• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

denjikの愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2007年10月18日

運転席スイッチ パワーウインド

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
本日 運転席側の窓が閉まらなくなりました。
原因はこのスイッチです。

川崎の浮島に寄って、江戸川に行くつもりでした。
窓全開で首都高速はうるさいです。
2
このスイッチ裏には、少し長いレバーが付いています。
レバーのストロークで窓の開閉をするのですが、運転席側の
レバーが折れてしまい、モータの正逆が出来ません。
3
よく観察すると、助手席の窓のスイッチを使い、運転席側のモータを動作できないか?と 
よく見ると、モータに行く線は運転席側が2本 助手席側に行く線が3本ありました。
4
助手席側の線2本をハンダこてを使い外します。
5
同様に運転席側の線を外し、助手席側接点部にハンダ付けして完成です。
テストすると運転席側の窓の開閉は出来たのですが、
助手席側の窓の開閉が出来ません。
6
ここで欲を出して、ハンダの修正をしようと、熱をかけすぎてスイッチを壊してしまいました。
パーツリストでは¥7850ですが、現在は¥13020します。
窓が開かないクルマも、面倒ですが開いたままだと、昼飯も食べれませんでした。
小遣いが入るまでしばらくこのままで乗ることにしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CVTのオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

左側ウインカー点滅の点検

難易度:

バッテリー交換

難易度:

燃料フィルターとO2センサー交換

難易度:

サイドウインカーを他車種白色に流用変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年10月19日 5:19
パワーウインドースイッチ結構壊れやすいようですね。

私のキャロルは前期タイプで後付けされていたのですが調子が悪かったのでクルクル手動に変更いたしました。

やっぱり電動うらやましいですね・・・
コメントへの返答
2007年10月19日 6:45
しかし壊れたときのことを考えると手動のほうが安心できます。

開いたままで、マツダに行って窓を閉めてもらったら、バッ直でモータを作動して
工賃¥1500でした。(チキショーでした)

2007年10月20日 6:04
ヒロプ~と申します。
私もツメを固定する部分が割れてました。
今年の夏エアコン無しだったので、
窓の開閉回数が異常に多かったと思われ・・・

「現在は¥13020します」
だからオクで高いのか~・・・納得!

私、SWボタン外し、棒突っ込んで操作してました。爆
コメントへの返答
2007年10月21日 7:43
はじめまして、今後もよろしくお願いします。

珍しく、次の日もCAROLで出かければならず、少しあせって修理したら見事
全損となりました。
みんカラで、確認するとヒロブ~殿の
整備手帳発見 
次はアセラズ確認後、修理開始しますです。
2007年10月21日 2:17
はじめまして。

スイッチカバーは、FCのスイッチカバーが流用できます。
(全く同じ形状です。コネクタの配線は異なりますが)
たしか同年代のファミリア、ボンゴ等も同じスイッチ形状だったはずです。

半田付け前提であれば、ACキャロルのスイッチも、ウィンドウロックスイッチの位置が上逆になるのと、コネクタが直付けになっているので外してコネクタを付け直さなければいけませんが、使えると思われます。(要 基盤確認ですが)

\13020は高いので、このあたりを探されてはどうでしょうか?
コメントへの返答
2007年10月21日 7:49
はじめまして、今後も宜しくお願いします。

貴重な情報ありがとうございます。
今回はあせって修理して、失敗でした。
部品流用で検討してみます。

プロフィール

「11時を過ぎると、とても眠いです。」
何シテル?   06/04 22:23
はじめましてdenjikです。もうすぐ50歳。 キャロルに嵌って、4年が過ぎました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
前車もMPVでしたので、スライドドアが便利です。
マツダ キャロル マツダ キャロル
2ndカ-を探していたら キャロルに当たりました、昨年購入したキャロルは不調になり買い換 ...
その他 その他 その他 その他
新車で購入して、はや16年、月日の経つのは早いもの!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation