• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takakun_De_Omaのブログ一覧

2016年12月29日 イイね!

年末恒例 年末洗車その1

今日の昼からは、毎年恒例の年末洗車をしてきました。

高校時代の友人であり、同じ職場に勤める友人と、いつもの洗車場へ。







通勤に使用しているプロナードを洗車するのは、約3ヶ月振り。

こんなに長い間、洗車を放置したのは、初めてかも知れません(笑)

なので、溜まった埃や水垢を落とすのに、バケツの水を何回変えたか(笑)

プロナードを洗車している間、友人は、奥さんのファンカーゴの洗車を終え、自分の車、ヴェルファイ

アに乗り換え、再び登場し、洗車。







ワックスを掛け、ガラスへガラコを塗り、ヘッドライト磨きや、ホイール磨きにタイヤワックス、室内清

掃して、プロナードの洗車を終えたのは、作業開始から3時間後(笑)


洗車後は、これまた恒例、同じ敷地内にあるマクドで軽く軽食。











男二人で、マクドへ行くのは、この年末洗車の時だけ(笑)

40半ばの男二人が、マクドへ行って、あ~でもない、こ~でもないとか、仕事の話をしたりするのも、

良いやね~(笑)

と言う事で、明日は、トレノの洗車です。
Posted at 2016/12/29 23:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロナード | クルマ
2016年11月20日 イイね!

久々に、ガソリンスタンドまでランニング

先月末に参加した愛媛のイベント以来、動かしていなかったので、今日の夕方前、少しランニングし

てきました。

ガレージのシャッターを開け、トレノを出す準備。







時間もあまり無かったし、後、雲行きも怪しかったので、いつも給油するガソリンスタンドへ。







ハイオク給油、満タン完了。

この後、ガレージに戻り、前から出始めた症状を改善するのに、軽く作業をしました。

一時的には改善されましたが、少し時間が経つと、元に戻ってしまう。

つまり、直っていない状態。

なので、完全に治す作業を、近日しようと計画しています。

この事は、また後日。
Posted at 2016/11/20 21:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | TE27 | クルマ
2016年11月06日 イイね!

クラシックCarニバルin小松2016~後編~

午前9時過ぎ、イベント会場となった、石槌山ハイウェイオアシスに到着。







ここで、1年半振りに、愛媛と高知の27仲間と再会。


受付を済ませ、会場には、国産に外車、併せて、150台のクラシックカーが集まり、普段、滅多に見

れない車両も。







屋台も出ていて、一般客の方も来て賑わい、会場に隣接する駐車場では、ギャラリーで来ている沢

山の旧車も集まっていました。

これは珍しい、初代チェリーバン。







5ナンバーにして、ワゴンにされていました。

オートバイが好きな自分には懐かしい、CBX400Fの前期と後期。







駐車場で色んな旧車を見ていたら、27レビンがギャラリーで来ました。







オーナーさんとは会えませんでしたが(笑)

郵送された受付番号順で並び、今回も、27仲間と並んで展示。







W氏の後期トレノ。







T氏の後期トレノ。







H氏の後期レビン。







I君は、いつもの後期トレノではなく、今回は、新たに購入した、KE40スプリンターセダン。







懐かしい、ナイトライダーも。







室内のコンピューターが、しゃべったのには、驚きました。







ホント、晴天で、イベント日和でした。







貴重な当時ナンバーの、コロナセダン。







昔は、良く見かけましたが、今は、滅多に見かけません。

白ナンバーの、フェローマックス。







新規格550ccとなった時の、フェローマックス。







排気量は360ccですが、ボディーサイズを大きくしたタイプ。

参加車両は、全体的に、ニッサンが多いです。







将来、絶対欲しいと思い続けている、SR311フェアレディ。







貴重な当時ナンバーの、SR311フェアレディ。







レーシーな、フロンテクーペも。







2台共、貴重な当時ナンバーを付けた、ワンテールの6Vワーゲン。








イベント事務局から携帯が鳴り、今回、賞を頂きました。

Long Distance賞。







今まで、色んなイベントに行ってますが、初めて賞を頂きました。

副賞の地酒。







イベント名を貼ってあるのが、グッドです。

イベントは、午後2時で終了し、この後、27仲間でミニツーリング。







ここで、愛媛と高知の27仲間と別れ、本州へ向けて出発。

帰りに休憩で立ち寄った、与島SA。







瀬戸大橋をバックに、記念撮影。







ここで、トラブルが発生。

帰ろうとし、キーを回したら、セルが回らない事態に。

押しがけをし、エンジンを始動させ、岡山市内で最後の給油をし、岡山の27仲間のトレノに乗り換

え、ずんどう屋で夕飯。











2年振りに食した、ラーメン相変わらず美味しかったです。

午後8時過ぎ、岡山市内にある、27仲間のアパートを出発しようとしたら、また、セルが回らなかっ

たので、押しかけで始動させ、国道2号線とブルーラインを走り、備前インターに乗り、帰宅したの

は、深夜1時前。


2日間の走行距離987km、2日間の平均燃費13km/リットルでした。

次は、時間が空いてる日に、自宅ガレージで、岡山からレンタルしてきた、セルモーターの交換作業

です。

愛媛と岡山の27仲間から、沢山の手土産も頂き、疲れたけど、久し振りに27仲間と会えたから、良し

としよう(笑)

また、2年後の2018年に参加予定かも!?(笑)
Posted at 2016/11/06 13:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | TE27 | クルマ
2016年11月03日 イイね!

クラシックCarニバルin小松2016~前編~

先月30日(日)、愛媛県西条市で行われた、クラシックCarニバルin小松2016のイベントに参加して来

ました。

このイベントに参加するのは、2年振り2回目。

前日の夕方3時半にガレージを出発し、いつものガソリンスタンドで給油。







タイヤの空気圧もチェックし、この日の目的地、岡山を目指して走りました。

高速を走り、午後6時半過ぎ、三木SAに到着。







ここで、燃費を計測するのに、ガソリンスタンドで給油と小休憩。







HIDを取付けてから、夜間の視認性が良くなりました。

小休憩を済ませ、午後7時過ぎ、三木SAを出発。

備前インターを下りて、ブルーラインと国道2号線を走り、岡山市内のアパートに住んでいる、27仲間

宅へ到着したのは、午後9時過ぎでした。

寝泊りをさせて頂くので、手土産を渡し、荷物を部屋に置いて、遅めの夕飯へ。

2年前は、隣の倉敷市内にある串揚げ屋で夕飯でしたが、今回は、岡山市内にある、手羽先屋で夕

飯。







ひろまさと言う店で、手羽先の味付け辛さがいくつもあって、美味しい店でした。

この後、〆の麺類と言う事で、餐休と言う支那そば屋。







名物の、ごま味を頂きましたが、ここの店の味付けも美味しかったです。

〆の支那そばを食して、アパートへ戻って風呂に入り、イベントに備え就寝。

イベント当日、7時過ぎにアパートを出て、イベント会場の石槌山ハイウェイオアシスを目指し出発。







この続きは、後半で。
Posted at 2016/11/03 20:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | TE27 | クルマ
2016年07月12日 イイね!

角松敏生35周年記念ライブ@横浜アリーナ

久し振りのネタ更新です。

あれから10日経ちますが、まだ余韻に浸っています(笑)

7月2(土)横浜アリーナで開催された、角松敏生35周年記念ライブへ行って来ました。

6月30日まで大規模な改修工事を行い、横浜アリーナの杮落としが、この角松ライブでした。

アリーナ前には、全国から集まった角松ファン+αの人だかり。

当初の10000人分のチケットは、すぐにソールドアウト!

立見席を2000枚追加発売しましたが、これも完売!

15時開場で、横浜アリーナに着いたのは、開場5分前。







横浜アリーナの外には、角松の掲示板、2Fでは角松の曲目に合せた、3種類のコラボカクテルが堪

能出来ると告知の掲示板が出ていて、角松の35周年を祝していました。











因みに、カクテルバーは、21時で終了し、ライブ終了後の22時半過ぎは、すでに店が無く飲めな

かった…。

会場の中に入ると、グッズ売り場は大行列(途中休憩の時に、グッズは購入)

お祝いの花も、角松ファンのピンクレディーの未唯さん、ゴスペラーズ等、沢山の方から出ていまし

た。



























2Fには、角松自ら作った35個の陶芸が展示されていました。















因みに、1個35,000円。

1個に2人以上の購買希望者が出た場合は、抽選。

欲しいけど、高くて買えないな(笑)

東京の山野楽器で開催された、角松35周年の記念イベントでファンが寄せ書きした色紙や、それを

挟んで角松が立っている写真も展示されました。















今回は、センター席39列目の端。

丁度、音響スタッフさんの機材や席が自分の席と通路を挟んで反対側でした。

5分遅れの16時5分に落電。

角松が陶芸を作っている映像と、角松のナレーションが流れ終わると、バンドメンバーがイントロを演

奏し、メインステージ左から角松が登場。

シルエットで、サングラスをかけスーツ姿でハットを被り、80年代の角松の衣装。

会場内は、ウオーっと歓声が。

歌う次の瞬間、何と角松がセンターステージに!

え?

メインステージの角松は何とダミー!

自分は、センターステージから10m離れた位置だったので興奮(笑)

今回のライブは、前回の30周年、前々回の25周年同様、ACT1、ACT2と別れてのライブ。

ACT1とACT2の間に30分間の休憩。

当日のセットリスト

ACT-1

01.これからもずっと(20周年記念ライブで配布された非売品シングル)

02.Instrumental

03.Startin’

04.Realize(1998年再始動シングル第1弾)

05.CINDERELLA

06.OFF SHORE

07.LUCKY LADY FEEL SO GOOD

<M C>

08.Dancing Shower(以下、15までデビューアルバムSEA BREEZE、再録音SEA BREEZE2016の曲順でライブ。ここで、ドラマー界の重鎮、村上ポンタ秀一が登場)

09.Elena

10.Summer Babe

11.Surf Break

12.YOKOHAMA Twilight Time(1981年デビューシングル)

13.City Nights

14.Still I’m In Love With You

15.Wave

<M C>

16.初恋

ACT-2

01.RAIN MAN(鍵盤部3人組のTripod)

02.IZUMO(鍵盤部3人組のTripod)

<M C>

03.The Moment of 4.6 Billion Year(2014年リリースアルバムの曲で1曲26分の長編)

<M C>

04.RAMP IN

05.DESIRE

<M C>

06.OSHI-TAO-SHITAI(1987年リリースの初インストアルバムSEA IS A LADYに収録。ドラム3人のドラムバトル勃発。この3人の共演は、もう二度と見る事は無いでしょう。ポンタさんの年齢を考えれば)

07.Duet #1(DADDY)with(片桐舞子)

08.Duet #2(鏡の中の二人)with(凡子)

09.Odakyu CM Duet with(都志見久美子)
※1番の歌詞しか出来ていない(笑)

10.Duet #3(Never Gonna Miss You)with(吉沢梨絵)
※2001年の20周年記念ライブ以来、15年振りの共演

11.Duet #4(Smile)with(チアキ)
※2006リリースのシングルで、現時点、角松最後のシングル曲。

<M C>

12.Get Back to the Love(2014年リリースアルバムに収録されいる曲で、15分のゴスペル曲。当日、バックに2014年の全国ツアーで共演したゴスペルクワイヤ98名が参加!圧巻!)

<M C>

13.After 5 Crash

14.RUSH HOUR

15.Tokyo Tower(歌詞の内容が当時、放送禁止になったけど、この曲はノレル!)

16.Girl in the Box(別名箱入り娘。角松のエレキギターソロの時、ミュージシャン、スタッフ、会場の客が一体になってジャンプ!)

17.ハナノサクコロ

ENCORE

01.君のためにできること(2003年リリースのシングルで、角松シングルチャート初のトップ10入りの曲)

02.浜辺の歌

03.ILLUMINANT (角松率いる覆面バンドAGHARTAのシングルで、2001年にリリース。サンリオピューロランドのテーマ曲。この日は、キティーちゃんとダニエル君がステージに駆けつけてくれました)

04.ILE AIYE~WAになっておどろう~(角松率いる覆面バンドAGHARTAのシングルで、1997年にリリース。その直後、V6がカバー)

05.Take You To The Sky High(1983年リリースのサードシングルで、剃刀のCM曲に。この曲では、定番の紙飛行機が会場内を乱舞!)

MORE ENCORE

01.Always Be With You(2002年に公開された映画、白い船のテーマ曲)

02.No End Summer(1985年リリースのシングルで、なるほど・ザ・ワールドのエンディングテーマ曲。当時、この曲で角松を知りファンになり、現在に至る)
※この曲をセンターステージで演奏するのに、角松が自分の横の花道を通り、角松と左手でタッチしました(笑)

参加ミュージシャン

Drums:村上"PONTA"秀一(日本を代表するドラマーで、角松のデビュー時から現在までを知る、ドラマー界の重鎮。御年65歳!)

Drums:玉田豊夢(いきものがかりツアーサポートメンバー)

Drums:山本真央樹(父親は、BOWWOWのリーダーでギタリスト、山本恭司。メンバー最年少の23歳!)

Bass: 山内 薫

Guitar:梶原 順

Guitar:鈴木英俊

Keyborads: 小林信吾(鍵盤部部長(笑)浜崎あゆみのツアーサポートメンバー)

Keyborads:友成好宏(鍵盤部員で、角松のデビュー時から、現在までレコーディング、ツアー、周年記念ライブのサポートメンバーで、参加ミュージシャンの中で、一番角松と付き合いが長く、貴重な方。浜崎あゆみのツアーサポートメンバー)

keyborads:森 俊之(鍵盤部員)

Percussion:田中倫明

Percussion:大儀見 元

Sax: 本田雅人(元T-SQUARE、EXILEアツシのツアーサポートメンバー)

Trombone: 中川英二郎

Trumpet: 西村浩二

Trumpet:横山 圴

Chorus:チアキ

Chorus:凡子

Chorus:片桐舞子(MAY’S)

Chorus:為岡そのみ

Chorus:vahoE

Chorus:鬼無宣寿

SpecialChorus:鈴木和美(80年代から2000年代のツアー、20周年と25周年の記念ライブに参加)

クワイヤとして、元VOCALANDの吉田朋代と紫藤博子も参加。

そして、角松がMCで言った、デビューの1981年から2005年までレコーディングにツアー、20周年記

念ライブにサポートし、2006年に急逝した、Bass:青木智仁

1988年から2006年までレコーディング、ツアー、20周年と25周年記念ライブにサポートして、2007年

に病気で亡くなった、Guitar:浅野‘ブッチャー’祥之

80年代から2000年代、20周年と25周年記念ライブに参加し、2013年に亡くなった、Chorus:高

橋“ジャッキー”香代子

2012年から2014年のレコーディング、ツアーに参加し、角松の同級生で、2015年に亡くなった、

Chorus:小島恵里

この4人も、今日は天から降りて、この会場へ来ていると言っていました。

会場の何処かで、角松を見守っていたでしょう。

ライブは、全40曲6時間で、22時半に終了。

帰りは、前回の30周年記念ライブと同じく、TOKYOFMの方と遭い、角松へ熱いメッセージを送りまし

た(笑)

男性ディレクターさんにペンネームを言ったら、いつも楽しいメールをありがとうございますと言われ

た(笑)

自分のペンネームとメール内容、だいぶ印象に残ってるな(笑)

オンエアは、7月16日、23日の2週だそうです。

早速、TOKYOFMへメールを送らなきゃ(笑)

これで、30周年、35周年と連続で角松へ送った熱いメッセージが、FMから流れる(笑)

この後、地下鉄で関内まで行き、予約したカプセルホテルへチェックインし、深夜0時半に横浜中華

街へ。

味は正直、美味くなかった(笑)

なので、中華の画像は載せません(笑)

強いて言うなら、餃子とレバニラ炒めは美味しかったかな(笑)

明日以降に、ライブ翌日の行動をアップします(笑)


関連記事

http://decolum.jp/?p=22859
Posted at 2016/07/12 22:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「年末恒例 年末洗車その1 http://cvw.jp/b/1282738/39082167/
何シテル?   12/29 23:03
はじめまして。 某企業に勤める、ごく普通の会社員で、仕事内容は、土木設計積算技術職です。 趣味の車や音楽、後、日常の出来事を出来るだけ沢山、更新出来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

カワサキ 250TR カワサキ 250TR
元々は義兄が乗っていましたが、義兄が新しく違うバイクを購入する為、自分が平成31年1月3 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
プロナードを手放し、平成31年1月13日に購入しました。 現行フィットRSの6MT、RK ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
旧車が好きで、中期型オレンジの、トヨタ スプリンタートレノ(TE27)を2006年3月~ ...
スズキ バンバン200 スズキ バンバン200
義兄が中古で買い、3年乗っていたのですが、新しいバイクを購入したので、自分に譲って貰いま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation