• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月28日

991、意外に駐車場不便ということ判明

今どきの車って、ミラーは自動で閉じますよね。

今所有している991のミラーは、閉じません。
今どきの車(991含)でも、閉じないミラーあるんだ〜と納車時に思いました。

正確には、手動で閉じられるのだが、スムースでなく、壊れるくらいな感じで?営業マンが力ずくで閉じようとしていました、笑。

これで閉じるとは言えんだろ、一応閉じない体で、ということにしましょう。

他に所有しているBMW M6も運転席側が閉じません。

下写真の駐車場は、馬鹿でかい車だろうが、なんでもありって感じですが、ミラーを閉じないと、この991は不可です。

幅狭立体駐車場に続き、また駐車場問題!
911、立体駐車場問題





ここに入れてから、係員から「ミラー閉じてください」と。
「いや、これ閉じないんです(閉じるだろうけど)…」
☞平置きに案内される…
そう言えば、ここの駐車場、M6できたときも、ダメって言われたことあるな…

入れる前に、一言伝えないとね。

この駐車場、幅は余裕ですが、なんだかよくわかりませんが、センサーで引っかかるようなので、ミラー閉じないなら、不可ということです。

話変わりまして、ミラーのオプションについて。
ちなみに、991ドアミラーは、電動と手動でデザインが異なります。

手動は、

ぼくの991は、このスポーツデザインミラーです。





電動がデォルトなのでしょうか?



好みも分かれるところですね。

しかし、この素のカレラ、購入時は、スポクロなしを筆頭に、あれもない、これもない‥オプションほとんどなしって感じでした。

今になって、少しずつですが、「911通」の方が購入されるとこうなるのかなと思うようになってきました。

ぼくみたいなまったく初めて911を購入となるとどう考えても、より多くのオプション付けるはずです。

今ついてないオプションで、自分だったら付けていただろうもの…
①スポーツエギゾースト(音に興味ないのだろうか)②内装レザー③カレラTでないから、サンルーフ④スポクロ(一応)⑤電動ミラー?まったくデザイン関係なく、電動選んでいたかも。でも今だったら、スポーツデザインの方が好きかな。

意外になくてもいいもの
ベンチレーションシート:そもそもカレラTは、これを選択できないシートにした。なんとなく、心残りだったが、この暑い時期になって、ベンチレーション大活躍と思いきや、吸うタイプだから?か、それほどでもないことが判明。ん…911通は、これは付けるんだ…という感じ?

いわゆる素のカレラ、my porsche↓🎵






ぼくは、911ならまったく華美である必要ないと思っているのですが、やはり新車で購入となるとそれなりのスケベ根性が出てきます。

しかし、この991を通して、必要だろうなと思っていたオプションなければないでまったく問題なく、走りに特化できるのも実感できるというものです。

simple is BEST!👍

おそらく、992にも同じこと言えるんだろうね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/07/28 15:49:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

オプション選びはコストとの戦い。。。
GuestGuestGamerさん

992.1カレラ乗り比べ
ネオ9.99さん

911のその後
オー君さん

ポルシェ、出力アップした新型『91 ...
ポルシェですわさん

カレラT オプション備忘録
みずっち 免許返納するまでは…さん

この記事へのコメント

2023年7月28日 17:54
こんにちは😃

電動格納ミラーは991ではオプションです。
私は装着しました。機械式駐車場ではあると便利です。

ただ手動でもコツがあって、必ず両手で倒すことです。
片手はミラーの根本、反対は外側を持って倒すと楽です。
力は結構入れる必要はあります。

問題の駐車場のセンサーは車幅ではなく最低地上高に反応しております。
私の前に住んでいた自宅マンションも同じタイプでした。
但し、自宅のセンサーはクリアーしてました。
同じタイプで駄目なのは六本木ヒルズ、青山の紀ノ国屋、日本橋の新しいデパート等です。駐車場設備のメーカーは忘れましたが、全部同じ会社です。
ポルシェはGT3でも最低地上高はクリアーしているのですが、ポルシェ特有の問題がありセンサーに反応します。
それはフロントタイヤの後にある泥除けみたいな樹脂部分です。目的は整流か不明ですが、駐車場のセンサーは樹脂の下部までをボディと誤認識してしまう為です。

では何故、自宅は大丈夫で駄目な所があるのかを調べました。
それはセンサーが前方の場合は駄目で、横方向からのセンサーには問題ないというものでした。

解決策は泥除けを切ってしまうか、フロントリフトを装着することです。一時は切ることを考えましたが、空力的に意味があると思い断念、次の911にはフロントリフトを絶対付けるとの思いに至りました。

特に青山の紀ノ国屋には毎週買い物をしていたので、提携の離れた駐車場に停める不便を解消したかったのです。

フロントリフトを装着したPC青山の992の試乗車を実際に入庫しました。
ノーマルではセンサーに反応、フロントを上げた状態ではセンサークリアーしたのを確認してからフロントリフトを選択しました。

そして、フロントリフトを装着した私のGTSは何も問題が無いはずなのですが、新たな問題を抱えております。
それは、lidocaineさんはご存知である私の引越です。
紀ノ国屋の近くに引越して来たので、911ではなく徒歩で済みます。
フロントリフトのオプション代が不要だったと後悔しております😭

あと992ならではの問題も披露します。
標準の電動格納ミラーはエンジンオフ時に自動格納しません。
エンジンオフ時に格納する様に設定作業が必要です。
エントリーシステムも助手席側は標準では機能しません。
これも設定が必要です。
エントリー自体も反応が悪いので、リモコンキーで開閉しております。




コメントへの返答
2023年7月28日 22:30
kcobaさん、コメントありがとうございます😊

いつも洞察力が先に進み過ぎてます、kcobaさんは。当たり前だろうけど。

GT3泥避けまでセンサーに反応してしまっては、かなり面倒臭い駐車場ですね。😅

まさに、日本橋高島屋でした。
一見、横にコンベアで横にダーと収納され、停めるスペースに制限なさそうだし、1850幅の車とミラー含めた幅1800と何が違うわけ?何が問題なの?と疑問でしたが、センサーが優秀なのですね。

992ならでは問題。

エントリーとは、近くに寄ったら、ドアノブが勝手に開くってことですかね。

まだ想像つかないこともあり、さっぱりわかりませんが、笑、所有して、あーなるほど、このこと言っていたのね。となるだろうから、また、数ヶ月後に読み直しますね👍
2023年7月28日 18:58
こんばんは。
カレラTのシートってファブリック系の生地でしたっけ?ファブリック系なら夏の暑い時でも耐えられると思いますが、皮のシートだと熱がこもってしまいベンチレーションがないとちょっと厳しいかなと思いました。確かに吸ってる感じがしますが、熱を吸い取ってくれるので、結構快適に過ごしてます。
コメントへの返答
2023年7月28日 23:57
えびこさん、コメントありがとうございます😊

なるほどと思いました。
今の991は、レザーシートではないから、それほどベンチレーションの恩恵を感じないのかなと思いました。(熱こもらない?)

実際暑くても、ベンチレーション使わなくても、それほど気になりません。

また、今乗っているBMW M6は、何もベンチレーションなどの機能がないレザーなのですが、実は熱のこもりあまり気になりませんね。

いや、暑くても多少汗かいていても気にならないだけかもですが…😅

選択したカレラTのシートの中央はファブリックです。それほど熱こもらないと聞いています。

しかし、これよりも心配なのは、ファブリックなので、安っぽかったら嫌だなぁと気になっています😅今どき、ファブリックなシートって言ったら、レンタカーか?と思ってしまいます。
全部レザーにした方が良かったのかな?と思うかどうかは、来てからのお楽しみですね👍
2023年7月28日 19:10
lidocaineさん、こんばんは🌙

因みに僕の997.2GT3RSには、メルセデスのAクラスが買える程のオプションが付いてます😅

ポルシェに良く言われる、"オプション地獄" ‼️

フロントウィンドゥの上部10cm位の眩し避けの
ブルーの部分さえ、オプションです😩
ドアミラー、そもそもヨーロッパでは折りたたむ文化が無いですからね。やはり日本の様に国土が狭いと駐車スペースを広く確保する事が厳しいですから、ある意味日本特有の文化でしょう。
日本車は軽でさえロックすると自動でたたみますもんね。
僕も自動で折りたたまなくてもスポーツのデザインの方が好きです😊

ポルシェのオプションって、どんなにお金を掛けて付けても売る時のリセールに反映するのは、スポクロだけなんですよ。それさえプラスになる訳では無くGT系の役物などは付いてて当たり前のオプションと考えられているので、マイナス査定になってしまいます😩
超高額オプションのPCCBでさえ、リセールには反映されません💦
そう言う意味では、911を買う時に付ければいいのはスポクロだけです。

まぁ、スポエグなどは実際ドライブしててマフラーからのサウンドに痺れたり、トンネルの中でむやみにギヤを落として法螺貝させたりする楽しみはありますけどね😅

そもそもカレラTは軽量バージョンとして発売されてるモデルですから、重くなるオプションは付けない方が本来の良さを味わえると思います。

楽しみですねー😊

納車されたらインプレッション楽しみにしています😊
コメントへの返答
2023年7月29日 0:11
ややこし屋おじさん、コメントありがとうございます😊

幸にして、カレラTは、逆にオプション豊富になかったので、オプション地獄には陥らなかったみたいです。逆に良かったのかもしれません。
車1台買えるほどのオプション費用…恐ろしいですね。

で、売るときは、あまり評価されないなんて!でも、たいていは、売るときの考えて購入あまりしないでしょうから、最後は自己満足の世界ですよね。

電動ミラーに関しては、日本車は便利ですよね。
エンジン切って、ロックすれば勝手に閉じてくれるし、ロックは、タッチするだけで開閉してくれますよね。
まあ、多少の不便さのある車の不平も言うのも楽しいのかも??出来杉くんもつまらないものですから??

軽量化と言われるカレラTで、できるだけ余計なものは、外しました。
手動シート、ルーフレス、リアシートレス、ベンチレーションレス、BOSEも選ばなかった😓…完璧でしょ?😎😎

「お前、911のこと全然わかっていないなー」というインプレションも書く予定ですので、よろしくお願いいたしますね🤣
2023年7月29日 8:50
お早うございます。

ベンチレーション話題ですね。
私はベンチレーション付けました。
正にレザーシートに必須とも言えるくらいで、運転中の快適さが全く違います。真夏でなくても春先から常時オンです。
992では作動音も気にならないほど小さくなりました。

片やファブリックシートは夏場でも熱が籠らず、冬場は暖かいという利点があります。
特にカレラTのファブリックの表面のデザインは過去最高にクールです。高級感があり、チープさは皆無です。
実際にポルシェのファブリック素材のレーステックスはレザーと原価は同じ位です。

lidocaineさんのM6の同年代だとベンツの560SEL、SECもベロアシートとレザーが同価格でした。末期に出たアマレッタという合成皮革でスエード調のものは有償オプションでした。レザーよりも偽物の方が高かったです🫨

更に古くなるとロールスロイスのファントム5は運転席がレザー、主人が乗る後席がベロアでした。レザーの方が原価が安かったのです。

そしてM6のレザーはバッファローレザーで革の表皮に小さなシボがありますので熱が籠り難いです。
今の時代に車で採用しているところはありません。家具でもバッファローレザーは非常に高価です。

またまた古い話で恐縮です😓


コメントへの返答
2023年7月29日 10:32
kcobaさん、コメントありがとうございます😊

カレラTなので、sport-texのレザーのグレーステッチありにしました。
シート中央がファブリックなので、ベンチレーションなくても通気性はよいのですね。

しかも、coooolで、安っぽくないとのことなので、楽しみにします😊

意外に、M6は、当時からしてもかなりいいもの使っていたり、なんだかバブリーな車だったんだなあーと、こうしたkcobaさんの説明を毎回聞くと、改めて再認識できます。

そして、なにより、今後も大切にしていこうといつも思わせてくれるkcobaさんは、ポルシェでなく、M6を誉めてくれる👍所有し続けるモチベーション上げてくれますねー😆
でも、実際乗るとアレ?って感じなんですけどね😅
2023年7月29日 14:30
今日は。電動でない方はデザインは良いのですが、私も駐車場の関係で電動ミラーは必須です。
コメントへの返答
2023年7月29日 14:55
jsberさん、コメントありがとうございます😊

おしゃっていましたよね、スポーツデザインの方が好みと。

屋外での管理もたいへんですが、立体駐車場の場合、サイズ云々で何かと制約されて困りますよね。

でも、立体駐車場が羨ましいのは、紫外線劣化しないし、汚れないことです。

プロフィール

「車を30年以上大事に乗っているのに、普通より自動車税15000円以上高い💢」
何シテル?   05/13 11:29
東京に住んでいます。お近くの方お会いしましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントガラス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 16:07:28
エンジン・リッド・パネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 13:39:00
Valeo わさびd‘air 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 23:49:10

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年6月に申し込み金振り込み。 7月に再度,値上げによる再申し込み作成。 右PD ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
☆BMW M6(88年)に乗っています。 ビッグバンパー。 この前に635CSi、ATに ...
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2023.5月生産
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初のporsche 911(991.2) 素のカレラ、左MT オプション あり ベ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation