• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月16日

ポルシェ992のサイドブレーキ、991との比較

今や、物理的なサイドブレーキというものがなくなりつつあります。




今どきの911も、御多分に洩れずして、電子制御方式です。

991は、こんな感じ。


992は、こんな感じ



992を乗り、引くのか押すのか、よく間違えてしまいました。


なぜって?
991は、サイドブレーキを作動させるときは、「押す」
解除させるときは、「引く」

これに慣れて…
992で同じ感覚でいくと間違えるのだ。
992は、作動させるとき、「引く」。そして、解除するときは、「押す」。

しかし、ユニバーサルデザイン的に、適しているのは、992かな?と。

とてもわかりやすい。

本来、サイドブレーキは、作動させるとき、引きますよね?そして、解除するときは、表現がおかしいけど、押すというか、戻すんだけど。

てな訳で、992は、従来のサイドブレーキの感覚で、利用できます。

991のサイドブレーキが、ユニバーサルデザイン的には、不適切だったのだと思います。

992が意識して、機能的に改善されたのかは、わかりませんが…

ブログ一覧
Posted at 2023/11/16 23:09:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

これでもいい鴨 (^^)
MOGUL-Mさん

初体験2 電P
ten00さん

コンフォートはいい車だ。
ma-tanさん

フリマサイトで買った12.7ラチェ ...
bijibijiさん

☆Ameba&ディズニーplusお ...
turumonさん

この記事へのコメント

2023年11月16日 23:41
今代車718でブレーキ問題に直面。981/991では、何かの拍子に押してしまってブレーキ解除されたら困るので引いて解除にしたと推測しました。
bmwもちゃんと引いてブレーキ、押して解除になってます。
コメントへの返答
2023年11月17日 13:38
DouelePylonさん、コメントありがとうございます。

なんだかよくわからず、いつも押したり、引いたり…991で慣れたと思ったら、992は、また違う?引いたり、押したり…爆〜。

毎回こんなことしているから、一度よく考えてみようということで、じっくり?確認しました。

ということで、992は、従来通りの感覚でよいのだなと…それだけの話なのですが…😅

992は、センターコンソールにあるので、間違って、押したら、ブレーキ効いてしまうのも良くないから、引いて動作することになったんですかね?
2023年11月17日 7:27
自分は718GTSに試乗した時にサイドブレーキの操作が上手くいかず、坂道発進で苦労したのを思い出しました。サイドブレーキのスイッチ操作から実際にサイドブレーキが解除されるまでにワンテンポのラグがあるような感じでクラッチ、アクセルの操作とタイミングが合わない。助手席のPCの担当の人が「サイドブレーキ使わなくてもアシストする機能もあります」と教えてくれたけど、そっちだともっと上手くいかない。自分には新しいクルマは合わないんだなぁと思いました。
コメントへの返答
2023年11月17日 14:58
shirowantaさん、コメントありがとうございます😊

確かに、MTなんですが、従来の操作方法にベッタリ慣れてしまっていると、最新の?MT、特に坂道発進時に戸惑いを感じてしまいます。
HOLDが作動しているけど、過剰にアクセル踏んでしまったり…😅

でも、こういうものだと慣れてきました。
微妙な傾斜なのに、HOLDにならないし…と、いろいろありますが…

大丈夫ですよ、新しい車でも数日乗れば順応しますので、新しい車もぜひ!
2023年11月17日 12:28
lidocaineさんこんにちは!
私はいま718ケイマン乗ってますが、おっしゃる通りのサイドブレーキで全く慣れません。いつも押したり引いたり何度もしちゃいます。やっぱりハンドブレーキの様に引いたらかかるがやり易いと、すごく思います!992は引くとかかるとの事で嬉しい☺️
コメントへの返答
2023年11月17日 15:06
osansanさん、コメントありがとうございます😊

ですね。押したり、引いたりといつも考えずにしていましたが、一度きちんと向き合おうよと、自問自答ですが😅、先日立ち止まって確認しました。
そんな大袈裟なものではないですが。

安心してください、笑。
992は、従来のサイドブレーキの感覚で不自然なく、いけます。
引く→ブレーキかかる
押す(戻す)→解除

これで、納車直後でも間違えないはずです!
それでも間違えるようだと、ぼくのせいではないな〜😆
2023年11月17日 13:11
分かりますw

メガーヌ亡きあと、我が家は全てのクルマが電子式サイドブレーキになりましたが、マニュアル車は坂道発進する関係で本来アナログブレーキの方が相性良いですよね🙄

992にはヒルスタートアシストが標準装備されますが、それでも緩い坂道だと作動しない事があり、サイドも引けないから何気に困るんですよね〜
コメントへの返答
2023年11月17日 15:15
black frogさん、コメントありがとうございます😊

従来のサイドブレーキに慣れているとしばらく戸惑いますね。
でも、もう慣れました👍

HOLDの件、なんだかタイミングが合わず、この装備解除できないかな、なんて思ってましたが、めちゃ急な坂には重宝かも。びたいちも下がらず発進できますから、はじめてMT乗る場合でも気にすることないですね。

坂道発進があるから、MT躊躇しているのであれば、この点クリアされているのではないかと思います。

微妙な坂だと機能しないときありますが、再度ニュートラルに戻すと、HOLD機能作動することもあります。

しかし、991より鈍感かも?
2023年11月17日 16:06
私もまったく同じこと思ってました
991前期と992の両方使いなので、、、
特に992のGT3の下はトルクが細いので坂道発進が辛いです
私は、普通にレバーが欲しいオッサンです (^^;)
コメントへの返答
2023年11月17日 17:12
リズム.さん、コメントありがとうございます😊
おじさんにとっては、レバーでなく、新しい操作もあると頭の刺激もあっていいかな?なんて、よく捉えたりするのですが、いざ、電子制御ブレーキを扱うと、押す、引くのをいつもめちゃくちゃでした、😅。
GT3は、低回転だとトルク低いんですね。930もあるとなんだかわからなくなりませんか?😢

ぼくも、BMWの旧いやつ、991、992、どれも操作場所が全て異なり、あっ、こっちだったーなんて、いつも手にする場所が違います…爆。👍
2023年11月17日 20:28
従来のサイドブレーキの感覚で行けば良いとは画期的です。

私も時々悩んでおりました。991との違いもあり、サイドブレーキの作動ランプが点灯せず、時々頭が混乱しておりました。
電子式ブレーキは押すのが通常ですので思い込みがあるのですね。

マニュアル車なので、機械式駐車場でサイドブレーキが効いていないと大変なことになりますので、有り難い情報でした。
いつも降車時に何度も確認しておりました。
パレット移動式の機械式駐車場で全損の911を知っておりますので大変有難いです。

そう言えば、ポルシェコネクトにパーキングブレーキが作動しているかの情報があるのも全損の911の影響かも知れません。



コメントへの返答
2023年11月17日 22:40
kcobaさん、コメントありがとうございます😊

坂道に停車した後、サイドブレーキかかっていれば、動くからすぐわかるでしょうけど、確かに立体駐車場だと車から離れてもすぐには、動かないですもんね…怖いですね。

多分、取説に記載あると思いますが…😥

ぼくもはっきりわかってよかったです☺️
2023年11月17日 22:46
こんばんは!
992のサイドは、引いて掛ける、押して解除なんですね。
意識しておかないと間違えそうです…

電子サイドだから仕方ないことですが、ヒルスタートアシストには未だ慣れないです。
クラッチ繋ごうとした時にまだアシストが効いててエンストしそうになることしばしば。
コメントへの返答
2023年11月17日 22:52
kataさん、コメントありがとうございます☺️

従来のサイドブレーキの感覚で、良いことわかりました。
これって、取説に書いてあるよね?だと思うのですが、見ていない…笑。

車の方が一転歩、遅く反応するので、おっしゃるようにエンストしそうになるの嫌だから、不必要に吹かすことあります。

横に歩行者いたら、コイツ、下手くそ?と思われそうですね。😢

みんなでどこか集まって、取説の勉強会しましょう!1ページ目から精読会!😬

プロフィール

「@black frog さん、キドニーグリルがあるからこそ、自由度がないんだろうね。もうデザインの限界ですよね。デザイナーも可哀想。「BMWらしさ=キドニーグリル」というブランド構造も崩壊。EVになったらグリルは、無用の長物に?」
何シテル?   07/20 01:18
東京に住んでいます。お近くの方お会いしましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントガラス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 16:07:28
エンジン・リッド・パネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 13:39:00
Valeo わさびd‘air 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 23:49:10

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年6月に申し込み金振り込み。 7月に再度,値上げによる再申し込み作成。 右PD ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
☆BMW M6(88年)に乗っています。 ビッグバンパー。 この前に635CSi、ATに ...
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2023.5月生産
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初のporsche 911(991.2) 素のカレラ、左MT オプション あり ベ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation