• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月17日

ポルシェの一文字テールライト

通称「一文字テールライト」、ポルシェは2018年に発売された911(992型)から、リア全体を横断する一直線のテールライトが採用されました。このデザインは、その後911だけでなく、パナメーラ、カイエン、マカン、タイカンなど他のモデルにも広がりました。

このポルシェの一文字テールライト、「あ、ポルシェだ!」と遠くからも認識できたのですが、今や他のメーカーメルセデス、トヨタなどがこぞってテールライトが一文字に採用した車多く見かけるようになり、「なんだメルセデスか!」と言った具合で、残念なことにもうポルシェかどうか、夜の後ろからは判別不能。

これでは、カイエンと区別つかないではないか!


夜後ろから見たら、ポルシェと化します。

いつも思うのですが、斬新的なデザインの車が販売した直後にめちゃ似ている、いや模倣したんじゃないかと思うほどの似た車が発売されるのは、なぜだろう?とよく思います。

あるネット記事には、「いま流行は「真一文字テールランプ」! ポルシェ「911」のようになる国産車のアフターパーツを一挙ご紹介!!」なんて題目もありました。
911に似せるため!?😳

で、今回は、また各々調べるの面倒だから、本当に真似なのか?偶然なのか?AIに調べてもらいました。

「一文字テールライト」ポルシェが最初にデザインしたと思うけど、メルセデスとかトヨタとか真似している?偶然?どう思う?」と質問。


<答え>
メルセデス、トヨタなど、への影響
ポルシェが一文字テールライトを採用した後、メルセデス、トヨタも同様のデザインを取り入れたように見えます。しかし、この傾向は単純な模倣というよりも、自動車業界全体でのデザイントレンドの変化を反映している可能性があります。
デザインの進化と技術の発展
一文字テールライトの採用は、以下の要因によるものと考えられます:
1. LED技術の進歩:より薄く、柔軟なデザインが可能になった
2. ブランドアイデンティティの強化:夜間でも一目で識別できるデザイン
3. エアロダイナミクスの改善:車体後部の空力性能向上
<結論>
ポルシェの一文字テールライトは、自動車デザインの新しいトレンドを生み出したと言えます。メルセデスを含む他のメーカーも同様のデザインを採用していますが、これは単なる模倣というよりも、技術の進歩と消費者の好みの変化に応じた自然な進化と見るべきでしょう。



真似というよりトレンドなのか…それも同時期の偶然って、ことですよね。
「真似と思われます」、と答えると支障ありますもんね。さすがAI!😆
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/03/17 18:19:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

カックカク
釣月耕雲さん

メルセデス、大丈夫か⁉️
NH904M-Accordさん

欧州と米国で発表の新カローラクロス
leazes terraceさん

MATCHBOX:MERCEDES ...
やまっちAPさん

Hongwell:Porsche ...
やまっちAPさん

AOC ~ Adult Orie ...
Nジャン(N-JUNKIE)さん

この記事へのコメント

2025年3月17日 19:00
この少し前だと991.2の四駆系が横一直線に見えていました、
ボクはGTSやGT3に乗っていて夜羨ましく思ったことを覚えています。
また当時のNSXのテールライトはかっこよかったと記憶しています。
技術的進化とトレンドが並行しているんですね。

BMWの光るキドニーグリル…3450です(笑)
コメントへの返答
2025年3月17日 23:45
kotoichiさん、コメントありがとうございます😊

横一文字は、近未来感を予感させるデザインですが、これも10年も経てば古臭く感じるのでしょうね。

10年後、20年後は、どんなデザインなんでしょう?

別件:席の取り方、以前にやっちゃいましたか、😅もしかして、みんな通る道?😆
2025年3月18日 15:08
こんにちは😃

厳密には一文字テールライトでは無いのですが、997後期のカレラ4と4Sで左右のテールライトに繋がる同色のリフレターが真ん中にありました。
四駆モデルの差別化とのことでしたが、911が一文字デザインの元祖であると思います。
コメントへの返答
2025年3月18日 18:39
kcobaさん、コメントありがとうございます😊

やはり、ポルシェが元祖ですね!
2025年3月18日 15:49
kotoichiさんの記憶の通り、991の4躯は中央部が点灯してました。
デザインは997後期に出来、テールライトとして完成したのは991前期が最初だと思います。

997後期では中央部が点灯するかを確認したので良く覚えております。
コメントへの返答
2025年3月18日 18:40
997後期の写真をいくつかチェックしました。
なるほど🧐

四駆と他との違いなんですね。
1つ勉強になりました。
2025年3月18日 20:47
コメント失礼します。
横真一文字の赤いテールが繋がるスタイリングって、930の時代からずっと何だかんだで続いている気がします。
ただし、kcoba992さんも仰せの通りで、水冷1世代目の996はいったん途絶えたのですが、996後期(Mk.2)のカレラ4Sからガーニッシュがついて繋がった→997・991世代はカレラ4・4Sの専用スタイルだったと思います。
細長くつながるスタイリングは、後ろから見ても「あ、911」と分かりやすいアイコンだったと思います。
コメントへの返答
2025年3月19日 8:46
トヨタ〜さん、コメントありがとうございます😊

トヨタさんがおっしゃるように、930のときから一文字ですよね。

911のプラモのテール、一文字です。ただ真ん中が反射板みたいですが、色指定は、クリアレッドだったり。😆

timeless machineの概念に、「ポルシェの伝統と革新を巧みに融合させています。クラシックなポルシェ車両に見られた横一線のリヤデザインを現代的にアレンジし、最新のLED技術を採用することで、過去と未来をつなぐ要素となっています」とありました。

プロフィール

「@black frog さん、キドニーグリルがあるからこそ、自由度がないんだろうね。もうデザインの限界ですよね。デザイナーも可哀想。「BMWらしさ=キドニーグリル」というブランド構造も崩壊。EVになったらグリルは、無用の長物に?」
何シテル?   07/20 01:18
東京に住んでいます。お近くの方お会いしましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントガラス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 16:07:28
エンジン・リッド・パネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 13:39:00
Valeo わさびd‘air 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 23:49:10

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年6月に申し込み金振り込み。 7月に再度,値上げによる再申し込み作成。 右PD ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
☆BMW M6(88年)に乗っています。 ビッグバンパー。 この前に635CSi、ATに ...
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2023.5月生産
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初のporsche 911(991.2) 素のカレラ、左MT オプション あり ベ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation