2014年10月12日
数ヶ月前からCMやらガソリンスタンドで大きなのぼりで見る機会の増えてきた
シェルの新しいハイオクV-power
フェラーリにも使われてるとか、F-1とほぼ同じ成分だとか・・・ま、この辺はキャッチコピーとしてよく使われそうな感じですが
最初はそれほど興味を持ちませんでしたが
ネットちょっと調べてみると、フィーリングが良くなったとか、かそくが良くなったとか・・・そのへんはプラシーボが大きいかなぁなんて思ったり
通勤時に毎日見るので、まぁ一回くらい詰めてみるかなぁって詰めてみました
50Lタンクの半分からスタート
参考値としてカタログデータは12.4km/L
今までのエネオス ヴィーゴ
ほぼ片道15kmの通勤、常時エアコン使用
289km走行で25.6L給油 燃費11.3km/L
V-power50%濃度の燃費は20L程給油して
ちょっと記録を撮り忘れましたが、11.5km/L位でした
フィーリングやらなんやらの変化は感じられず?
燃費も誤差の範囲といった感じでしょうか
まぁ、悪くはなってないようなので、テスト続行で
2度の半分づつの給油で、濃度的には75%位?
238km走行で19L給油 燃費12.5km/L
なんかかなり良くなってました
走行の条件が良かったか?
この辺は満タン法の誤差ってこともありますので、次に期待
3度目の給油で、ほぼV-powerに変わったでしょう
255km走行で20.1L給油 燃費12.7km/L
とっても良くなりました
いや、マジでこのガソリン何入れてるんだって感じがします
フィーリングは良くなったように感じます
加速は多少よくなり、エンジンブレーキの効きは弱くなり、燃費は向上
ブランドにはこだわりませんが、ガソリン高騰のおり燃費が向上はありがたいです
Posted at 2014/10/12 18:06:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年11月16日
最近のブログでも良く見かける
自動ブレーキの作動不良?による事故
個人的には、自分の意志とは無関係に作動するシステムはあまり好きではないが
それでも、万が一の場合に事故を回避、軽減できるシステムはあってもいいものだと思う
実際に、脇見、居眠りでの衝突事故はよく見かけるし、自分でも危険と思う事はたまにある
ただし、今のシステムでは統一性もなく、まだまだ改善が必要だとは思う
誤作動で急ブレーキが掛ってはかえって危険
マツダの試乗会での事故
最初の情報だけでも、試乗者のスピードの出しすぎ、販売店側の想定不足を感じたが・・・
実際そうだったようだ
40キロ近くの速度が出ていたようで、30キロ以上では停止しない?アクセルを再度踏み込むと停止しない?
この辺は詳しいシステムがわからないので詳しくはわからないが
各社で基準が違うのはどうなのだろう?
CMの影響も大きいのだろう
私の様なシステムを信じきれない人間は、止まらない事もあるんだろうなぁと普通に感じるが
確実に止まりますって感じのCMで、最後に一瞬止まらないかもしれないって表示したところで
誰も読まない(早すぎて読めない?)だろうし
今回の事故を教訓にCMの変更を検討し
誤動作の少ない、非常時に本当の意味で正常に作動するシステムに熟成させてほしいと思う
Posted at 2013/11/16 15:41:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年10月19日
ヨーグルトって自分で牛乳から作れるんですね
カスピ海ヨーグルトってのは話に聞いたことはありましたが
市販のヨーグルトからも作れるとは知りませんでした
ま、話は今年の健康診断の結果に遡るのですが・・・
今年からめでたく?
バリウムを飲んで胃のレントゲンを撮る歳になりました
で、結果がポリープがあると(-_-;)
ま、家系的に胃の病みやすいみたいで
それを避けるためにも最近はLG21なるヨーグルトをたまに食べていましたが
毎日となると結構な出費になるんですよねぇ
(LG21の効果に関しては、胃がんの原因はピロリ菌に因るものらしく
LG21はピロリの活動を抑制してくれるらしい)
てことで、自分で作ってみることにした
ヨーグルトメーカーと牛乳、そして元になる市販のよーグルと
これだけあればできるらしく
本日、初めて作ってみました
牛乳にヨーグルトを入れ、よく混ぜる
それを機械にセット
機械と言っても私が購入したのは牛乳パックをそのまま温めるタイプなのでシンプルなやつです
電源を入れて仕事に行き
帰ってきたのは11時間後
8時間くらいでまろやか
それ以降は酸っぱくなっていくようです
今回は11時間になってしまいましたが、味的にはちょうどいいと感じました
思った以上においしかった
今度は8時間くらいで比べてみるかな
Posted at 2012/10/19 00:18:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年10月19日
家のネット回線を変更しました
フレッツADSLの12MからヤフーBBの12M
光ではありません(^_^;)
前の契約でも不都合はなかったのですが
フレッツの3500円に対して、ヤフーは1300円程度で利用できる
以前から気にはなっていたが、気軽に乗りかえってわけにもいかないし
今ほど安くはなかったので二の足を踏んでいました
だだ、最近めちゃくちゃ安くなり、これはコスト低減に切り替えるかと一念発起
先月の末に申し込み、数日前に開通しました
開通日はなぜかつながらず、翌日も同じく
サポートに連絡すると、回線の繋ぎ直し?をしてからは何とか開通
気になる速度は・・・
家は、距離が4キロオーバーあり、速度はあまり期待できません
以前も12M契約でも2Mくらいしか出ませんでした
ま、同じくらい出てくれればいいかなぁと思っていました
倍の4Mの速度が出ました
万々歳です
10年程の付き合いのフレッツともお別れです
それとおtもに、24時間365日、10年間頑張ってくれたADSLモデムともお別れです
長く使うことを前提にモデムはレンタルを辞め購入しました
10年間壊れることもなくよく頑張ってくれました
ありがとうモデム君
私が光に移行することはまだ先でしょうが
そのころにはもう少し光も安くなっているといいなぁ
Posted at 2012/10/19 00:07:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年10月18日
みんカラが見ずらくなってる?
パソコンのアップデート後になぜか調子が悪くなり
再インストール
ついでにSSDなんぞも入れてみたり
古いパソコンなもんで性能は発揮できませんが、それでも速度的に速くなりました
久々にみんカラのぞいたら
なんだろう?
前と表示が違うので使いづらいです
Posted at 2012/10/18 00:03:03 | |
トラックバック(0) | 日記