ぼくは、気がついてみたら今50歳半ばで、子どもからすると、思い切り考え方などもいわゆる「昭和の人」だそうです。
なぜ?って?
学校の部活の顧問先生と考え方が似ていたと…
そんなもんだから、こと、車に関しても、価値観も少しズレているそうです。今年AT限定免許取得した子ども曰く、「なんでうちには、MTばかりなんだ!と。なんで、オートマじゃないのか!」と。
自分で操作するマニュアル車が1番好き。というか、若いときから、マニュアルの「外車」に憧れていました。
社会人になったときに、今所有しているBMW M6、左マニュアルを購入。説明するまでもなく、当時外車は、当然のように左。右は、珍しいくらいだったのではないかな。そもそも右は稀だったのでは?
偏見ではあること知ってますが、車を楽しむなら、マニュアルしかなかろう。このように、今までぶれてこなかったのです。
以前より911は、マニュアルの新車購入できないことを小耳にはしていたので、自分の人生で新車の911マニュアルに乗ることはないだろうと思っていました。
2022年6月、911のマニュアル、しかも左で購入できることを初めて知りました(GTS一択のみだった)。
すでにMT販売発表から1年経っていたので、これを知ったときには、時すでに遅し。一応順番には並ぶものの、GTSを購入できる可能性は低いとディーラーの人から伝えられました。
なら、中古で良いので、911の左でMTが出たら教えて欲しいと伝え、もしや連絡してくれない可能性もあるので、頻繁に、ポルセン担当者に連絡していました。
そうこうしているうちに、2022年10月末に、突然のカレラTの発表。抽選枠に入るわけないと思って申し込みするも、なんと棚ぼたで購入権を得られました。
さらに、その3ヶ月後に991.2の左MT入荷の連絡が…今年の2月ですね。
2019年モデル、オプションほとんど付いていない、いわゆる素のカレラ、左MT。4年落ちなのに、新車以上の値段が…買うか悩んだ。
カレラTをゲットできるので、それまで911は楽しみ取っておこうと思ったのだが、なにせ過去に911乗ったことないし、せめて992乗る前に前モデルにも乗って、比較もしてみたい気持ちも強くなり購入することにした。
さて、ここまで何回も同じことを書いているのだが、ここから本題。
今までは、個人的な解釈だと、車は、買ったと同時に価値が一気に下がるという認識でした。ナンバー付いたら、2/3程度まで価値が下がるものと思っていました。
今や、一部の車は、購入して、売るとき目減りするどころか、数百万の利益?ありえないでしょ…
ポルシェも然りで、ここ最近1年で知ったことです。
また、最初から転売目的で購入する輩もいるとビックリ。車が投資対象になっているわけか😅
すでに、明らかに転売目的のカレラTもプレミアム価格で売ってますね。恐ろしい価格になっていますね。
カレラTを控えているので、991.2売却時の資産価値も正直気になるところです。
シルバーめちゃカッコいいし、日増しに愛着が…991が進化したのが992らしいけど、やはり、売らないで、所有しておこうか…
すでに、「自分のもの」になってしまった感ありあり。
はじめて、PCで見たときは、後光が差していましたが、今はどうでしょう?それほどでもないかもな?!😆
というのは、カレラTの繋ぎとして乗るから、綺麗に乗らないとな、など思っていて、車内もキレイに、1週間に1回は洗車しないとな、と。
しかし、今や、頻繁に洗車しない、車内は汚い…
これは、新しく購入した「靴」の理論と同じです。
最初は、ちょっと汚れただけで、拭き拭き、中敷き汚れたらすぐ洗う…
しかしながら、少し時間経つと、多少の汚れなんてなんのその、なーんも気にならなくなってしまう。
一般的に、キチンとしている人かどうかは、足元見られるんだよと、言われなくても知ってるわー、と思いきや、なんでそんなボロボロの靴履いてるの?という始末。車もこれと同じか?…🤣
そして、今、日常で991.2を乗り、常に頭の隅っこに、乗るとどんどん目減りするな(最近思わなくなって来た)…という自分もいる一方で、911を今まで乗った経験もなく、すでに50歳超えてるのに価値のことばかり考えていて、いったい今乗らないでいつ乗るの?と頭の中は、相反した考えでミックスしていた、笑。
で、今どうかって?
8ヶ月経って、1万3000キロ乗りました〜🎵(8000キロで購入)
毎回首都高も同じところクルクル回っているだけだから、飽きてきた🥲遠くへドライブしてぇー。
もう走行距離2万キロ以上のホントの中古車の仲間入りになってしまった。
資産価値はかなり下がるだろうけど、車は乗ってナンボ、駐車場に置きっぱでどうするの?
しかも、自分の目標は、どのモデルを通してでも死ぬまでに911を10万キロ以上楽しく乗ること。
あと8万7000キロ乗らなくては…
資産価値下落?気にしない、気にしない。(3乗くらいか!?)
ポルシェ911の価値に資産価値を求めず、運転して楽しむことができる喜びを対価として考えよう。
と、開き直りでもなく、本心からそう思う今日この頃なのです😎
ブログ一覧
Posted at
2023/10/19 18:55:39