• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月10日

運転が下手になる【ポルシェ992】

992に乗り慣れると、1世代前のみなのに991に乗ると、最新な機能に慣れるためか勘が鈍くなるもんなんだと思う案件。 

①992は、回転数合わせてくれるオートブリッピングなる機能があります。
ついついこれに慣れると、この機能がない991に乗るとシフトダウン時に回転数上げ忘れるから、ギクシャク運転になります。

②駐車時のモニター
まるで上から車を鳥瞰的に見ることが出来る992は、下手するとモニター見ながら簡単に駐車できてしまいます。
これに慣れると、991のとき、いつも通りにモニター見ても後ろしか映ってないし、それに相まって、空間認識が鈍くなっているためなのか今どこにいるのか分からず、1発で決められず、あたふたしてしまいます、笑。

【番外編 BMW E24との比較】
坂道発進時に使える「HOLD」機能。
これは、992、991にあって、BMWにはない。

最初は、少しタイムラグがあったりして、うざいなと思っていましたが、最近ではあった方がいい機能です。
かなり急な坂道での駐車待ちのときには、まったくドキドキせず、安心して発進できます。
それに比べて、30年も乗っているのにBMWのときに急な坂道発進時には、緊張しないと言うと嘘になるかもです。

今後、車の運転機能はさらに向上し、より運転が楽になっていくのでしょう。古い車になるほど運転しづらくなるかもですね。
まあ、自分が所有するうちは、これらを不便だなぁと思わずに、頭の活性化だと思って運転に勤しもうと思います。

みなさんは、以前の車と比較して、便利になったこと、都合よくなったことなどありますか?
ブログ一覧
Posted at 2025/04/10 08:45:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

慣らし運転は?
ろきさん

愛してもらえない😢
青い血さん

手動でのシフトチェンジは煩わしいか?
cuorepuroさん

三十数年越し?の妄想が実現するのか ...
cuorepuroさん

この記事へのコメント

2025年4月10日 9:27
おはようございます
うちだと今、E34と新型アルファードなんですけど、E34はバックカメラも無いのでミラーで確認する原始的な方法で、私には大変です…ハンドルも重いですし
それに対してアルファードはかなり車体も大きいのに、オールアラウンドビューモニターやソナーなどがバッチリなので、意外と楽なんですよね
カメラ類が万全なのに慣れてしまうと、ないクルマは怖くなってしまう気がします
進化に弱い人間です…笑
コメントへの返答
2025年4月10日 10:04
プリマヴェーラさん、コメントありがとうございます😊

なるほど、プリマヴェーラさんのコメントで思ったのですが、女性で(偏見あったら申し訳ありません)、デカい車なのにホイホイ、いとも簡単に狭い駐車スペースに入れられるのは、モニターのおかげだった!?

でしょ?E34で駐車するときは、側から見ていたらら下手くそ?に見えるってわけですね😅。

みなさん、モニター命って感じですね。
2025年4月10日 9:33
ロータスやS2000と992.2を比較すると、昭和と令和の大きな時代の差を感じます。令和のスポーツカーは全てが洗練されていながらも、街乗りからサーキットまで全方位的にレベルが高いと感じます。

確かにロータスやS2000での車庫入れや縦列駐車は下手くそになっています(汗)最新のクルマの快適装備は慣れると全て良い代物だと感じますね。私は助手席側のサイドミラーの後方警告サインが最も重宝しています!(*^^)v
コメントへの返答
2025年4月11日 8:35
バイエルンさん、コメントありがとうございます😊

後方警告サインについては、991、M6ついておりません。そのためか、992でもそれほど頼っていないかもです。

視点違って面白いものですね。とても参考になります。
2025年4月10日 9:40
こんにちは♪

992のオートブリッピングは優秀ですよね!ちなみに、991もスポーツクロノパッケージをスポーツモードにするとオートブリッピングしませんか?lidocaineさんの991はスポクロ付いてないんでしたっけ?

いずれにせよ、一旦人間楽をする事に慣れるとなかなか後戻りできませんね^^;。GR86にも欲しいです、オートブリッピングw
コメントへの返答
2025年4月11日 8:39
black frogさん、コメントありがとうございます😊

991には、スポクロ付いていないのです。991でもスポクロ装着仕様は、オートプリッピングあるのですか。

回転数合わせてくれるから、ホント快適なのです。

ただ、交差点付近などで2→1にすると、ヴォーンと大きな音たてるので、そういうときは微妙ですが🤭
2025年4月10日 16:25
オートブリッピングですね(⊙ө⊙)
あれあるとクラッチ踏み忘れることさえある爺です
ボクはクラッチの重さやストローク、ブレーキペダルとアクセルペダルの距離や段差と履いてる靴で楽しさが違うと感じています。
レスポンスの良いエンジンは楽しいですよね、992とか羨ましいです!(´▽`)
コメントへの返答
2025年4月11日 10:33
kotoichiさん、コメントありがとうございます😊

履いている靴次第で、楽しみ方が異なるってことですか?

す、すごいですね。変態の域ですね。
ちょっと気にしてドライブしてみます。
2025年4月11日 7:33
オートブリッピングは人を乗せる時と高回転まで使う時、トンネルの中(笑)だけ使う様にして、普段は出来るだけ自分で回転数合わせてます。やはり楽に慣れるとすぐ出来なくなってしまいます(汗)ね。バック時のカメラも上から見るやつは便利ですねぇ。アバルトなんかは何にも付いてないので逆に潔くアナログで楽しかったりします。981も程よくアナログでクラッチの重さも好きです。楽=つまらなくなっている気もします。
コメントへの返答
2025年4月11日 10:39
ossansanさん、コメントありがとうございます😊

オートプリッピングは、使い分けている方結構いそうですね。ぼくも使い分けよっと、思っていますが、992乗るときは常にオートプリッピングです。

年齢とともに面倒くさがるようになり、楽な方向へとなっています。

でも、最新のMT乗る場合くらい、オートプリッピングでいいかって。😆

最終的に、乗っていて楽な車は、長く乗ると飽きてくる可能性大ですね。
2025年4月16日 14:41
こんにちは😃
997.1に乗って、いろいろピーピー言わないのがGOOD
です。
駐車時にミラーの位置を変えないといけないのが、、、です〜
コメントへの返答
2025年4月17日 12:55
キイちゃん、コメントありがとうございます😊

とにかく992は、警報音がうるさいです。シートベルト外しての駐車時のアラームもやかましいです。
一方、ぼくのBMWは、鍵抜いてライトつけっぱなしでも、半ドアも何も鳴りません。そもそも、アラーム音が鳴るシステムがないです👍
2025年4月19日 13:55
こんにちは
運転が下手になるかも、という点では確かに!極力オートブリピング無しで運転しようとはしてますが、シフトアップもシフトダウンもそのときどきまちまちのタイミングでお恥ずかしい限りです。
ところで991.2のヒルスタートアシストって作動するときとしないときがあります。通常は無しがデフォで運転してますが、先日それほどお上り坂ではまったくないのにいきなり作動して驚きました。
コメントへの返答
2025年4月19日 16:34
Libroさん、コメントありがとうございます😊

ヒルスタートアシスト(このように表現するのですね)

おっしゃる通り、体感的に緩やかな感じにも関わらず作動する場合もあるし、結構斜めっていると思うけどというときに作動しなかったり、とあります。この作動状況は991.2と992に違いはありません。

もしかして正確に斜傾に基づいているかも!?あくまでも、ぼくらの体感的にというのが当てにならないのかもしれませんよね。今度簡便な気泡管水平器で調べてみようかと思います。

以前は、この機能使うとなんだかぎこちないので、オフにしていたのですが、これも今は利用しています。
アクセルを少しふかし気味するとちょっとしたズレたレスポンスの違和感なくなります。なので、使うようになりました。

総じて、今までに経験したことがない新しい機能に違和感を生じて「こんな機能なくてもよかろう」が、次第に慣れて来て、気がついたら、今や違和感なくふつうに使っている感じです😅

プロフィール

「@black frog さん、キドニーグリルがあるからこそ、自由度がないんだろうね。もうデザインの限界ですよね。デザイナーも可哀想。「BMWらしさ=キドニーグリル」というブランド構造も崩壊。EVになったらグリルは、無用の長物に?」
何シテル?   07/20 01:18
東京に住んでいます。お近くの方お会いしましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントガラス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 16:07:28
エンジン・リッド・パネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 13:39:00
Valeo わさびd‘air 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 23:49:10

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年6月に申し込み金振り込み。 7月に再度,値上げによる再申し込み作成。 右PD ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
☆BMW M6(88年)に乗っています。 ビッグバンパー。 この前に635CSi、ATに ...
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2023.5月生産
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初のporsche 911(991.2) 素のカレラ、左MT オプション あり ベ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation