• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月10日

911注文から納入までの備忘録 ⑧(まだ未納車)

<911GTSを契約したものの、生産枠が回ってこない可能性もあるかもしれないけど、幸いにして納車できたとしての備忘録>

自分が契約したPCでないところに、911GTSが展示してあることを以前に、ミン友さんから伺っていました。

そこで、今日、午後時間があったので、「すでに別のところで、すでに契約はしているけど、見せていただけるか?」と問い合わせてみました。

嫌がられるかなと思ったけど、逆に受付の方、対応良すぎでした。

PC到着後早速、911GTSは、入口に入ったらすぐにありました。

自分のくるまを駐車場に置こうとしていると思うんだけど、外からブンブンとアクセル回してる音が・・・。で、エンストもしていました。

大丈夫かなと思いながらも、そんなことを横目に(自分の車見えていたので)、さっそく911を拝見!



ホワイトもカッコいい~。

で、内装のイメージが、今一、頭の中でまとまらないので、今回は、内装を拝見重視です。

【インテリアカラーと素材】
これが、 GTSインテリアパッケージ!


当初、あの気持ちいフサフサのRace-Tex素材は、経年劣化でべたつくイメージがあったので、契約時は却下でした。

でも、今回これを見て、今回納入されたとしても、年齢的なことを考えると、あと20年は乗らないだろうから、Race-Texもありだなと思いました。



下記HPからですが、シフトノブもよさげです。べたべたにならないか心配ですが・・・。


【参考資料】porsche HPで、911GTSの詳しいページあるではないか!
porsche newsroom 911GTSモデル

天井は、Race-Texではありませんでした。


今のBMWの天井には、数年前にアルカンターラにしてもらいましたが、以降、別に天井気にしたことないから、アルカンターラでなくてもよいかな?



GTSインテリアパッケージ(662,000 円)を選択すると、必然的に下記が追加されます。
「マットカーボン インテリア パッケージ」525,000 円
「メーターパネル(選択した色)」58,000 円
total 1,245,000 円

GTSインテリアパッケージだ~なんて、自宅に帰って、再度コンフィグレーションをしてみました。

GTSインテリアパッケージを選択すると、椅子からの「シートベンチレーション」を選択できないことがわかりました・・・。

これは、はずせないんだよな・・・。この良さ、メリットはまだ経験したことがないのですが・・・(笑)。

結局、走りを重視するか、車内で快適過ごすかなのかな・・・
今乗っているbmwは、エアコン直しても、標準でも効かないのか、夏はまじでやばいぐらいに暑い。

まあ、このような状況に慣れているし、ベンチレーションなくてもよい感じもするのだが、さて、どうしたものか?

また、迷ってしまうな・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/10/10 18:40:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

プリプリ。
.ξさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2022年10月10日 21:28
GTSインテリアパッケージは911でもケイマンでも自分の好みそのものです。ただ仰るように劣化した時が心配ですね😓
コメントへの返答
2022年10月10日 21:39
コメントありがとうございます。
アルカンターラみたいな素材は、よく触れるところは,やはりおかしくなって行くのでしょうか?あくまでも、似たような素材から想像するとベトベトする感じが…

どう考えても,5年持たないのではと。

ちなみに、バイエルンさんは、あの素材のものを乗ったことがありますか?経験があったとして、何年くらいでおかしくなってしまうのかとか,ご存じであれば教えてください!
多くの車ご存じだと思うので…

というか、先のこと考えなくても良いかもしれませんね。おそらく、今後20年乗ることはないかと、笑笑
2022年10月14日 18:32
アルカンターラ、Race-tex はブラシによるブラッシングと定期的に水拭き、乾燥後にブラッシングで問題なく維持出来ます。

私は予算的に余裕のない時期にボクスターやケイマンでの標準シートのイメージがあるので好きになれずレザー派です。

アルカンターラはすべらない、蒸れないことでベンチレーションが要らないのですが、レザーでベンチレーション付きにするとシート座面がベンチレーションの構造体でヘタリが少ないので、マニュアルシフト派の私はクラッチ操作の為に必須です。

この2点から私はレザーインテリアにしました。
但し、注意しなければいけないのは、レザーインテリアにしても無償のレザーステアリングを選択しないとステアリングとマニュアルの場合はシフトブーツもレーステックスになってしまいます。

コメントへの返答
2022年10月14日 19:48
コメントありがとうございます。
いつも貴重なお話聞けることに感謝いたします。

Race-Texに関しては、面倒くさがりなので、定期的に管理できるか不安です。

911カレラ購入された河口まなぶさんのハンドルは、Race-Texで、you tubeでは、夏はべたつくとおっしゃっていました。だからって、良い悪いのコメントはありませんでしたが。
(やっぱりな・・・と思ったのですが)

先日、現在所有しているBMWのシートが擦れ擦れで、かなり貧乏くさくなったので、全部張り替える予約を11月にしました。

それも相まって、911もレザーにしよう!と決めました!?(今のところ)

天井をRace-Texは、賛同です。

青山に展示してあったGTSの天井は、ビニール性?で、自分のBMWより高級感ありませんでした。(自分のくるまは、10年前にアルカンターラにしました)


MTのシフトブーツどうなるのかな?と思っていたところでした。
グッドタイミングで、貴重なことを教えていただき、ありがとうございます!

また、なにかありましたら、よろしくお願いいたします。
2022年10月14日 18:50
補足です。
 
私は天井をレーステックスにしました。標準と比べてみて下さい。物凄く質感が上がります。
私はシート等のレーステックスに高級感を感じませんが、天井だけは満足感を得られます。
但し、サンバイザーをレーステックスかレザーに変更しないとサンバイザーのビニールレザーの安っぽさが目立って悲劇です。
最近はレーステックスで統一するのが流行ですが、私は古い人間なのでサンバイザーはレザー派です。通常には無い素材が複合することにより高級感が増すと思います。
サンバイザーは手に触れますのでレザーの心地よい感触とビニールレザーの安っぽい感触を想像してみると選んだことによる満足感は想像出来ると思います。
コメントへの返答
2022年10月14日 20:01
こちらには、関係ないコメントいたします。

まったく関係のない話ですが、BMWのレザー張替えの牛さんは、食肉から取れる表皮?と聞いたところ、
「いや、レザーのこのためにです」と。(真偽不明ですが)

さらに、少しお高いナッパーレザーは、子牛・・・・。

まじ?、動物愛護的には、どうなんだろうと、少し複雑な気持ちになってしまいました。聞かなければよかったな・・・。

ポルシェもだろうか?
検索しても、出てこないのですが・・・。

ちなみに、ヴィーガンでもベジタリアンでもないのですが、牛と豚、鳥はたまに食べる程度ですが、馬は食べないです。

関係な話で失礼しました。
2022年10月14日 21:22
レザーは食肉用の副産物であるかどうか怪しいと思います。
この為、ポルシェでもタイカンでレザーフリーインテリアなるものが用意されているだと思います。

私も関係ない話で申し訳ありませんが、M6の張り替えですが、レザーは完璧に終わっていますか?

私は初代のM5が欲しかったのですが、その夢を果たした知人がおります。そのM5は走行距離、年式に対して内装の劣化が酷かったです。
レザー自体はシッカリしているのですが、表面が全体に白っぽくなっておりました。
その知人はレザーの修理を選択しました。清掃、下地処理、レザーに塗装を施すとのことです。
ほとんど新車に近い仕上がりでした。最近、その知人と交流は無くなり、業者は不明なのですが、年式の近いW124のベンツを修理をする海外の動画を見たことがあり、仕上がりの良さとそういう技術があることを知りました。

最近、635を見ましたが、やはりシートがライトグレーに近いくらい脱色しているのですが、穴やレザーが擦り切れいる様子はありませんでした。

レザー補修でしたら環境に優しく、お財布にも優しそうなので、コメントさせて頂きました。
コメントへの返答
2022年10月15日 0:45
コメントありがとうございます。

レザーは、手付金を支払い、海外にレザーをオーダーしているところかと思います。

特に、運転席のドア側の背もたれの淵がボロボロです。もう革がなくなり、白い布?が見えています。乗り降りで、擦れるのですね。

補修もありなんですね。
28年前に購入し、確か15、6年前にも椅子前後交換し、ドアパネルのところだけ、現在もオリジナルです。購入時の記憶まったくなく、色も黒だったような感じですが、知らない間に現状です・・・。

現在どうなっているかと言うと、茶色くなっています。かつ、おっしゃるように、まだらに、白くなっています。

確かに、厚い感じです。実際には、バッファローの皮を使っているわけではなく、普通のレザーに手ほどきをしていると聞きました。

今回の張替えは、まったく派手にはせず、黒を基調とし、ステッチをシルバーにしました。

kcobaさんの911が納車されたら、BMWに乗って伺います。(笑)

そういえば、シートの擦れに関して、頭の隅にあってか、たまたま聞いていた島下さんと難波さんとの過去のyou tubeライブで、シートの話が出て来て、911は乗り降りにコツがあり、降りるときに、シートを後ろにしてから降りるなんて話をしていて、そのため、前後は手動が楽だと。
このような今まで911を運転していた人の生の話は、貴重です。

確かに、今のBMWも前後含め自由自在ですが、ほとんど前後は使いません。
911も使わないのかなと思い、4wayで十分かと思ってきました。

その分、予算をフロントリフト、軽量ガラスなどにまわしますつもりです。

毎回ありがとうございます。
2022年10月14日 22:11
いつも一度で済まなく申し訳ありません。
補足です。

M6、M5のレザーは標準でバッファローレザーだった記憶しております。
635、745はオプションでバッファローレザーを選択出来ました。

バッファローレザーは肉厚で丈夫なはずです。また、バッファローの特徴であるシボがあるため、通常のブラックレザーは塗装ですが、バッファローレザーは染めでブラックにしてあります。

紳士靴も同じで黒は塗装で、その他の色は元の薄い茶色に染色で色を付けます。高級紳士靴になると完成してから靴クリームで色を入れていきます。黒はこれだと色が少しでも抜けるとみすぼらしいので、塗装です。塗装というとわかりづらいですね。黒は革の表面に革以外の塗装面がのった状態です。その他の色は濃い茶色でも染色です。革自体に色を入れます。

BMWのバッファローレザーは革の特徴を最大限に生かす為、染色なのだと思います。この理由で色の抜けた個体が多いのだと思います。
古い記憶ですが、M6は艶消しの様な黒であったと思います。
但し、しっとりとした油分を含んだ様な特別上等なシートでした。

ソファーでバッファローレザーのサンプルを見たことがありますが、革の厚みは通常のレザーに比較して2倍近くありました。
補修が良さそうな根拠です。

靴の話と混同でわかりづらく大変申し訳ありません。
私の大好きな靴メーカーからの情報です。
イギリスのガジアーノ&ガーリングというメーカーなのですが、黒に敢えて染色を行なっている製品があり、新品でもムラ感のある黒です。

ここに至ると補修も塗装ではなく、色入れになるので難しくなってしまいました。
2022年10月14日 22:53
いつも一度で済まなく申し訳ありません。
補足です。

M6、M5のレザーは標準でバッファローレザーだった記憶しております。
635、745はオプションでバッファローレザーを選択出来ました。

バッファローレザーは肉厚で丈夫なはずです。また、バッファローの特徴であるシボがあるため、通常のブラックレザーは塗装ですが、バッファローレザーは染めでブラックにしてあります。

紳士靴も同じで黒は塗装で、その他の色は元の薄い茶色に染色で色を付けます。高級紳士靴になると完成してから靴クリームで色を入れていきます。黒はこれだと色が少しでも抜けるとみすぼらしいので、塗装です。塗装というとわかりづらいですね。黒は革の表面に革以外の塗装面がのった状態です。その他の色は濃い茶色でも染色です。革自体に色を入れます。

BMWのバッファローレザーは革の特徴を最大限に生かす為、染色なのだと思います。この理由で色の抜けた個体が多いのだと思います。
古い記憶ですが、M6は艶消しの様な黒であったと思います。
但し、しっとりとした油分を含んだ様な特別上等なシートでした。

ソファーでバッファローレザーのサンプルを見たことがありますが、革の厚みは通常のレザーに比較して2倍近くありました。
補修が良さそうな根拠です。

靴の話と混同でわかりづらく大変申し訳ありません。
私の大好きな靴メーカーからの情報です。
イギリスのガジアーノ&ガーリングというメーカーなのですが、黒に敢えて染色を行なっている製品があり、新品でもムラ感のある黒です。

ここに至ると補修も塗装ではなく、色入れになるので難しくなってしまいました。
2022年10月15日 8:31
ポルシェのシートはサイドサポートの部分がソフトで非常に弱く、乗降時にお尻を乗せると直ぐにヘタリます。またヘタルと非常にみすぼらしいのです。
この為、気にする人は乗降時にはシートを一番後まで下げて、サイドサポートに触れない様にします。
シートは標準で正解です。手動で簡単に素早くシートを移動出来るからです。
997の後期カレラSは在庫車で18wayだったのですが、シート位置のメモリー機能で運転時と乗降時の位置を設定しておりましたが、電動の速度が遅くて却って不便でした。
コメントへの返答
2022年10月15日 11:42
コメント、ありがとうございます。
初回契約の時は,なんで新車なのに手動のなんか選ぶわけないじゃん?と当たり前のように,18waysを選びました。

911の乗り継ぎをしてわかることも多いんですね。

しかし,PCの営業マンは,意外にこういうこと教えてくれないんだな…

一方儲かるようなオプョンでも,つけなくていいのでは?と言われることもあるし。

911購入する人が,オプション選びに困っているかと思うのですが、シート選びしかり、ちょったしたアドバイス本あれば売れそうですね。
911オプション選び,992前期バージョンとか。
amazon kindleとかで。
とにかく,情報が散在されすぎて…

毎回ありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。


2022年10月15日 17:10
電動シートの18wayと言っても前後のスライドと座面の前後の差で残りはほとんどランバーサポート系ですので、標準シートでもリクライニング、シートのハイトは電動ですので不便は全くありません。
逆にランバーサポートはいつの時代もメーカーの差に関係なく違いが私には分かりません。シートの大きさが体型に合わないのをサイドサポート部分だけでは補いきれないからです。

本日もPCに行きました。丁度、GTSの納車がありました。
黒メタ、ハイグロス仕様、レザーインテリアでステッチが赤でした。ステアリングもレザーです。
青山ではレザー仕様が多く、レーステックスインテリアの場合は標準インテリアがほとんどとのこと。991の時代はGTSインテリアパッケージ選択が多かったのですが、私の様に992ではスポーティーに感じられない方が多いと思われます。
また、GTSインテリアパッケージのマットカーボンも気に入りません。
991ではグロスカーボンで迫力があったのですが、マットカーボンは色が少しグレー寄りでカーボンの目がまとまり過ぎて、カレラ標準のものに似ており50万円以上の投資に見合いません。

あと参考になったのは、ボンネットとホイールのエンブレムです。純正ではないのですが、金ピカをGTSに合わせて黒くしてありました。
純正のものに上から塗装するとのこと、下地が少し透けて見える塗料の様で非常にカッコ良く見えました。
本日の収穫でした。
コメントへの返答
2022年10月15日 19:34
#シート
おそらく今後もブレなく、4ways に決定です。

#マットカーボン
従来のカーボン仕様を知らないので大変参考になります。
確かに,言われてみると,グレーぽっくて,気が付かないくらい?地味?
you tubeでも,ランボ,フェラリーに比べ、物足りないと感じる人いるかもしれませんね,と言っていました。

なければ、なくてよいかな、と、また悩むな…

#エンブレム
それ,素敵ですね。かっこよさそう。
オプションにはなく,PCに頼むのでしょうか?
2022年10月15日 21:20
GT3にハイグロスカーボンがあるので比較してみて下さい。
コンフィグで確認出来ます。

エンブレムはPCでお願い出来ます。
コメントへの返答
2022年10月17日 9:01
ありがとうございます。
確認してみます。

プロフィール

「@black frog さん、キドニーグリルがあるからこそ、自由度がないんだろうね。もうデザインの限界ですよね。デザイナーも可哀想。「BMWらしさ=キドニーグリル」というブランド構造も崩壊。EVになったらグリルは、無用の長物に?」
何シテル?   07/20 01:18
東京に住んでいます。お近くの方お会いしましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントガラス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 16:07:28
エンジン・リッド・パネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 13:39:00
Valeo わさびd‘air 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 23:49:10

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年6月に申し込み金振り込み。 7月に再度,値上げによる再申し込み作成。 右PD ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
☆BMW M6(88年)に乗っています。 ビッグバンパー。 この前に635CSi、ATに ...
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2023.5月生産
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初のporsche 911(991.2) 素のカレラ、左MT オプション あり ベ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation