• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Silver47@NA8Cのブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

【プラモ製作中】1/6 ハーレーダビッドソン FLHクラシック ブラックバージョン【パート1】

【プラモ製作中】1/6 ハーレーダビッドソン FLHクラシック ブラックバージョン【パート1】ども。Silver47です。GW入りしてまとまった時間が取れましたので、勢いで購入したタミヤ1/6ハーレーについに着手しました!



まずはフレーム部の製作です。既にパーツがでかいですね。ここは完成後も見える箇所なので、念入りにパーティングラインと押し出しピン跡を400番くらいのペーパーで消していきます。全てのパーティングラインを消した後に、サフ処理を兼ねてパーツ全体を1500番くらいのペーパーで磨きます。この作業だけでかなりの時間かかりました……(´・ω・`)





説明書ではセミグロスブラック塗装の指示がありますが、自分はメタリックブラックで塗装してみました。クリアコートしなければ艶も落ち着いているのでそこそこいい感じでしょうか。ちなみにボディカラーもただのブラックではなく、メタリックブラックで塗装予定です。

塗装後にフレーム部を組み付けていきます。パーツがでかい分、接着剤の消費スピードも上がりますね。
上の写真の部分にさっそくスプリングを組みこみますので、スプリングの袋を開封したあと、ほかのスプリングをなくさないように注意です。



スタンドパーツ(つや消しメッキ)もここでフレームに組み込みますが、このパーツ、かなりパーティングラインが目立ってしまっていますので、メッキをいったんキッチンハイターで落とします。写真はメッキを落としたあとのものです。



パーティングラインを消した後にシルバーリーフで塗装(`・ω・´)
これできれいになりました。



キッチンハイターでメッキを落とす作業があるついでに、ホイールにも着手します。ためしにタイヤを履かせてみたのですが、やっぱりこうなりますな。いくつか他の製作記を参考に進めているのですが、対処方法としてはタイヤの中にスポンジを詰める方法が簡単かつ確実みたいですので、自分も同じくスポンジを詰めて対処しようと思います。

ホイールはセミグロスブラックとシルバーの2色なのですが、とてもじゃないけど綺麗にマスキングできそうもないので、いったんメッキを落として塗装することにします。



キッチンハイターと水を1:1で混ぜた液にどぶ漬けするだけで面白いようにメッキが落ちていきますねw



塗装準備完了(*^^*)



フレームの色と同じく、メタリックブラックで塗装しました。



メタリックブラックが乾いたら、ガンダムマーカーのガンダムシルバーを使用してシルバー部分を塗りました。これでホイールの塗り分けは完了です。リム部にちょっとムラがありますので、乾いたあとに塗り重ねてタッチアップします。



チェーンもここで組み立てておきます。チェーンは塗装指示通りガンメタルで塗装しました。



時間のある時にちょくちょく外装パーツの塗装も進めておきたいので、2分割されているリアフェンダーをパテ埋めしました。パテ埋めと同時にパーツには空いているのに説明書には書かれていない穴を埋めておきます。



パテ硬化後に削り、滑らかにします。エポパテオンリーでめんどくさいですがなんとかなりそうです。


今回はここまで進みました。パーツが大きい分、ひとつの作業にかなり時間がかかるので、こういった休日にまとめて進めるのがよさそうな感じですね。

2014年04月27日 イイね!

初任給で腕時計を買ってみた。の巻

初任給で腕時計を買ってみた。の巻ども。Silver47です。仕事とオフ会展示用のプラモを製作する毎日で、なかなかブログが更新できない日々が続いております。さて、何シテル?で先に投稿していましたが、金曜日は給料日でした。初任給ですってよ初任給。

土曜日は出勤日でしたが、今日からGW入り!ってことでまずは腕時計を買いに行きました。



サクスニー・イザックっていう国産ブランドらしいです。シンプルで大きすぎず、目立ちすぎないように黒配分多めの時計を選んだらこれになりました。シンプルなやつには他にニクソンなどがありますが、既に同期メンバーがニクソンの時計持ってるので、どうせならってことで被らないようにしてみました。

定価28000円のものが7000円程度で買えてしまいましたが、7~8割引が当たり前っぽいみたいな流れあるっぽいですね(´・ω・`)?
まー普通に使うだけだし国産なんで大丈夫じゃないかなと。


腕時計に予算20000円組んでましたが、かなり想定額を下回りましたので……



浮いたお金でリサイクルショップにて1/7スケールのルカさんをお迎えしました。正しい初任給の使い方(`・ω・´)
ちなみに時計とほぼ同額\(^o^)/

勘の鋭い方はお気づきかもしれませんが、明日あたりから手をつけようとしているタミヤの1/6ハーレーと並べて飾りたいなーということで購入しました。てなわけでハーレー展示用のケース買うまでは箱に入れた状態で飾っておくことにします。購入前にレビューと価格調査していたので、クオリティに関しては申し分ないですし、価格も適正価格で購入できましたね。

ルカさんの1/6スケールのフィギュアないよね……?ってことで仕方なく1/7スケールに。ちなみに1/6スケールで換算すると身長150cmくらいになる(本来は160cmくらい)ので、一応ごまかしは効いてくれそうですね。ルカさんが小さいんじゃない、ハーレーがでかいんだ!で通そうと思います(`・ω・´)

あとはプラモ製作に必要な消耗品をいくつか購入してきました。そんなこんなでそれなりの距離歩いていましたので、走行中のムルシエラゴとポルシェ911ターボを目撃!!!!
ランボルギーニはエンジン音ですぐに分かりますね。

あとは1/6で組もうとしているハーレーのFLHクラシック(実車)も目撃。完成したらこんな感じになるんかなーとちらっと見ることができましたね。やっぱでかいですハーレー(*^^*)


おまけ。



広島に引っ越してから実は行ってなかった原爆ドーム。休憩を兼ねて寄ってみました。市街地のど真ん中にあるのが首里城と親近感沸いてきますね。
Posted at 2014/04/27 21:11:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【雑記】 | 日記
2014年04月20日 イイね!

シーバス釣れました。の巻

シーバス釣れました。の巻ども。Silver47です。昨日は会社の同期メンバー全員で釣りに行ってました。



というわけで、先日購入したお遊び用の竿出動!
釣り場は前回よりも遠い所にする予定でしたが、なかなか釣れないので結局前回と同じ釣り場に移動することに。



波が立たずに海はかなり静かですが、潮の流れがかなり早く、重めのおもりを使っても仕掛けがすぐ流されてしまいますね。あとはちょこちょこフェリーとか通りますね。写真の通り午前中はかなり天気がよかったのですが、



午後は曇ってきました。それでもそれなりに釣れてはいたので、





朝から開始して日が暮れるまでやってました。


さて、気になる釣果ですが、相変わらずのフグ祭り。釣りあげられた数と仕掛けを破壊された数はいざ知れず。

ボウズ逃れは楽なんですが、食える魚を釣るとなるとなかなか難しいもんです。
同期メンバー全員で釣りあげた、本日の食える魚はカサゴ×2、アイナメ×1。

そして……



タイトル通り、帰り際に釣りガチ勢の同期メンバーがシーバスの居る気配を察し、(小魚が食われてる音が目立ってました)サクッとルアーでシーバスを釣りあげました(*^^*)

体長は40cmいかないくらいでしょうか。釣りあげた友人曰く、あまりでかくはないとのこと。まあシーバスは大きいものだと70cm~1mクラスとかいますしね。
夜まで居座っていたかいがありました。

そんなこんなで一日中釣竿握っていて疲れと空腹感が半端なかったので、



ラーメン食って、
温泉入って、



釣りあげてすぐにさばいたシーバスの刺身を参加者全員でいただきました。うめえ!!!!
カサゴとアイナメは前回同様に煮付けにしておいしくいただきました。


帰宅直後の食える魚の食事会と飲み会が恒例になりつつありますが、楽しいので問題なしですな。
Posted at 2014/04/20 15:36:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【雑記】 | 日記
2014年04月17日 イイね!

釣りを始めてみた。の巻

釣りを始めてみた。の巻ども。Silver47です。セルシオを完成させた後は同期メンバーと釣りに行ったり社外研修受けてたりと、遊びに研修に忙しい毎日を過ごしております。

そんなわけで先週末、俺含む同期メンバー3人で釣竿担いで竹原市に行ってきました。車持ってる同期メンバーが居るとこういうとき便利ですね。釣竿は同期メンバーよりレンタル!



桜はこれで見納めかなー。今年は沖縄と広島で2回桜の季節を楽しんだので満足です。



今回の釣り場からの景色はこんな感じでした。太陽出てなくて寒かったです。帰り際の外気温10℃でしたってよ。

このときは3人で20匹くらいは釣りあげることができたのでなかなか楽しかったですね。でもほとんどフグばっかりで食える魚は少なかった……(´・ω・`)



数少ない食える魚はその日の晩飯としてスタッフがおいしくいただきました。



あ、そうそう、竹原市内を移動中に痛バス見ました。市役所前にもたまゆら宣伝のプレートがw
次回竹原市で釣りをする前にたまゆらを視聴し、聖地巡礼も兼ねようぜ!との計画が浮上。それまでにたまゆら予習しておかないといけないですね。今年のGWあたりにでも視聴することにします。


で、そんなことがありまして、



釣竿を持っていない同期メンバー全員がお遊び用の釣竿を購入!ロッドとリールを合計しても3000円に届かなかった安物ですが、お遊びなら十分でしょう。今週末は同期メンバー全員で釣竿担いで突撃予定でございます。楽しみだ!


もちろんプラモ製作の方も減速はしていますが、サボっているわけではありませんよ(`・∀・´)
アメ吉さんに誘われた某オフ会での展示車両に手をつけ始めております。
Posted at 2014/04/17 21:49:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【雑記】 | 日記
2014年04月11日 イイね!

【プラモ製作記】1/24 K-BREAK UCF30 セルシオ【完成】

【プラモ製作記】1/24 K-BREAK UCF30 セルシオ【完成】ども。Silver47です。キャンディーカラー練習用との名目で購入・製作したセルシオがようやっと完成しました!



ボディを砥ぎ出した後はエアロパーツを接着し、窓枠に細切りミラーフィニッシュを貼り付けました。最後にボディとシャーシを合わせ、ミラー類を取りつけて完成!



クリアレッドを吹きすぎたせいかぜんぜんキャンディーカラーじゃなくなりました(´・ω・`)
初の極キットですが、完全素組みでこのクオリティなら十分すぎますね。外装(赤・黒)と内装(タン)の組み合わせも悪くはない感じですね。



リアにはちょっとだけステッカーを追加。



てなわけで社会人生活がスタートして一発目の完成品となりました。次はこの調子でハイラックスを進めたいところなのですが、ヴェイルサイドシルビアでやりたいネタが決まったので、シルビアから手をつけ始めるかもしれません(`・∀・´)
Posted at 2014/04/11 23:48:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | No.61 K-BREAK セルシオ | 日記

プロフィール

「ロドのオイル交換!今回はHKSを投入してみました。フィーリングはSUSTINAと遜色ない感じ。」
何シテル?   07/09 16:24
どうも。NAロードスター乗ってたり車のプラモデル組んでたりする人です。リトラのスポーツカーに憧れてロードスター買いました!格安で購入してあちこち壊れてるのでまっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  123 45
67 8910 1112
13141516 171819
20212223242526
2728 2930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ピレリ・ウィンタータイヤを愛車でモニターするチャンス!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 08:56:51
寡黙な親父 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/10 14:37:54
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 01:11:30

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8Cシリーズ2、5MT。2015年2月10日納車。初のマイカーでございます。通勤から ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
親所有のシルバーデミオ。どこもいじってません。2011年6月上旬、AZワゴンのエンジンが ...
フォード マスタング コンバーチブル フォード マスタング コンバーチブル
卒業記念にレンタルしてみました。高速走行時でも安定感が高く、突き上げが少なく乗り心地もよ ...
その他 その他 その他 その他
プラモデル完成品の屋外撮影専用ギャラリーです。屋外撮影の頻度が上がったので分割しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation