• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いがちゃん2の"初代 火のように熱く速いスウェーデン美人" [ボルボ アマゾン]

整備手帳

作業日:2017年2月22日

格安の高性能バッテリーチェッカーBA-101 アリババで4800円の送料込み。実力はどうか。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バッテリーテスターにも各種あって、単に電圧を測っているだけのものや、負荷をかけ続けて測るものなど色々ある。最近小型で表示通りに操作をすると2分くらいでCCAを調べたりできるものが出てきているので、格安なアリババで注文してみた。価格は送料込みで4800円。

ボッシュの大きな割に30Wというレトロなオルタが狭いエンジンルーム内ではベルト調節範囲が少なく、夏場などに突然充電不良を起こすため、小型で高出力65Wの軽自動車用デンソーのオルタに交換し、バッテリー搭載のままでCCAテスト。

モード1はヘッドライト点灯10秒 消灯しエンターキーを押してテスト 10秒ほどで表示が出る
SOH バッテリー健康性は100%
SOC 充電量が26%は随分低い
仕様上のCCAは600じゃなかったかな。CCA290
内部抵抗は10mΩ以下が望ましいというので6mΩ代で大丈夫のようだ。

充電量がちょっと落ちてきたかな。自動車屋が納車前に一度バッテリーを上げてしまってたようだし。様子見しながら使うことにする。たまには充電器で満充電にしてみようか。
2
モード2は始動テスト。セルモーターでエンジン始動まで5.59秒。始動時の電圧は8.9ボルト。エンジンが冷えていて、機械式燃料ポンプでキャブまで燃料を送り込む5秒が余分にかかるんだけど。おまけにチョーク引いてなかったのでテストは悪くでてる感じ。
3
モード3は充電システムテスト。アイドリング時ののリップル変動1V以下だが10mVと100分の100分の1。アイドリングで14.06vの発電、画面表示に従ってエンジンを2500回転まで5秒間上げた発電で14.34v。いたって正常のようで安心したところ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

3回目の車検。シフトパターンの話

難易度:

3回目の車検。シフトパターンの話

難易度:

キャブのフィルターに変なゴミがついてた

難易度:

リモコンドアの調子が変だと思いながら放置していたら配線が切れていた

難易度:

車検用タイヤを色変更 百均UNO使う

難易度:

タイヤをノーマルミシュランXZXに

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「多古町に古い車に乗って移住した。」
何シテル?   11/24 17:35
igachanです。 車については、なるべくなら自分で修理しながら乗りつづけたいと思い、八重洲出版の本を読みふけっています。 出来ることは執念を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ターンフローのエキマニ熱を天ぷらガードで断熱できるか?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 13:51:21
不明 インチサイズ クローフットレンチセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/26 20:20:26
アンダーネオン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 20:30:09

愛車一覧

三菱 ミニキャブ・ミーブ トラック ミミトラちゃん (三菱 ミニキャブ・ミーブ トラック)
千葉県多古町に移住して平屋根に太陽光発電をつけました。この町のどこの家にもある軽トラック ...
ボルボ アマゾン 幻の2000cc123GT号 (ボルボ アマゾン)
幻のボルボ2000GT アマゾン123GT 頑丈で速いボルボアマゾン122sは67万台 ...
ホンダ SL350K ホンダ SL350K
解体屋に出ていたのをいただいてきた。八千円だったかな。初期型なので珍しいと思う。左のサイ ...
スバル S-211A ハミングバード (スバル S-211A)
実家に置いたままになっている愛車。板野町の久米啓司君から3万円で買った。久米君の父君が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation