911カレラGTS納車されてから、早2ヶ月半経ちました。
納車直後PCからそのままフィルム屋さんにでプロテクションフィルム施工。
その後、外装カーボンパーツの取り付けやらで、3週間乗れず。
慣らし終わってからは、砂子塾というドライビングスクールに出席しました。
さて、GTS購入にあたり、カレラTのオプション選びを踏まえ、軽量化を目的としたオプション選びを考慮しました。
改めて、991.2とカレラTの比較についても記載していこうかと思いますが、今回は、GTSの軽量化について書いていきます。
【992.1カレラ GTS】
1510kg(車検証)
軽量化のために以下を選択
・2シーター
・カーボンルーフ
軽量化できるようできるだけ最大限に試みましたが、結果はカタログ通りの表示でした。
みんカラで、GTS所有している方の重量(知りえる情報、勝手に掲載、個人車情報にあたるのかな?ごめんなさい)
・えびこさん:1550kg
・NumaTAさん:1530kg
参考)
991.2 マジで何にもオプションついていないカレラ: 1450kg
992.1カレラT
1460kg
・2座
・ノーマルルーフ
[2シーターについて]
ライトウエイトパッケージを選択したので、1500kgを切って欲しかったところです。
敗因は、ライトウエイトパッケージにしたもののバケットシートにはせず、スポーツシートにしたこと。これがまた勝手に電動18waysシートにもなり、これも軽量化の足かせになってしまったのではないかと。ホントは、4waysで十分です。
このような感じで、それほど軽量化がはかれませんでした。ポルシェ公式ニュースにおいても、スポーツシート選択した場合には、軽量化されないと記載されていたのは知っていましたが…
ぼくの購入したPCでは、ライトウエイトパッケージを選択された方は、分母わかりませんが、ほとんどいないと言っていました。
ほとんどいない理由は、オプションが高額な上に、リセールが悪くなるのが理由だとか。150万査定低くなるとか!?
カレラTを売却するときにも、どこの店舗も、リアシートがあったらよかったのに…と言われました。
「知らんよ」
また、ライトウエイトパッケージを選ぶと、軽量ガラス、リチウムバッテリーまではいいのですが、もれなく、リアアスクルも装着されます。(いや、軽量ガラスは、この992.1後期製造車でも問題あるのではないか!と思います。)
ま、賛否両論あるようですが、ぼくはリアアスクルを装着されている方がキビキビ曲がってくれる気がしていいかなと。(991.2と比較して)
でも、これがあるせいで重くなるのかな?となると、軽量化にはなくてもいい機能?
[カーボンルーフについて]
正式な資料はありませんが、せいぜい1キロ減くらい?ではないでしょうか。
カーボンルーフに関しては、軽量化のためではなく、カーボン好きなこととデザイン的なもので選択しました。
室内車庫なので、カーボンに関してはそれほど紫外線を気にすることはないと思いますが、プロテクションフィルムは必須なのかな?
991.2 vs 992.1カレラT
992.1カレラTは、軽いと前評判もあり、かなり期待しました。しかーし、発進時のsmoothさ、レスポンスは、991.2> 992.1カレラT
なんとなく、991より992.1カレラTは、もたつき感がありました。
実際は991.2は、10キロ軽いのですが、重量だけの問題でもなさそうな感じです。
既出グラフからみても、うなずけるものです。
低回転のトルクは、991.2が勝ります。 高速走行などスピードに乗っちゃえば、どちらも変わらないかな?という感じでした。
さらに、GTSに関しても、回転数とトルクとの関連性を記したグラフを納車前に入手しました。
それをプロット。
残念なことに?、グラフからは、低回転時のトルクは、992.1GTSより991.2の方が勝るではないですか!レスポンスがいいわけは、これ?
カレラGTSとカレラSの比較グラフ
しかし、カレラTとの違いは、GTSはパワーがあるぶん、低回転時の991.2よりトルクの低さをカバーできるのではないか?そんな思いで、納車を待ちました。
実際どうだったでしょう?
カレラTに比べるともたつき感がない!
(そうでもしないと、GTSに乗り換えた意味なし!?ということで、かなり期待値高くなり、客観的な評価かは不明…)
でも、これって、どうなのでしょう?
2台同時に所有して、長期に比べてみないことには、かなり様々なバイアスがかかるのではないかと思っています。
実際に、過去に乗っていて、新車乗り換え時に売却してしまうと、ほぼ以前のモデルの感覚って、かなりあやふやな感じになるかと思います。
結論)
あくまでも、そのモデルの優劣を評価しているわけではなく、一個人の思い。
・991.2と992.1カレラTだと、走りは991が好き。
・991.2と992.1GTSだと、991 ≦992.1GTS
992.1GTSは、なんとなくもたつきは、不満なくなりました。あとは、室内の大きさですね。どうしても、ラグジュアリー感を強く主張してくる。悪いことではないんですけどね。
・語弊があるかもしれませんが…仮に同じ土俵でということなら、
軽量をいいことに、走りをより楽しめる
991.2>992.1
オシャレ感、ファッション性、見栄
992.1>991.2
どちらかというと、皆が言う「最新のポルシェが最良のポルシェ」の意味は、ぼくにとっては、よりファッション性の趣がさらに強くなる傾向になるってことに感じます。
ラグジュアリー感が増すとスポーティさが軽減するところが今の992なのでしょうか?こんなこと言うと炎上🔥案件か?
このように鑑みると、もしかして、991GTSが理想のモデルだったりして!?
991.1
991.2

とにかく991GTSは、市場に出てこない…
Posted at 2024/10/14 16:23:47 | |
トラックバック(0) | 日記