• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんな♪のブログ一覧

2012年04月03日 イイね!

安全なんだろうけど・・・

ガステーブルを新調しました

コンロ自体はまだ使えましたが、魚焼の方がだめっぽく
10年位になるのでそろそろかなと

新しいのはちょっと奮発して
両面焼きの魚焼きにしてみました


私はコンロしか使いませんが、今度焼き鳥でも焼いてみるかなぁ



さて、10年前のコンロと変わったのが
以前は弱コンロ側にしかなかった天ぷら用の温度センサーが
今のは大抵両方についてるんですね

消し忘れとか無くて良さそうです

あと、魚焼の点火が完全でない(全体に火がつかない状態だ)と、数秒で火が消えたりします


安全面で結構変わったんだなぁと感じますね


ただ、この温度センサーでちょっと不都合が
最近、コンロにジンギスカン鍋を掛けて一人ジンギスカンをやるのが好きなのですが

このセンサーのおかげで火力が上がらないのですよ
一応センサーのキャンセルもできるのですが、キャンセルしてもなぜか火力が下がってしまう

それ以外では不都合はないのですが
安全なんだろうけど、ちょっとさみしいかなぁ

ジンギスカンは別のコンロでやるしかないな
Posted at 2012/04/03 08:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月08日 イイね!

身近な不思議

先日の夜
工事をしている歩道を歩いていたら
ちょっと不思議な現象に出くわした

工事の誘導灯というのか?
LEDの点滅で工事中ということを表示しているものが
100メートルほどに数十個

赤と緑が交互に点灯するのだが
点灯のパターン、タイミングがまったく一緒ではないか

LEDの点滅が同期するなんて珍しいなぁと思いつつ
いたずらしてみた(笑

ついていたスイッチをひとつ切って、再度入れてみた
思った通り、そのひとつだけは同期せずに点灯を始めた・・・

かと思いきや、数秒後にはまた同じように同期


これは不思議だ
無線か何かで同期しているのだろうか?

工事の場所は見通せるだけで4~500mあるが、その間にある誘導灯は
まったく一緒の点灯をしている
無線ではそこまで飛ばないだろう


ちょっと興味をそそられて調べてみた

すぐに検索にひっかかり
謎は解けました

無線などではなく、電波時計の電波で同期しているんですねぇ
同じものなら全国どこにいても同じ点灯をするんでしょう(たぶん)

身近に工事現場がありましたら、ちょっと注意して見て下さい
ずっと遠くまでの誘導灯が同期している様子は綺麗で、ちょっと不思議な感じがしますよ
Posted at 2012/02/08 23:31:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月26日 イイね!

スマホ始めました

徐々に廻りでもスマホにする人が増えてきている事もあり、気にはなっていたのですが
電池の消耗が激しいのと、パケット代が自動的に上がるなどがネックになり踏み出せずにいました


しかし、先日面白いサービスを見つけました

月額980円のパケットパックなるもの

通常、スマホのパケットパックだと4~5千円するのが、これならどれだけ使っても(一応制限はあるけど)980円ですんじゃいます


ただ、安い事には理由がありますが・・・接続速度100kbps
数メガで接続するって時代にアナログモデムやISDNの時代に戻っちゃいます(笑
後は数日間で360MB、月1.2GBを超えちゃうと、速度制限が掛かっちゃうらしい

まぁこれは、980円のプランには関係ないだろうけど・・・どんだけやってもこの速度じゃそんな転送料は出来ない
上位の400kや速度制限無しの方の縛りでしょうね

端末はsimフリースマホやドコモのスマホを別途用意する必要がある


と、悪い事ばかり書いたけど
良い事も幾つかあります

回線はドコモの回線であり、エリアはそれと全く同じ
画像データーは圧縮してあるので、速度は遅いけどネット見る分には充分
何より料金が安い



数日使った感想ですが
遅い事は遅いですし、待つ感じはあります
ですが、料金を考えると十分かと

更新データーのダウンロードは自宅で無線lan接続して落とすので、出先でたまに調べ物したい程度の私には合っているプランだと思いますと
りあえずは、携帯としてはauの電話を使い、データー通信はこちらを使おうかと

まぁ節約も兼ねますが、自分にあうスマホが出て、料金も妥当と思える様になるまではこれでスマホに慣れようと思います
Posted at 2011/12/26 20:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月19日 イイね!

味の分からない人間ですから その2

味の分からない人間ですから その2最近は工場直送ってのが流行っているのでしょうか?

夏にはアサヒのスーパードライ工場直送を頂き飲んでみましたが・・・まぁ違いはさほど感じられず

そして、今冬(てか昨日)

サントリーのプレミアムモルツ工場直送が当選致しました

確か先月、缶に付いていた番号で申し込みしたっけなぁ

当たるとは思っていなかったが、5万名なら確率は結構高かったのかな?
美味しく頂いてみましたが・・・普通に店頭で買うのと違いは分からず(--;)


数日前のほこ×たてでは、水の味の違いの解る人間も出ていましたが
私には豚に真珠の様です

ま、普通のビールとして頂きます
Posted at 2011/12/19 23:46:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月18日 イイね!

つらつらと

今月の頭にクラッチを交換
半クラ状態でガクガクする事がたまにあり

社外の純正+αのクラッチだからか?
とか思ってましたが

数百キロ走行で馴染んできたのか?
半クラがスムーズになってきました

なじみだけなら最初にクラッチの表面を荒らしておけば良かったなぁと
次はそうしてみるかな・・・次が有るかどうかは解らないが(笑



スマートフォン
それほど欲しいと言うわけではないが、廻りでもちらほら持っている人も増え
気にならないと言えば嘘になるか?

auからもアイフォンが出るという事で、購入も一時検討

メリットも有るが、デメリットも多数
(これはアイフォンに限った話では無く、スマートフォン全般に言える事)

携帯サイトを見られなくなるので、ちょっと不都合有り
パケット代が嵩む
画面がでかいので傷入り、破損不安
ウイルス心配
アイフォンだとチップの入れ替えで昔の携帯使えず
電池が持たない(これは致命的)

総合的に判断すると私にはもう少し先の様だ
そのころにはいろいろ状況も変わって来るだろうし



久々洗車
数ヶ月ぶり?に洗車をしてみた

洗うと、消耗を実感してしまう・・・特にバンパーやらサイドスカート(っていうのかな?)等のプラスチック部分

後でコンパウンド掛けてみるかな

仕上げはブリスで簡単コート
綺麗になりました♪



コート剤からもう一つ

友人が車を替える事になり
ディーラーでガラスコート剤を紹介されていた

さてさて8万程のコート剤・・・実際どうなのだろうね?

私がEP3を購入していた頃はペイントシーラントがはやっていた頃でしたが・・・今はガラスコートが主流なのか?

まぁ、私は当分ブリスやポリラックの在庫が有るので簡易コートで行きますが
Posted at 2011/10/18 16:30:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クラッチ油圧ライン修理 http://cvw.jp/b/128069/42951886/
何シテル?   06/12 17:34
最近ko-kenが気になってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

降雪・路面状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/03 14:45:20
 
『東北の道路』の総合情報サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/03 14:44:33
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
イギリスから海を渡ってきました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation