• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月03日

オートブリッピング機能について思うこと【992】

991から採用されたシフトダウン時に回転数を合わせてくれるオートブリッピング機能は、どんなものかと少々楽しみにしていた1つです。

ぼくの購入した991.2には、スポクロ装着されておらず、オートブリッピングは992までお預けになりました。

どのメーカーもMT車は、もう積極的に製造しない傾向にあり、911のオートマしか販売されていない時期に?、「どのメーカーもMTやめたとしても、うちだけはMT作り続け、MTを持つ最後のメーカーになる」と言っていたアストンマーチンでしたが、アレ?以前に発言したことは撤回もせず、知らぬ間にオートマだけのモデルになってしまった。(少し残念ですが、一度はアストンMT乗ってみたかったのですが、これで買う理由がなくなりました)

さて、話戻ると、30年以上もMT車に乗っていると、ほぼ成熟したであろう現代の2024年度版MTに期待せずにはいられませんでした。

新車の911に乗られるという喜びだけでなく、最新最高?のMTとは?期待がさらに膨らむわけです。だって、もしかして、スポーツカーで乗られるMT最後かもしれないんですよ?(当時)

オートブリッピング機能がなくても、初めて991に乗ったときには、感無量でした。これぞ、オートマみたいなMTかと。だれもが比較的容易に扱うことができるであろう操作具合です。
なんだかクラッチ操作も上手くなった気をさせてくれるようなタッチです。これが最終系に近いMTかと。

991でさえ、坂道発進気にすることないHOLD機能があるし、もうまるで、MTと言いながら、これ、オートマでしょ?みたいな。

びっくりした点をまとめると、
①エンストしても、アクセル踏むだけでエンジン始動してくれる。周囲にバレない。ちなみに言い訳するとほぼ車庫入れするときだけである😓
②坂道のとき、HOLD機能があるため、後ろに下がらないで発進できる。最初は、戸惑いましたが、たまに微妙な傾斜のとき効かないけど、もう慣れました。どんな急峻な坂でもok!。
③オートブリッピング機能

そう、992には、③のオートブリッピング機能がついているだと!?

しかし、古い車のMTを30年も扱って来たんだから、そんな賢い機能なくてもよかろう。ま、機能をオフにできるようだから、「自分は機能オフにして乗るでしょ?そんなものには頼るの格好悪いぜって」と威勢よく構えて、オートブリッピング、どんだけ便利なのか試してやろうか、と上から目線。

オートブリッピング使ってみたら、びっくり。意外に思っていた以上に便利すぎます。完全に回転数合わせてくれるので、完璧すぎなのです。とても手動では、ここまでピッタリの回転数合わせは無理ですよね。

これに慣れすぎてしまうと、991、M6のシフトチェンジ時、すっかりオートブリッピング装備されていないこと忘れていて、回転数を合わせないでシフトダウンしてしまうことしばしばです。やはり、この機能ばかりに頼るとシフト操作は下手になりそうです。




M6のシフトは、めちゃクネクネで、意外にカチッとするより入れやすいのではないかと思う時もあり。しかし、これに30年も慣れたせいか、991のシフト操作にはびっくりしたけど、みんな言うほどではなかった!?いやいや、世界一?

運転免許もAT限定の時代になり、MT車すら販売されなくなるのでしょう。

しかし、外国勢のメーカーとしては、ほぼ最後までMTを製造してくれたポルシェ(あと数年は、GT3のMTが販売されるのかな?)。ここまで製造してくれたから、国外含めたメーカーの中で最高に成熟した完成型MTと思いたいですね。そう思って、いつも噛み締めてシフトチェンジしています😆。

この機能付いていて、実際に使っている人、おそらく9割の人は使っているのではないかなと推測されますが、さて、どうなんでしょう?

また、現代版MTは、ポルシェしか知らなので、他国内外メーカー問わず、自分のが一番だぜとか、比較した感想なども興味深いところです。ポルシェのMTが世界一であると「確認」したいのと、お勧めがあれば、試乗できるなら行ってみたいですね。
ブログ一覧
Posted at 2025/03/03 19:59:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

マニュアルからオートへの変遷(クル ...
porschevikiさん

ポルシェMTの変遷、そして現在の立 ...
black frogさん

Manual transmissi ...
マンシングペンギンさん

R35GTR T-spec半年点検 ...
Area-KAZさん

マニュアル車はオワコンなのか?
black frogさん

やっちゃいました!(11.シフトレ ...
porschevikiさん

この記事へのコメント

2025年3月3日 21:04
こんばんは♪

先代のZ33型フェアレディZで初めてオートブリッピングMTという代物に触れましたが、それはそれは酷いモノでした笑。一応ブリッピングはするにはするのですが、頭の中のイメージとまったくシンクロしてなくて、なんじゃこりゃ?って感じでした😅

それが992のオートブリッピングは、まったく別物で、めちゃくちゃ優秀!99%の素人ドライバーより正確で、上手だと思います✨。これに慣れちゃうと、H&Tなんて全然やらなくなりますねー。実際、ドッカンターボで回転合わせし辛いのもあってアバルトではやりません⤵️
コメントへの返答
2025年3月4日 15:54
black frogさん、コメントありがとうございます😊

他試したこともないのに、ポルシェだけで判断するのは、フェアでないですね。

現在販売されているヨーロッパメーカーのMT、すべてに装着されているんですかね。いろいろ試してみたいものです。
最近のBMWとかもどんなだろう?意外にちゃちぃイメージありますが。

想定外のトヨタアーバンクルーザーがよかったり?値段的にありえないかな。
2025年3月3日 21:08
こんにちわ(*´∀`*)ノ

ボクの991にはオートブリッピング付いていました、そして最初はついついお世話になっていました、確かに便利ですよね🤔
ただ今では一周回って!?offっています🛁*。
やっぱりヒールトゥまたはトゥトゥが楽しいです
992はさらに進化してるんでしょうね
ほかの車種多くは知りませんがポルシェは回転合わせやすいです、愉しいですよね♡
コメントへの返答
2025年3月4日 16:00
kotoichiさん、コメントありがとうございます😊

1週回って、offですか!🤭

まだまだ1周回っていないみたいで、ぬるま湯中。M6と991は、オートブリッピングなくてもふつうにしようと思えば(そもそもないから)、運転できるのですが、なぜか992は、オートブリッピングに慣れすぎたせいか、offだとタイミング合わなくて、ずっとonのままです。
てか、エンジンかけて、この装備デフォルトがonなので、offにするには、わざわざ設定しないとダメなところもいけないのだと思います。

また走っているうちに、変わってくるかもですね。
2025年3月3日 21:35
コメント失礼します。
実はボクスター購入時に、試乗車だったケイマンGTS4.0にオートブリッピングがあって試したのですが、あの勝手にアクセルがふかされる感覚がメチャNGだった印象が強いです…。(汗)
よってブリッピングとか回転合わせなんて気にせず、クラッチを繋ぐときに少し気を使って(るかな?)くらいの走らせ方がほとんどです。シンクロ自体も現代の設計ならしっかりしていますので。
他お勧めのMTで思いついたのは、現行のロードスターでしょうか。あれはロッド式MTのはずですので、より直接的な操作感は強かった印象を覚えています。ポジションが好みに近かったせいもあるかもしれません。ぜひ。
コメントへの返答
2025年3月4日 16:18
トヨタ〜さん、コメントありがとうございます😊

オートブリッピング車に乗ったとき、確かに違和感ありましたが、今や、これあった方が楽。というのは、offにして走ると、もうこの装備に浸っているせいか、わざわざ設定してoffにしてまで乗ってやろうという気がしなくなってきているところです、笑。

他、ロードスターですか。
よく話題に挙がっているから、少し興味深いところです。
機会あれば、試乗したいです。
2025年3月3日 23:40
992.2のオートブリッパー、クラッチ切ってサッと操作してぱっとクラッチ緩めたら変速完了、のろのろ操作すると遅いと言わんばかりにガクンとクラッチが繋がりますよね。
これならPDKで良く無いか?と思ってしまって今に至ります笑
コメントへの返答
2025年3月4日 16:29
DoublePylonさん、コメントありがとうございます😊

最終的には、PDKなのかもしれないとは思っています。

今は、911乗るならMTでしょ?と偏屈になっていますが、そうは言ってもたまにぎくしゃくした運転も当然のごとくあります。こういうときPDKだったらスムーズなんだろうなと思うことあります。そういうことですね😅
2025年3月4日 8:15
ケイマンGTSの試乗で初めてオートブリッピングを体験しました。

結論からいうと感動しました!サーキットでも使える楽チンMT!私のようなアマチュアにはPDKが最もタイムに貢献すると思いますが、オートブリッピングもヒール&トーの失敗が無くなるのでタイムに貢献すると思いました。
コメントへの返答
2025年3月4日 16:35
バイエルンさん、コメントありがとうございます😊

サーキットを主体に考えている人は、PDKとよく聞きますが、中には、タイム関係なく楽しんでいるMTのひともいるんですか?

ドライビングスクールで、ミニサーキットみたいのやるにしてもMTの操作にも気を使わないといけないから不利に感じます。

でも、今度納車される992.2勝手にサーキットで走らせてしまうんでしょ?😓

プロフィール

「車を30年以上大事に乗っているのに、普通より自動車税15000円以上高い💢」
何シテル?   05/13 11:29
東京に住んでいます。お近くの方お会いしましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントガラス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 16:07:28
エンジン・リッド・パネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 13:39:00
Valeo わさびd‘air 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 23:49:10

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年6月に申し込み金振り込み。 7月に再度,値上げによる再申し込み作成。 右PD ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
☆BMW M6(88年)に乗っています。 ビッグバンパー。 この前に635CSi、ATに ...
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2023.5月生産
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初のporsche 911(991.2) 素のカレラ、左MT オプション あり ベ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation