• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H-TECのブログ一覧

2012年02月29日 イイね!

Choose your identity

へい。

♪あ~あ神様お願い~2月だ~け~は~あと2~日~足してく~ださい。

脳内ふわふわな月末ですが。


先日タイヤ、ホイール交換をしました。実に一人(ときどき3人)で12本のタイヤを剥がしては組むというエクストリームな作業でした。

で、GYレブスペックのレビューとしては、
サイドウォールがふにゃふにゃでタイヤ組みやすかったのはいいんだけど、なんだかBSPlaysからの乗換えだと独特なフィーリングで少々違和感です。(エア2.5kg入れてるのに。)逆に目一杯荷重かけられるからサイドまで使い切ってグリップするっていうカンジなのかもしれないですね。
ともあれ、いままでの乗り方ではアンダー出てるんだかグリップしてるんだかわからないのでもうちょっとコーナーの突っ込みをソフトにしてみようと思います。

ホイールに関してはさすがgramLIGHTS、足回りが軽いのでフットワークの軽快さが抜きん出てわかるようになりました。
とはいえ、外してみてわかったのは純正もそこそこ軽かったということ。 ENKEIのOEM品とかテキトーなんだろなと思ってたけど、あのころのホンダはわりとまともな仕事してたんだなと感心。




ところで、人前でCIVICやVTECについて話す機会もあまりないし、話しても「?」となるのだけど・・・


僕がEK4を選んだ理由は変態チックなマイノリティとチューニング幅の広さ。ていうのは後付けで、EK9は市場が高すぎたのと事故車ばっかりだったってのが事実なんだけど、EK9よりはEK4のほうが量産車ベースに近いゆえにセッティングが緩いからイジる楽しさがあるし、限定のボディカラーで結構アイデンティティ主張してるんですよね。

その限定のボディカラーなんですが、僕のクルマのダークアメジストパールっていうカラーはシビックではEK代SiRの前期(つまりE-EK4)だけに採用されたカラーで、ホンダの中でも、後にも先にもE-EK4シビックとオルティアのSiRにだけ設定された激レアのカラーです。

そんなわけで、正直B16Bより15psも劣るB16Aってのは妥協チョイスだったんだけど(実際CR-Xと同じじゃんとか喜び勇んだけどさ)、カラーに惚れた部分は大きかったかも。いまではその希少さにちょっと鼻を高くしてみたり・・・。


どんなクルマにもその人のアイデンティティってあると思います。それがどんな拘りであったとしても、はっきりとしたコンセプトに基づいていればかっこいいんじゃないの、って思います。

クルマのチューニングは、まず本来の特性を知って、それを踏まえた上で、自分が「どんなカタチに仕上げていきたいか。」を基軸にしない限り右往左往するだけと思います。
元来の性能もわからずに手を入れるなんていうのはもってのほか。
あっちいじって、こっちいじってっていうのが楽しいのはわかるけど、やっぱりそれじゃあ一貫性に欠けるし、結局のところ「何がしたいの?」といわれるのがオチじゃないかな。

知識もなくてクルマを持ってないころってなんでもかんでもと夢見がちだけれど、歴史や特徴について調べて、実際に所有するようになるとそうやって地に足着いた考えに基づいてクルマ作っていくのが楽しいなって思えるようになりました。

だから、これからクルマをいじってこうっていう人たちもそうやって、自分のコンセプトを持って、どんどんアイデンティティを主張してって、変態みたいなクルマ乗りが増えたらなあと思います。

長文かいてたら時間がなくなってしまった。ひとつだけ、パーツレビュー書いて落ちます。
では。
Posted at 2012/02/29 01:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月05日 イイね!

Foggy city is London (フォグランプ修理)


へい。
本日は暖こうございました。
ので、半年くらい放置してたフォグランプの修理をやっとこさしました。


というのも、事の発端は夏ごろ。
バッテリ端子の接点不良がなんとなーく出てたけどまあ気にしないと思って乗ってたら、ある日いきなりランプ回路のヒューズが飛びました。
さっそく故障探求と思い、どーせどっかでアースしちゃったんだろうと思ってバッテリ付近を調べるも見当たらず・・・

もしやと思ってリレースイッチを覗いて見たら、なんと原因はリレーカプラーのショート。(トップ写真参照)
えげつない燃え方してカプラー溶けてます。

なんか、そもそもアップガレージで売れ残りみたいなのを安物買いしたフォグだから、配線に対して過電流なんじゃないかっていう気もしてきました。(アメリカ製だし。)

ちうわけで、せっせか端子作って

リレーのカプラー作り直していちおうは直しました。


グンマーは道暗いし物落ちてるから山走るときはフォグ結構必要なのよね。あと、雪降るとホントHID使えないしね。
とりあえず、一段落。
Posted at 2012/02/05 23:46:42 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「愛車紹介アップしましたー。もうちょっとちゃんとした写真撮ったりパーツ組み込んだりしてアップデートしたいですが。」
何シテル?   01/23 12:06
整備士の資格を持ち腐っているサンデーメカニック。 2018年脱サラして自営開業を目指すフリーランス。 整備製造経験を経てサービス業へと異色のジョブチェン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728 29   

リンク・クリップ

[ホンダ ゼスト]ホンダ純正 フレキシブルジョイントボルト他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 14:38:36
[ホンダ ステップワゴンスパーダ]ホンダ純正 マフラーボルト 18231-SNA-A00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 14:33:30
[ホンダ フィット(RS)]ホンダ(純正) マフラーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 14:29:58

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
Spec DAA-GP4 Engine:LEA-MF6 Engine・・・84kW[11 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
サーキットに持ち込むこともあまりなくなったので、ここいらで人生乗るチャンスがあまりないよ ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
ついに買ってしまいました。 フォースV4の具現。8耐でその名を知らしめたマシンのレプリカ ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
H22A、人生で一度は乗ってみたいエンジンでした。 通勤~ワインディング~サーキットとい ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation