7年間の不通箇所の原因と思われる相当な高さまで法面処理された箇所が現れます。
3
このように比較的近年に法面処理されたと思われる箇所が複数あり開通まで時間がかかったことが伺えます。
丸7年はかかり過ぎだけど。。

この不通区間は複数の林道経由で迂回ルートがありましたが、次回はそっちも走ってみたいです。
4
R157の酷道たる所以はこの峡谷沿いの狭縊路です。

ガードレールもなく左側は深い谷が続きます。

以前走行時ここで離合して苦労した覚えがあります。。
5
R157もう1つの名所が路上河川、「洗い越し」です。

4か所程ありますが、ここは水量も豊富で「画になる」トコでした。。
6
左側の「おにぎり」はまるであさっての方向を向いてます・・・

この付近の峠前後20㌔は施設もなく無人地帯が続いて対向車もゼロ。
7
ゲートより1時間程で岐阜、福井県境温見(ぬくみ)峠到着

休日は登山者の車が列になるそうですが、この日は平日で夕方の為静かでした
8
峠を越えて福井県側は比較的大人しい感じ?ですが、ひしゃげた「おにぎり」が哀愁を誘います。

このままR157を走れば福井県大野市へ至りますが、r230大谷秋生大野線で寂れた道を行き九頭竜湖→油坂峠をへて白鳥へ

R156白鳥町内の民宿を見つけて泊

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2013年9月23日 8:54
こんにちは。

R157の通行止め区間が通れるようになったんですね!
ワタシも何度あのバリケードの前で写真を撮った事か…。
新道の建設も噂されていましたので、もう通れないのかと思っていました。

情報ありがとうございます。
近い内に行ってみます。
コメントへの返答
2013年9月23日 19:52
はじめまして

去年10月終わりに開通したそうです。
迂回路もあったことから復旧をあきらめたのかと思ってましたが、去年開通を知った時今年は絶対に逝こうと思ってました。

岐阜の土木事務所へ確認した方が確実ですよ。

プロフィール

日本全国津々浦々をとにかく走って、沖縄県含む47都道府県、3,018市町村をマイカーで踏破達成!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
5台目で初めての仏車(中古車) 引き続き全国駆け抜けます!
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
2009.8~2021.6所有 初めてのクーペ 沖縄県をマイカーで初めて走り47都道府 ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
2016.9~2017.9所有 初めてのBMWで「駆け抜ける歓び」を全国で体感するつもり ...
アウディ A3 アウディ A3
16.12~21.7所有 4年8ヵ月で15.8万キロ走行、通算燃費は14.1K/L 沖縄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation