• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんいち2990の"肉球王" [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2012年6月2日

エアコン配管断熱作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エアコンを使用した時に、エンジンルームで水滴を垂らしているのがなんか許せなかった。(青キャップに「L」と書いてある低圧用の配管の事ね)

で、サイトで調べてみたところC25や他車種でこの作業しているのを発見。

見ると
 
エアコンの稼動効率アップ→省エネ→燃費アップ  とのことらしい。


水滴が垂れなくなって、燃費アップならぜひとも!と考えたが・・・・
それならメーカーだってやるんじゃね?と思ってしまった。

まあ、水滴無くなって・・・ついでに燃費が上がればもうけた!ってことでやってみた。


ついでに・・・・効率上がるならアイドリングストップ中の送風がぬるくなるのを少しでも遅くできるとウレシイ!(実はこれが今回の裏の目論見)


で実行。
2
今回使用した部材。

いろいろなサイトやホームセンターめぐりをした結果。


 ①保護部材・・・・ダイソーのパイプ保護カバー 径13mm用+16mm用
   サイトで調べると、耐熱温度は65℃位らしい。アルミでカバーされているのは
   ダイソーでしか売ってなかった。13mm×2本(SUSパイプ部分用)、16mm×1本(ゴム管用)

 ②アルミガラスクロステープ・・・知り合いから以前もらった物。
  これは耐熱100℃のものらしい。(通販で見ると80℃)

  前車インプレッサの時で粘着テープや部材は90℃耐熱でなんとかなったから、セレナもコレくらいで大丈夫だと考えてみた。
  ターボ車でエンジンルームが補機で埋まっているインプよりは低いだろう・・・。

③インシュロック帯・・・ヘラマンタイトン社の耐熱110℃品


 とりあえず、これで何とかなるだろう。
3
で完成図。

それなりにきれいに仕上がった。




が!
4
やはり角部分はテープ巻きが厳しい。
保護管は角度あわせて切ってあるので露出はない。

見栄え悪いけどしょうがない。
5
もちろんエンジン下部の配管も行った。

ピントがぼけてしまったが黄色いわっかはオイルレベルゲージ。
6
で、本日一日走った感想。

アイドリングストップ中のぬるい風・・・・わからん

省エネ・・・・わからん


エアコン効率・・・効き過ぎ。23℃設定で風が冷たすぎて腕に直接当てられない。25℃くらいでいいや。


ん?エアコンフロントのみでも十分車内冷えるぞ。。。
これは効果あったのか??




とりあえず、走ってきた後のエンジンルームの保護管は触れるくらいだったことから50℃前後だと推測。まあ、いまのままで様子見るか。


とりあえず初めての夏に向けての準備を進めよう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンガスクリーニング

難易度:

マグネットクラッチコイル交換

難易度: ★★★

エアコンフィルター交換[怒]

難易度: ★★

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2020年08月14日 05:37 - 09:06、
82.94 Km 2 時間 45 分、
1ハイタッチ、バッジ5個を獲得」
何シテル?   08/14 09:06
オーディオカスタマイズは楽しい!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 セレナ 肉球王 (日産 セレナ)
インプレッサWRX→セレナ乗り換えです。広いってスバラシイ! セレナ 20X 4WD ...
日産 ノート e-POWER 肉球1号 (日産 ノート e-POWER)
2018年6月~ サブとして乗り始めたけど面白い! 2019年2月 セレナでお世話にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation