• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月10日

991.2が軽いと感じるわけ

992をしばらく乗り、たまに991.2を乗ると991はかなり軽く感じました。(既出)

991.2が絶対的、物理的に軽いと言うのは、わかりました。
しかし、たかが10キロでかなり軽く感じるもんでしょうか?

確かに、低速のトルクは、991.2に、軍配あがるのですが…




992 カレラT




991.2 カレラ



さて、理由を知るべく、911の雑誌など貪欲に読み込みました。
こういうことだけは、熱心に〜♪頭でっかちになりそう。

911 DAYS…
まさに911専門誌。
年間会員になったけど、交流などもできるようだけど、まったく利用していない…

今どき、こういう季刊誌、貴重ですね。
発行されるのが楽しみの1つです。

バックナンバー取り寄せて…


「991は、今、さらに面白い」

その通り!

スポエグついた左MTが欲しいと話すと、PCの営業マンは、「991後期型、意外に人気あって、なかなか手放してくれないんです」…と言っていました。市場に出てこない理由はここにあったのか?(左MTとなると991.1が2台のみ:4月10日現在カーセンサー)

この特集記事に、991.2の身軽さについての言及がありました。

以下、抜粋です。
「911カレラ後期型の走りは、992カレラと比べて軽快、身軽だ。幅広の車に乗っている感のある992カレラから乗り換えると、991カレラ後期型はずいぶんコンパクトで細いものに思えるから、その心象も関係しているだろう」

そういうことね。かなり納得。

みんカラさんの2人の992の過去の感想も転記しておきましょう。

・以前にDoublePylonさんのコメントでは、「室内狭いとスポーツカーっぽい」とコメント頂いたものに通じるものありますね。

・そして、black frogさんの「ポルシェを着る」はすごく的を得ている表現がわかりやすい。
992は、ポルシェを着ている感じがしない…

車内が広すぎると、スポーツカーというより、空間が広すぎてセダンに乗っている?と思えてしまうのかもしれませんね。

600PSとかハイパワーとかいらないし、大型化する必要もないし、911はコンパクトにして欲しいな・・・。(大きくせざるを得なかった理由は行政上のことと知りましたが)

991.2の軽い正体は、いずれにせよ、物理的に軽い上に、低速のトルクあって、さらにコンパクトさが相まって、さらに軽く感じさせるということなんですね。(自己納得)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/04/10 11:41:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

991.2 VS 992.1(比較 ...
black frogさん

水冷911三世代 比較試乗
black frogさん

無いモノねだりからの空冷考
black frogさん

カレラT納車1年雑感
black frogさん

オーナーにしか分からない911の魅 ...
black frogさん

オーナーにしか分からない911の魅 ...
black frogさん

この記事へのコメント

2024年4月10日 14:15
軽く感じるのは主にどのような時でしょうか?スッとハンドルを切った時?旋回中?それとも発進時のフィーリングでしょうか?

991.2と992は車両重量10キロしか違わないなら、仰るように991と比較して992は実際以上に大きく感じるボディや発進時のトルクが991.2の方が勝っているからなのでしょうね。
コメントへの返答
2024年4月11日 10:37
バイエルンさん、コメントありがとうございます😊
発進時の加速、1速で少し車が動いている状態からの加速など…992より低速のトルクがあるので、軽々動く感じなのかもしれません。
ギア比も違うのかも?今度調べてみます。
停まったり発進を繰り返す街乗りは、991.2の方が楽です。

GTSがどうなのか楽しみなところですが、データ上は、やはり1000〜2000回転までは、991.2の方がトルクあるみたいです。
2024年4月10日 21:16
コメント失礼します。あくまでも個人的な主観ですが、ペダル・ステアリング・シフトノブの操作感が統一されていると、クルマが小ぶりに感じる=軽く感じる気がします。
キモは「すべて軽い操作感」でも「すべて重い操作感」でも似た感覚になると言いますか、操作感覚に「予想外がない」クルマほど手に馴染む気がします。
ただこればかりは「乗り手の感覚」に支配されるので、ポルシェの場合は特に世代・イヤーモデル・オプションで千差万別な気がします。
コメントへの返答
2024年4月11日 13:19
トヨタ〜さん、コメントありがとうございます😊

また異なった視点からの洞察ですね。
まとまった感=車内が狭いとか?

black frogさんの言う、ポルシェを着てる感じがしない、というのは、ダボダボの服着ている感じで、統一感がないのに通じる感じがしますね。

身体で感じることを表現するの難しいので、数字と照らし合わせなくなります…
2024年4月13日 9:19
皆様のコメント大変参考になります。

私の991体験は2012年の頃なので記憶だけです。
重量の軽さは間違いないのと操作系が997と比較して異様に軽かったことを憶えております。

ボディサイズは992で大きくなりましたが、主にリアフェンダー張り出しによるものなので、料金所等で気になる程度です。
私は992のボディサイズは全く気にならないと室内空間の違いも分かりません。
室内デザインは大きく変わりましたが横方向の寸法は殆ど変化が無いのでは思います。
リアフェンダーと共に乗車する部分のワイド化はされていないのでは❓
992を初めて見た時にリアフェンダーの膨らみに目を奪われ記憶がありますので、ワイド化の大部分はリアのみと思っておりました。
lidocaineさんがカレラTをお持ちの時にお得意の数値化で確認して貰えば良かったと思いました。

人間の思い込みというものでしょうか。
991がデビューした際もホイールベースが997から100ミリ延長で室内空間が広くなると自動車雑誌に書かれていましたが、実際の室内空間は10ミリ程度しか増えていませんでした。

991までの4輪駆動モデルとGT3専用のワイドボディが全車に採用されたのでは❓991のカレラ4とGT3は確か約1850ミリの全幅でした。
対して992GT3TPは1852ミリなので、991GT3と同等です。
GT3の比較で室内空間に違いが無いとの推測です。

コメントへの返答
2024年4月13日 11:16
kcobaさん、コメントありがとうございます。
比較運転すると、軽く感じるのととにかく広く感じます。数センチの違いなのに、もしかして、錯覚によって、より広く感じるということもありますよね。

ギア比なんかも比較すると納得材料にもなるかもしれません。

そう言えば、季刊誌911DAYSの991特集に、992と991の室内比較も掲載されていました。

雑誌を読んでいない方もいるかもしれないので、ブログにもアップしようかと思います。(しかし、誰も興味ないかもですが…😓)

いずれにせよ、皆さんがおっしゃるように、数値だけでなく、心因的な要素も大いにあるのかな?と、思っていますが…

プロフィール

「@Spica. さん、写真フロント斜めだけ見ると、Z8に似ているなぁ、と。調べたら、ヘンリック・フィスカー氏2000年から10年間BMWに在籍していました。デザイン、偶然かな?」
何シテル?   04/17 19:01
東京に住んでいます。お近くの方お会いしましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントガラス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 16:07:28
エンジン・リッド・パネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 13:39:00
Valeo わさびd‘air 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 23:49:10

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年6月に申し込み金振り込み。 7月に再度,値上げによる再申し込み作成。 右PD ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
☆BMW M6(88年)に乗っています。 ビッグバンパー。 この前に635CSi、ATに ...
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2023.5月生産
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初のporsche 911(991.2) 素のカレラ、左MT オプション あり ベ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation