• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月02日

991.2 vs 992 身軽さについて

992を納車してから、早1ヶ月。
慣らしも終え、走行距離も3800キロ走りました。
ほぼ毎日992を乗っていて、その他の車をないがしろに…

ということで、少し991.2を乗ることに。

たまに比較することもよいだろうと。

シートに乗って、エンジンキーを…あれ?
そうだった。キーを差し込まないとね。



座った感じも同じ、前方の見渡しも同じ。何んも違和感なし。(2台とも、左MT)
下手するとほぼ同じ車と言っても過言ではない?

まあ、それはさておき、本題はここから。
1週間前にも991.2を乗ったのだが、ちょっと992と違うかも?という点を。

ぼくは、911新参者なので、あくまでも素人が感じたことなので、異論もあるかもしれませんが、ごめんやで〜。

992から久しぶりに991.2に乗っても古臭さはそれほど感じません。

雑誌なんかによると、991.2は、992に比べると、「古臭く、ヤレた印象」とありますが、全然そんなこと感じませんよ〜、個人的にはね。

では、何が違う?そう、「走り始め」が違うのだ。

991.2は、とても、コンパクトに感じます。
さっき乗った感同じと記載しましたが、991.2は、気持ち992より車内が狭いため、車とカラダが一体化している感じがします。ぎゅーっと凝縮されている感じとでも言ったらいいのだろうか?
5cmの車幅も少なからず影響してるのかな?

そして、991.2の方が、スタートは、俊敏な感じだよなー。

少し走り出しても、991の方が「身軽」と感じます。これは、数回乗り比べても、その感じは変わらないかも。気のせいであって欲しい!992の方がいいはずだ、と、毎回思ってるけど、あまり変わらないもんね。

いやいや、気のせいでしょ?と思っていましたが、
992が納車されてから、991.2乗るの数回目にして、やはり、991.2の方が身軽だよな〜と。

この身軽さは、どこから来るのか?何か根拠があるのか?もしくは、やはり、気のせいなのか?

【再度確認事項】
①トルク


なるほど、2000回転強くらいまでは、991.2の方がトルク立ち上がりが急なのがグラフ見てわかります。
街で乗ってる限りでは、991.2がスタートダッシュ、俊敏に感じるのは、このせい?

それとも、991.2はターボ感の音と強さもあってか、それが身軽さだと感じてしまっているのか?

低回転でもトルクの出方と加速感があるから、軽く感じるのかもしれませんね。

しかし、高速道路で走らせると992の方が上かな?と。

次に、車体の軽さも、再度確認。
②車体の重量(いずれも車検証に記載された重量)
991.2は、1430kg
(全くの素のカレラです)

一方、992は、1460kg

むむむ…あんなにカレラT軽量化したのに、991.2の方が30kgも軽いだと?

ちなみに、カレラTの軽量化に貢献していると思われる事項
・4waysシート
・サンルーフなし
・リアシートなし
・BOSEなしも貢献?

それでも…

実際に、やはり991.2の方が軽いのか!
意外に、この30kgの差は大きいかもしれませんね。

なぜなら、ガソリンを入れたあと、入れる前より重く感じる、あれです。30〜40リットルの差もわかりますよね?

やはり、身体は、正直だったの?
そんな研ぎ澄まされた感覚の持ち主でもなく、敏感な方ではないと思うのだが…どちらかと言えば、鈍感な方なのに。

あと考えられるのは、実は、カレラT納車前に、重量が991.2の方が軽いと知っていました。

カレラTの「軽量化、軽量化」という言葉だけが
1人遊びしてしまった感は、拒めないかな、と。

なので、かなり軽いイメージが植え付けられてしまったのもあるのかも?

なのに、実際に乗ってみて、992カレラTは思っている以上に軽くなかったという衝撃の(でもないか?)事実。

現在の走行距離:
991.2は、12000キロ乗った。
992は、3800キロ。

992を評価するには、走行距離がまだまだ991.2には、及びません。
たかが12000キロですが、991.2の運転感覚が染み付いているとも言えますからね。

実は、ここに991.2をまだ手放したくないという理由もあるのです…同じだけど、違うよねと。

言葉では説明できないかもですが、今後も違いを突き詰めたいと思います。

評価なんて、1回、2回ではできないもの。
日記のつもりで、また書いていこうと思う。
ブログ一覧
Posted at 2023/12/02 12:43:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

991.2 VS 992.1(比較 ...
black frogさん

背中・・・
48!!さん

S2000の軽量化は成功してるのか?
かず@車狂さん

今年初めてCB750Fを動かしました
トリトンキャブさん

胸トレ・・・
48!!さん

この記事へのコメント

2023年12月2日 15:21
カレラ二世代比較できるゴージャスな環境ならではのモヤモヤ感ですね。
古いポルシェの愛好者が多いのは、世代ごと特徴があるからでしょうか。進化してもカレラらしさを伝えて来るって凄いですよね。
コメントへの返答
2023年12月3日 23:02
DoublePylonさん、コメントありがとうございます😊

911は、新しい車が最良とよく聞きますが、人によっては?やはり異なるのかな?と。

992がすべてを凌駕するわけではないことがわかったのは、収穫でした。

まあ、当たり前と言えば当たり前なのでしょうけど。一方、モヤモヤ感😶‍🌫️が生じました。
2023年12月3日 18:05
こんばんは。
幾多の先達の軌跡を辿るように、自分に合う911を探す旅が始まりましたね。
コメントへの返答
2023年12月3日 23:09
terryさん、コメントありがとうございます😊

自分に合う911を探す旅ですか〜😢

いやいや、992があがりの車のはずです…😅

でも、本当に、991.2は、雑に操作しても軽々走るのです。
992は、なんか、よっこらしょという感じなんですよね…991意外に好きです❤️

でも、これから旅となると…😬
2024年1月2日 16:20
ふ〜ん、そうなんですね😀
乗り比べれるなんて本当に羨ましくてたまらんです!!

でもいいんです、車を物色している時が一番楽しいと
悔しいながら思い込んでますので、、、
またレポートお願いします🙏
コメントへの返答
2024年1月4日 8:41
キイちゃん、コメントありがとうございます😊
乗り比べなければ、わからないことが、乗り比べると、変なところが目につくようになります。

良し悪しというところもありますよ。

物色している時、楽しいもんですよね♪
良い車見つかるとよいですね。

プロフィール

「車を30年以上大事に乗っているのに、普通より自動車税15000円以上高い💢」
何シテル?   05/13 11:29
東京に住んでいます。お近くの方お会いしましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントガラス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 16:07:28
エンジン・リッド・パネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 13:39:00
Valeo わさびd‘air 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 23:49:10

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年6月に申し込み金振り込み。 7月に再度,値上げによる再申し込み作成。 右PD ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
☆BMW M6(88年)に乗っています。 ビッグバンパー。 この前に635CSi、ATに ...
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2023.5月生産
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初のporsche 911(991.2) 素のカレラ、左MT オプション あり ベ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation