こんばんは。
久しぶりの投稿…かな?
寒いです。
グンマー寒いです。
雪とか降ってたし。
先週末のアコトルオフ、予定さえなければ行きたかったんですが、無念。でも若い方が盛り上げてくだすっているので、また次回に期待したいと思います。早めに事情が付けば関東圏内なら突撃したいと思いますね。
で本題。
週末のミーティングの翌晩、なぜか同期メンバーの集まりで大黒に。笑
題してKMS大黒ミーティングです。
今回はロケーションも鑑みて、先刻購入しました新兵器をば投入しました。
それがこちら冒頭の写真。

でかい。
EF-S 10-18mm F4.5-5.6 STM
Sマウントシリーズの新超広角レンズです。
で、こちらがどういうシロモノかということはエントリ中写真にて説明していきます。
道中の様子をお伝えするほどの何もないですが、とりあえずはテキトーに写真ログ的に。
帰社後19:00。KMSのカメ子こと私ですので、装備は万全にて出発ですぞ~。
三芳にて小休止。
平日の夜だと、あんまり何もないものですね。上り線なんて昼間しか来ないので、新鮮。
外環美女木で事故渋滞とのことで、練馬で降りて目白通りから環八へ。中台で5号線に乗ります。環八~首都高のリンクは結構難易度高め。
ていうか、だいたいR246とかに抜けちゃう私としては当たり前なはずの池袋経由が意外と盲点でした。
羽田線か内回りの方が都合が良かったかもしれないんですが、ベイサイドを走りたかったのでそのままC1外~レインボーブリッジ~湾岸線とリンクします。夜のレインボーブリッジは楽しいね。
羽田空港、鶴見つばさ橋を経て大黒へ。
余談なんですが、首都近郊で私の一番好きな橋は鶴見つばさ橋です。橋脚がカッコイイよね。
到着は21:00
ここまで所要ちょうど2時間ほどです。
途中湾岸でステージア260RSなんかとちょろっとだけやりあったりもしましたが、まずまずのタイムで到着です。
いざ着いてみると、昨晩15日の夜は文字通り15の日。そこらじゅうシルビアだらけです。
180SXと待ち合わせてたので、ウォーリーをさがせ状態に。
だって、このカモフラージュには悪意があると思うぜ?笑
とりあえず並べてみました。
さて、上の写真はiPhoneなんですが先述の超広角レンズで同角度から撮ってみるとこんな感じに。

集光率とアングル差は少しありますが、こーんなにも画角が広くなります。
いやあ、これは撮ってて楽しいわ。
このあと、30スカイライン、GTO、ランエボワゴン…と、なんの関連性もない異種格闘技戦が始まります。
大黒みたいな広いロケーションと立体構造物の多い場所でこのレンズは真価を発揮するかもしれないですね。
サンマル君は車高調とステアリングが間に合わなかったもよう。。次回に期待だね。
残るはロリコンロードスターを待つのみ。
晩飯を食べつつ歓談して待ちます。
PAの食事って別段美味しいわけじゃないはずなのに、なんでこうも美味しく感じるんだろうね。プラシーボ効果的な何かなんでしょうねきっと…。
ロリコンの放つ波動にッ!私のカメラワークでさえも耐えることはッ!できないッ!
冗談はさておき。
全台集まっての図。

グランツーリスモのフォトビューアモードと違うですよ?笑
写真の腕とは、画角の切り取り方如何に加えて被写体の素材を選び抜く眼力こそあってのものだと思うのですよ。
素人身分で何様なんですけどもね。
帰りは首都高を流して帰ろうぜー!となったんですが、途中はぐれたのと私が力尽きたので外回り半周で帰還しました。今考えると内回り1週してもよかったかなあ。
今度は、新しく出来てる渋谷からの中央環状あたりも走ってみたいものですね。
帰途、眠すぎて三芳と嵐山で仮眠を20分ほどとり帰宅。
着いた頃にはいつも目覚める時間に…。
ルートはこんな感じです。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=6997832696f1c3e329c873e6d7175d1c
独り身は気楽なのでこんな破天荒な遊びもできていいなあ。と、しみじみ思った次第でした。
次は何のブログを書こうかなあ。
では。
Posted at 2014/12/16 23:31:53 | |
トラックバック(0) | 日記