• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんな♪のブログ一覧

2020年03月01日 イイね!

時代が変わっても

新型コロナウイルスの影響で
先月からマスク、アルコール消毒品がお店の棚から消え
今度は、トイレットペーパーですかぁ

私の住む田舎でも
今日行ったドラックストアでは、一つも在庫の無い状態になっておりました

日曜だったと言うこともあるかもしれませんが、色々な情報を調べられる現代においても
オイルショックの時とおんなじ状態になるのですね

「うばい合えば足らぬ わけ合えばあまる」

全てが転売目的では無いでしょう
多少の買い置きくらいあるでしょうが、無くなる前に買い占めるって動きがあると、こんな風になるのですね

マスクは今まで使わない人も使い出したので、在庫が置かれるのはもう少し掛かるか?

トイレットペーパーは、おけるスペースも限られるでしょうから
すぐに収束するかな?

大体、ウォシュレットの普及した現在、それ程使わないようにも思うのだが

今はまだ対岸の火事の様相ですが
これから終息出来るか?流行するのか?

見えないだけに恐いです
Posted at 2020/03/01 22:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月17日 イイね!

カブトムシ

カブトムシ昔は喜んで取ったものですが
最近は、懐かしいなぁ位しか思いませんね

角も体も小さいので、最初は雌かと思いましたが、雄でした
Posted at 2019/07/17 21:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月13日 イイね!

ドラレコのメモリ

常時録画タイプのドラレコを導入して1年半ほど経った頃から、録画エラーでメモリの初期化をするようにと、ドラレコが言うようになった
一度ならず、徐々に頻繁になってきた

何かあったらの為に付けていても、その時に録画出来ていなければ何の役にも立たないので、とりあえずメモリーを交換してみることにした

それでダメなら、修理か買い換えか?

今まで使っていたのは、TEAMの32GBマイクロSD
世界的シェアは高いとの事だが、正直聞いたこと無いメーカー
安さに惹かれて購入したもの

今回は、有名なサンディスクの物にしてみました
容量は同じく32GBマイクロSD
こちらも並行輸入なので不安要素はあります


結果として、交換後半年ほど経ちますが、一度もエラーが出ること無く安定しています。

前のメモリの検証はしていませんが、常時録画の特性上、メモリの書き込み上限に達して、エラーが多くなったのでしょうね

メモリ自体の耐久性も在るかも?

ドラレコ用の馬鹿高い専用品もありますが、書き込み回数の耐久性の高いメモリを使っているのでしょうね

1年以上持つなら、汎用メモリを定期的に買い換えた方が安上がりだと思う



Posted at 2019/07/13 03:27:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年06月12日 イイね!

クラッチ油圧ライン修理

EP3も14万キロを超え、いろいろと修理が必要な個所が出てきましたが

最近の1、2、バックギアの入りが極端に悪くなり
ごまかしていける状況を超えてしまいました

ディーラーの見解では、クラッチのOHが必要だろうとのことでしたが
私の見解では、クラッチラインの油圧抜けの可能性のほうが高いか?
ということで、そっち方面の修理をメインに行ってみました

それでも治らなければ、クラッチのOHでしょうね


クラッチの根元のネジの長さで切れ量の調整も可能とのことでしたが
ボルトが緩められず断念
なにより、ごまかして調整しても長いことないだろうという理由もあり

交換したのは2点
クラッチオペシリンダー 46930-S7C-E02 5778円
クラッチM/C ASSY 46920-S7A-043 7344円

OHキットでの修理も考えましたが、さほど値段差がなく
だったら、アッセンブリー交換のほうが楽だし確実だということできめました

昼過ぎから取り掛かり、4時間かかり何とか交換
エンジンルームは、エアクリーナー外すだけで出来たので、思ったよりはかからなかったかな?
多少予想外のこともありましたが、大きなトラブルもなく終了

ただ、体勢が悪い作業が多くて、体の節々が痛いです

交換後の感想は、少しだけ走りましたが
かなり良くなったように思えます
変える前もいい時と悪い時があるので、今後の状況を見てでしょうが
とりあえず、停止状態からの1、2、バックギアの入りは良くなったので、よかったです


交換した部品ですが、見た目でフルードが漏れているところは見られませんでした。



Posted at 2019/06/12 17:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年04月09日 イイね!

クラッチ調整

最近、EP3のクラッチの切れが悪くなり
ギアの入りが悪い時があり、かなり奥でつながるようになってきました

クラッチフルードを変えたり、ミッションオイルも変えてみましたが
あまり効果はなく

いろいろ調べて、クラッチ調整ができるとのことでチャレンジしてみました

・・・ええと
場所が悪すぎます
運転席側にひっくり返って潜り、ナットにスパナを掛けるも
スペースが狭すぎてまともに掛からず
当然緩めることもできず

本日断念

ショートレンチでも掛けるのが無理そうで
半分に切断して短くするしかないか?

あとで準備を整えて、再チャレンジしてみよう
Posted at 2019/04/09 22:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クラッチ油圧ライン修理 http://cvw.jp/b/128069/42951886/
何シテル?   06/12 17:34
最近ko-kenが気になってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

降雪・路面状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/03 14:45:20
 
『東北の道路』の総合情報サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/03 14:44:33
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
イギリスから海を渡ってきました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation