• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんな♪のブログ一覧

2012年07月31日 イイね!

スマホの節電

ここ数年で爆発的に普及したスマホ

時代に乗り遅れないようにと数ヶ月前にデーター通信用サブ機として一台購入
プランは低速の100kbpsのプランにしてみた

速度的にははっきりいって遅い
しかしながら、使い放題で月額千円なら我慢できると思う

不満はやはり、電池の持ちが悪い事が一番でした
はっきり言って、使わなくても1日持つか持たないかでは使い勝手が悪く、一台体制にもとてもじゃないけど出来そうにないと思われた


ただ、少し前にちょっとしたことをすると電池が持つらしいと小耳にはさんだ

今までも電源落として節電してたことがありますが
起動に数分かかってしまい、それもどうかと思っていた

その方法は、機内モードにするというもの

そうすると、3GもWI-FIも完全に切断されます
それだけでどれだけの節電になるのか疑問でしたが
かなりの効果がありました

朝家を出るときに充電100%
たまにアプリゲーム数分プレイ、夜80%の残量
十分な効果だと思われます

ただし、これは2台もちの場合のみでしょうけど
完全に通信を切断するので、電話もメールも普通になりますからね


いろいろ可能性は広がったけど
不便にもなりました
私はしばらくメインはガラパゴスでしょうね
Posted at 2012/07/31 22:31:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月31日 イイね!

試運転

昨日、タイミングベルトetcの交換も終わり

本日の出勤に試運転して見ました

替える前のベルト類も見た感じ多少の消耗はあっても、まだまだ行けそうな感じだったので
全く違いがわかりません

ま、悪くもなってないみたいなので良し(笑


走って数分で水温のLOランプも消えて快調に思われた


しかし
さらに数分後、赤いランプが点灯しているのに気づく
水温HIのランプ

うそでしょ?
昨日ちゃんとエアも抜いた(つもり)だし


すぐに停車してリザーバータンク確認

ちゃんと入っています


さてさてどうするか
戻って乗り換えても何とかなる時間だけど・・・と進路を反転する

すると、水温HIが消えたじゃないですか

よしと、ならそのまま行くかって思ったらまた点くし



いろいろ考え、ヒーターを高温にして室内に排熱してゆっくりいこうと決意


点いたり消えたりを繰り返しつつ、なんとかたどりつけました
ただ、会社に到着する少し間背には完全に付かなくなり、エアーが抜けたようです

帰りにはヒーターは入れませんでしたが、全く問題なしでした


とりあえず、問題解決か?





しかし、バモスのクーラントのエア抜きはやりにくいです
3か所からエア抜きをするようなのですが、ボルトなので緩めただけじゃ出ない
外しちゃうと勢いよく出る

前にアクティーのエア抜きをしたことがありましたが、あっちはブリーダーバルブだったような?
あっちの方がやりやすかったなぁ
Posted at 2012/07/31 22:17:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月30日 イイね!

久々重整備

家に新しい子が来ました

平成12年式のバモス君です
走行距離は11万5千キロとちょっと過走行気味でしたが
予算と条件が合致するのが少なくて妥協しました

ただ、年式と走行距離の割には状態は良いと思います

整備に関してはいろいろとやりたいことと、やらなければならないことが多数

さて、最初はタイミングベルト、ウォーターポンプ、クーラントから


私初のタイミングベルト交換

いろいろ検索して作業開始
クランクプーリーのボルトをネジ切った時はどうしようかと思いましたが
残った方のボルトもくるくると抜けて難を逃れ

ネジ切ったボルトを注文して、本日なんとか交換完了


ベルトの張りの強さはどのくらいがいいのかわからないけど
ま、この位で良いでしょう(笑


とりあえず、数日走行テストして、異常があるようならまた張り直しかな?


後は、クラッチ、ドラシャブーツ、ブレーキOH、マスターシリンダーOH、ホイールベアリング交換、ブレーキパット、シュー交換・・・かな?
Posted at 2012/07/30 22:25:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月07日 イイね!

ミシュラン パイロットスポーツ3

ってどうだろう?

次期タイヤ選考

サーキットを走ることはしばらくないだろうし、ならハイグリップのRE-11Aやら、AD08、ZⅡ等はもういいだろう

値段を気にしなければポテンザのS001なんかが良いかと思ったら、値段もかなり良かった(-_-;)

んで、最近カービューでもたまに見るミシュラン パイロットスポーツ3
値段的にお手頃♪

ただし、グリップがどうなのか?
ドライのハイグリップはそこそこで良いが、ウエット性能は高めの方がいいですよねぇ

ちょっと調べた感じでは評価は良さそうだ
Posted at 2012/06/07 00:22:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月05日 イイね!

LED電球

数年前位には安くてもひとつ数千円していた電球型のLED照明

ネットで見ていてもどんどん値下がり

デメリットであった光の広がり方も電球に近づいた物が出てきましたね

まぁ、光量の多い物はまだそれなりの金額になりますが・・・



もう少ししたら安いところでまとめて購入しようかと計画していましたが
近くのドラックストアで2個セットで1200円弱で普通に売っていたので買っちゃいました

メーカーは三菱オスラムの40W相当というタイプ

ま、一番安い奴です(笑

40W相当と書いてはいますが
商品のパッケージには白色LEDで30W相当
電球色で25W相当

カタログデータだけ見ると、25W、30Wと使い物にならなさそうです(~_~;)


取り付けたのは半畳ほどのトイレ2か所
今までは電球型蛍光灯を使っていまして、消費電力では不満はないのですが
寒くなると点灯直後の暗さが気になっていました
時間が経てば明るくなるので我慢していましたが、電球型LEDがお手ごろになったのでさっそく交換


結果は・・・全く問題なし

25W相当とか書いてますが、かなり明るいです
電球型LEDの特性というか、ダウンライトの様な使い方には合っているようですねぇ


そうそう
値段でいえばいろんな海外メーカーの激安品もあったりしますが・・・・私は買って試す気にはなれません
電気量販店での常時点灯の展示品・・・触れる所で触ってると、火傷するくらい熱いです

有名メーカー製でもそうなのに、信頼性の低いところの物は寿命以前に火災等怖いですからね

ま、トイレ程度なら熱くなる前に消すことが多いでしょうけどね


使う個所によってはLED電球に徐々に切り替えていきます
Posted at 2012/06/05 22:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クラッチ油圧ライン修理 http://cvw.jp/b/128069/42951886/
何シテル?   06/12 17:34
最近ko-kenが気になってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

降雪・路面状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/03 14:45:20
 
『東北の道路』の総合情報サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/03 14:44:33
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
イギリスから海を渡ってきました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation