• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっち~の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

パーツレビュー

2005年3月2日

HKS EVC4  

評価:
5
HKS EVC4
あきらかにブーストのかかりは、素早くなったと感じます。
純正ECUとのマッチングもあると思うので、お勧めしていいもんか、分かりませんが、ブースト値設定や、オフセット調整等で、いろいろフィーリング変えたり、楽しめます。うちの場合、かみさんのお買い物仕様と、イケイケ仕様の2パターンの設定値で活用してます。

約3年の使用で、バルブ部の故障。ブースト制御が不安定になりました。



関連情報URL:www.k3.dion.ne.jp/~aa-ok/p005.html
定価73,290 円
購入価格45,500 円

このレビューで紹介された商品

HKS EVC4

4.17

HKS EVC4

パーツレビュー件数:563件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

HKS / EVC

平均評価 :  ★★★★4.23
レビュー:629件

HKS / EVC4 Black Limited Edition

平均評価 :  ★★★★4.39
レビュー:111件

HKS / EVC7

平均評価 :  ★★★★4.68
レビュー:165件

HKS / EVC6

平均評価 :  ★★★★4.58
レビュー:294件

HKS / FCD タイプH

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:4件

HKS / EVC Pro

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:55件

関連レビューピックアップ

ASTRO PRODUCTS 低床リジットラック3tピン ゴム付

評価: ★★★★★

PIVOT 3-drive PRO(3DP)

評価: ★★★★

スバル(純正) ボンネットインシュレーター

評価: ★★★★★

STI キルスイッチ風ブランクキー

評価: ★★★★

スバル(純正) リアガーニッシュ

評価: ★★★★

PIT WORK NC81 オイルシーリング剤

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2005年3月3日 0:09
かっち~さん、はじめまして。

私は、EVCⅣの取り付け位置をどこにしようか検討中です。
写真の本体(メータ部)は、両面テープで装着されたのですか?
コメントへの返答
2005年3月3日 0:22
はじめまして、早速お問い合わせどうもです。ちょうど、中央右側のエアコン吹き出し口の下側に、L字型の金具下向きに、差し込んで、両面テープ止めです。見た目すっきりで、なかなか良いです。若干、ハンドルを持つ左手とかぶるのと、エアコンのレバー操作が少しだけ、ひっかかりでますが、なんとかなります。近日中に整備手帳にでももう少し詳しく、画像載せたいと思います。
2005年3月13日 14:32
その後EVCの使い心地はどうですか?
今、私はいろいろ設定を変えながら試してますが
まだベストだと思う設定がでてません
また、ブースト値はやはりEVCは低めに出る傾向にあるようです。
かっち~さんもなにか新たな情報ありましたら教えてくださいね
コメントへの返答
2005年3月13日 21:42
実は本日、再度、オリフィス配管部取り外し作業を決行しました。手順覚えてるうちにと思ってのことですが、相も変わらず、サクションパイプはめる段階で、うんざり来ちゃいました。現在、腰が痛いです(T_T)。設定の方はというと、思うようにまだ試せてません。いろいろな情報と、下道でちょこっと走ったイメージで、現在、A設定、ブースト0.7kオフセット90%(かみさんお買い物仕様)。B設定ブースト0.9kオフセット110%(気合い仕様)。多分EVCのモニタでの設定なので、+0.1位実際高めなのでしょう。近日中に、なんとか時間取って高速乗ってじっくりベストセッティングを見つけたいなと思います、yukiguniさんのインプレ参考にさせていただきます。
2005年3月14日 0:01
おお
オリフィス外しましたか
なんか変わりましたか?
私も取り外す予定なので、どんな風に変わったか知りたいです。
希望する効果としては、もうちょいオーバーシュートせずに設定ブーストでピシっと安定してもらいたいのですが・・・
コメントへの返答
2005年3月14日 23:10
うーん!?若干ばらつきが減ったような気が・・・でも気がする程度かな。もともとこれまでが、あんまり乗れてないので、すいません。今後は、本格始動していきたいと思います。取り敢えずちょこっと、乗ったセッティングですが、どうも一般道、ふつーにオートマで乗ってる場合は、オフセット若干低め(90%)程度で、ぐ、ぐーっとブーストがかかってくるくらいの感じがいいかな、と思いました。
2005年3月14日 23:56
たしかにオフセットをちょとマイナス方向に調整した時の方が、ATで普通に流す場合はいい感じしますね。
私も普段はオフセット50%設定で使用してます。
コメントへの返答
2005年3月15日 20:31
ですよね。先日は、設定値10、オフセット80%、ローブーストかみさんお買い物仕様と名付け、走り回りましたが、なかなかどうして、町中で踏める、楽しめる味付けになりました。速さ追求だけが、正解じゃないなと思わされました。50%ですかー。控えめに90%、80%って感じで、すこーしづつ試してるので、私もどーんと行ってみます。

プロフィール

「背中押して頂きありがとうございます(*゚▽゚)ノ
スタッドレスシーズンに入るので、春までにゆっくりと思ってたのですが、025装着写真にやられました笑 コーティング!スポリセ!鍛造RAYS!目標にしてる平ちゃん号、追いかけてってますよー(^^♪」
何シテル?   10/31 22:11
2021.7.18 5BA-RV37オーナーに! 初の日産車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

平塚キャラウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 00:14:05
ASC(アクティブサウンドコントロール)OFF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 08:00:23
4点式シートベルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 18:42:32

愛車一覧

日産 スカイライン 5BA-RV37 (日産 スカイライン)
ノーマル+αのファインチューニング! STAGE1.0仕様完成!
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族も増えて、ロードスターからATワゴンのレガシィに乗り換えてましたが、事情があって手放 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation