• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃげのブログ一覧

2025年09月01日 イイね!

2025 夏休み🌻 その3

2025 夏休み🌻 その3あまり日が経つと忘れて!?しまうので、ひと思いに書いちゃいます。

本州のてっぺん、大間崎に到着した後は少しずつ南下して行きます(ある意味当たり前💦)

ちなみに4日目・・・中日となりました。


ここのダート 好きなのです
(別にここを走る必要はなく基本的には舗装路です)



まずは下北半島もうひとつ?の先っぽ、尻屋崎へ・・・

今回は寒立馬(という馬が放牧されています)には逢えませんでした。

そこからは一気に南下します。
あまり人口の多くないエリアだからなのでしょうか!?
食堂が見つかりません。
(六ケ所村とか東通村がある太平洋岸の道(R338が主)です)



結局、三沢市まで走っての昼食となりました。
なんか昼飯は麺類ばかりですね。今日は冷やし担々麺を頂きました。

すでに今宵のお宿にはほぼほぼ着いてしまったのですが、まだ早過ぎるので・・・



三沢空港至近の航空科学館に寄ってみます。


演習中でした


いろいろな展示物がありました。


YS-11のコクピットです。






宇宙関連の陳列も・・・



時間つぶし!?のつもりで行ったのですが・・・

どうしてどうして、素晴らしい施設でした。








そして青森県的には有名な宿に投宿しました。

昨日、今日で下北半島一周の走行距離は400キロだったりします💦 デカいぞ・・・










蛇口からリンゴジュースが出るヤツです💦



翌日(5日目)は三沢から岩手県に向けて南下します。

これまでに何度か来た時は、ほぼ例外なく三陸海岸沿いに走ったのですが、
今回は奥羽山脈の東麓を南下して行きます。

今回八戸には寄りませんでしたが、1から9まで続く◯戸には何となく全部触ってまいりました。
(4はありません 9はビミョーです)



天台寺というところでヒキガエルを見つけます💦



詣でました。



八幡平アスピーテラインにある松尾鉱山跡




東北でも有数の廃墟です。
周囲は荒涼としています。






八幡平の山頂までお散歩してみました。(登山というのはおこがましい)


山の上は秋の気配です。





東北地方最高所にある 藤七温泉♨️彩雲荘 に投宿します。

大自然に抱かれた温泉♨️に浸かります。
解放感は抜群!です。
いったい何回浸かったのだろう・・・

涼しいというより寒かったので、窓を閉めて就寝しました。
ちなみに翌朝のクルマの外気温計は17℃を指していました。


そして6日目です。(すみません、あと少しで終わりです)


岩手山の焼き走り溶岩流 です。



一度山を降りて、盛岡に向かいました。
こちらは盛岡八幡宮

有名観光地?は過去に行ったことがあるのでパスしています。



昼飯は冷麺で・・・



東北道は使わずにちまちまと南下して行きます。

この辺はあまりに地理がわかりません。
(予定を立てていないともいう・・・)

やっぱり下道はその土地の様子がわかっていいなぁ。



イーハトーブ 宮沢賢治さんの足跡を辿って


セロ弾きの・・・



ちょっとヤジウマ!?的な場所にも寄ってみて💦



またまたお山に入りました。

こちらはJR北上線のほっとゆだ駅です。










6日目 最終日のお宿は
湯川温泉♨️ というところの
すっぽん料理を頂けるお宿に投宿です。

今日は貸切?でした💦
すっぽん料理なんて滅多に頂けません。

美味しかった。

でも最終日だと思うと・・・少し寂しいです😞



翌朝、チェックアウト時には雨に降られました。
合間に荷物を載せて出発です。


7日目・・・今日で夏休みがおしまいです。
気を抜かずにしっかりと走りましょう。


山を下って秋田川に来るとこんな天気でした。

今日中に帰らなければいけないので、
諦めて高速道路に乗っちゃいます。(十文字IC)
基本的にはR13沿いに走ります。



出かける時点では、通る予定の無かった山形県を一気に突っ切って、
米沢市にはお昼に到着しました。

高速道路すごい(笑)

こちらの道の駅は(自分にとっての)定点観測地!?だったりします。
なんか帰って来ちゃったような気になっています(違)



・・・ですので、昼飯は米沢ラーメン🍜を頂きました。
かわにし食堂さんです。



こちらを潜って、福島県に入ります。

・・・あとは東北道を南下です
(といいつつセコく矢板ICで降りてR4を走ります)



どどっと省略して、地元から20数キロの 道の駅五霞 です。
帰宅前に窓についた虫を落としています。



近くで晩飯を頂いて・・・


無事に帰宅となりました。

全走行距離は 2,026キロ 全て地べたを走った割にはあまり距離が出ていません💦

お宿で温泉♨️に浸かる時間を多めに取ったのと、高速道路の使用範囲が少ないからなのかなと思っています。

3月納車でこの走行距離はどうなのか・・・と自問自答(略)


頂いたお土産?です。


戻って来てしまえば、あっという間の夏休み
また来年出掛けられるように働きます。


楽しかった‼️
Posted at 2025/09/01 10:55:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Nivayo さん そうだと思います。

今回は佐井村というところに泊まったのと、脇野沢経由という海沿いルートを走破したかったので、距離が余分に出てしまいました。 マサカリ半島、侮れません💦」
何シテル?   08/27 16:21
気がつけばみんカラを始めて20年の月日が経っていました。(2025年3月時点) ここのところ30年ほどはスバルのステーションワゴン(これ大事)を乗り継いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BT5に合うBOSCHのエアコンフィルターとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 06:41:24
ドアスタビライザー取付け作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 15:00:27
[スバル インプレッサ スポーツ] ドアスタビライザーの取り付け(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:09:53

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2025年3月7日(金)に納車となりました。Limited EXです。 これまでスバル ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2017年2月19日に納車となりました。C型の1.6 STI sport です。小技チッ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
次期愛車のレヴォーグVM4に乗り継ぐまで、9年間で15.7万㌔を共にしました。沖縄県を除 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
この頃からインターネットで様々な情報を入手出来るようになったので、いろいろと弄ってみまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation