
久々に車ネタです。
いよいよ我家にも地デジを導入する事になりました。
っと言っても、車載用のワンセグチューナーですが・・・。
昨夏にインダッシュモニターの不具合で、
据置型のモニターを苦心?の末、
センターコンソールに組み込んでいましたが、
何が悲しいってテレビチューナーが未搭載でした・・・。
普段は何ら無くても問題無いのですが、
遠出した際や渋滞中に同乗者が見たい時に、
ナビの画面しか見れないのがチョッと寂しい。
って事でこれからの時代に合わせて、
ワンセグチューナーを選択しました。
「データシステム製 DTU7000」
非常にシンプルなシステムで、
EPGやデータ放送に対応していませんが、
車載用にそこまでの必要性は無いとの結論で、
この機種を選びました。
ただ・・・、
私の居住している地域は、ワンセグエリアのギリギリ限界地域なので
停車中は何とか無難に受信しますが、
走行するとかなりフリーズします。
送信塔に近づいていけばいいのですが・・・。
今度試してみます。
家からだと瀬戸市に向かう事になります。
まあ、これからは地デジの時代になりつつあるので
今後の整備に期待です。
ちなみに、
我家のテレビはデジタル化が遅れそうです。
地域のケーブル局が資金難から
再送信設備の設置が2011年度内に間に合わない?
って情報が・・・。
アナログ放送終了したら、テレビが見れなくなる???
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2007/01/14 17:47:43