• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月14日

ワンゼグ導入

ワンゼグ導入 久々に車ネタです。

いよいよ我家にも地デジを導入する事になりました。
っと言っても、車載用のワンセグチューナーですが・・・。

昨夏にインダッシュモニターの不具合で、
据置型のモニターを苦心?の末、
センターコンソールに組み込んでいましたが、
何が悲しいってテレビチューナーが未搭載でした・・・。
普段は何ら無くても問題無いのですが、
遠出した際や渋滞中に同乗者が見たい時に、
ナビの画面しか見れないのがチョッと寂しい。
って事でこれからの時代に合わせて、
ワンセグチューナーを選択しました。

「データシステム製 DTU7000」

非常にシンプルなシステムで、
EPGやデータ放送に対応していませんが、
車載用にそこまでの必要性は無いとの結論で、
この機種を選びました。

ただ・・・、
私の居住している地域は、ワンセグエリアのギリギリ限界地域なので
停車中は何とか無難に受信しますが、
走行するとかなりフリーズします。
送信塔に近づいていけばいいのですが・・・。
今度試してみます。
家からだと瀬戸市に向かう事になります。

まあ、これからは地デジの時代になりつつあるので
今後の整備に期待です。

ちなみに、
我家のテレビはデジタル化が遅れそうです。
地域のケーブル局が資金難から
再送信設備の設置が2011年度内に間に合わない?
って情報が・・・。
アナログ放送終了したら、テレビが見れなくなる???
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2007/01/14 17:47:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は暑かったズラー🥵
SELFSERVICEさん

朝の大黒PAです。マナーのへったく ...
のうえさんさん

祝・みんカラ歴11年!
白二世さん

避暑中
榛名颪さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

本日ランチにから好しへ行きました😋
くろむらさん

この記事へのコメント

2007年1月14日 23:36
デジタルに完全移行は無理でもチューナーで対応できる設備はあるか、間に合うはずですよ。
ウチもケーブルで、チューナーでデジタルにしてます。が、有料・・・。
そのかわり、チャンネルが数十個増えました。

それにしてもワンセグって、一気に時代の先端に行っちゃいましたね。
私のはまだ11年前のモニターですよ(笑)
コメントへの返答
2007年1月15日 20:55
おっしゃる通り、STBを契約すれば今でも地デジを見ることは可能です。
しかしながら、見たくも無い多チャンネル契約(約30チャンネル)を同時契約しなければならないおまけ付きです。
金額にすると、STB契約でおよそ¥5600、多チャンネル契約¥3980で¥1万円近くになってしまいます。
2代目からは半額で契約となるみたいですが・・・。
あまりにも不条理な契約形態なので、呆れ返っている次第。
当初はバススルー方式にて月額¥525と告知していたのに・・・。
設備投資が難しいからって、こんなので良いのか?って感じです。
行政側も対応検討に乗り出したようですが、どうなる事か・・・。
2007年1月15日 21:32
行政が先頭に立ってデジタル化を有無も言わさず推し進めている割には有料って何なのさ?と思ってしましますよね。
ただ、単なるアナログ地上波のデジタル版にとどまらず、多チャンネルを抱き合わせで売ろうとしているケーブル各社に問題があるのかもしれませんけどね。

私は既にデジタルに加入しているので、インターネット契約と合わせて月々約1万円支払っています。
独身だからいいようなものの、やっぱりこの金額は高いですよ。全国に浸透させるのはちょっと無理があるような気が。
税金でケーブル各社を補助する政策なんか出てきたら本末転倒ですが、本当にそうなりそうで笑えませんね~。
コメントへの返答
2007年1月15日 21:59
私の居住する地域は、民間のケーブルテレビと行政運営のケーブルテレビが共存する全国でも珍しい地域です。

民間側がこんな状態なので、行政側が動こうとしているのだと思います。
高齢者にとってある時急にテレビを見るのに月1万円近くも支払わないと見れないなんて納得いきませんもんね。

国策だと言うのになんともお粗末な進行状況。
地方はどうでもいいような感じです。
2007年1月15日 22:15
あれ?よく考えたら同じ系列なんじゃないです?詳しくはないんですけど。ZTVですよ。完全に別団体なんでしょうか?

行政主導で、地域が一斉にケーブルに移行したところまでは大正解だと思っていますがそこから先。運営会社の経営状況で地域差が出てきそうですね。ZTVは比較的恵まれています。本部が移転して大きくなって。
それで経営難とか言ったらぶっ飛ばします!

今回もちょっとしつこかったですね、すみませんm(_ _)m
コメントへの返答
2007年1月15日 23:52
全然しつこくないですよ。
むしろ聞いてもらいたいです。

残念ながらZTVではないです。
当方の民間ケーブル局は、三重県ケーブルテレビ協議会も脱退したらしいです。
って事は、サービス競争をしないって事なのですかね?
C●Yユーザーが非常に羨ましい今日この頃。
いっそ電柱建てて巨大アンテナ据付けようかな???

この地域はよっし☆さん所と同じく、比較的早くからケーブル化されていたのですが、それが仇となり同軸ケーブルで引かれている為、それがネックとなっているようです。
最近ケーブル化された地域は光ケーブルが引かれているので、比較的安価にバススルーシステム化出来ると友人から聞いたことがあります。
INDNが一般ユーザーに見向きもされなくなった事と似ているような・・・。
2007年1月15日 22:54
パススルーな四○市住民です(;^_^A アセアセ…

ところでこのチューナーの映り具合のレポート楽しみにしています。(*^^)v
コメントへの返答
2007年1月16日 0:09
月々\315ですか?
バススルー最高ですね。
北ジャスのC●Yブースで、アナログ・STB・バススルーのサンプルが映し出されていますが、3つとも微妙にタイムラグがあるのには笑ってしまいました。

ワンセグチューナーですが、
私の家周辺はホントにギリギリですね。
四○市になると、停止状態で固まりながら見れるかどうかの程度です。
現状では期待はしない方が無難です。
日曜日の夜に実験走行しました。

ワンセグは15フレーム/秒なので、動きの早いスポーツ番組等はカクカク感が気になるかも?
ただ、ホントに手軽に見る程度であるならいいシステムだと思います。
7インチまでかな?
途切れ方はアナログ携帯電話の途切れ方とデジタル携帯電話の途切れ方とイメージ的に似ています。

木曽三川公園の駐車場なら、周り(瀬戸方面)が開けているし、比較的受信するかも知れません。
今度、コソミでもしましょうか?

我家にはいつ12セグが見れるのだろうか?
車載の方が早かったりして・・・。

プロフィール

現在の愛車「フォレスター」が4台目の車となります。前車「レガシィ」から、水平対抗エンジンに惚れてしまいました。ほとんどノーマル状態ですが、自己満足の世界でカスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
BH最終型レガシィと迷いに迷ったあげくに選んだ車です。 ほとんど装着されないと言われるV ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation