• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lidocaineのブログ一覧

2024年09月19日 イイね!

みんなあの手の車見ると減速するよね!?

車飛ばす人は、常に覆面のチェックしているかと思います。

今や、改造された特殊番号88は付けておらず、ナンバープレートは一般車と同じ。アンテナも当てにならず。

でも、いくつかの特徴がありますよね。

①国産のおじさんがよく乗る車
白かシルバーで、クラウンとかセドリック、マークX多し





たぶん、知る限り今は、ベンツとかはもう少なくとも東京にいないはず。車種が絞られ、紛らわしいもの選別する必要ないからとてもシンプルです。

30年前には、東京管轄区域の東名では、Eクラスシルバー?が走っていました。
写真下は、大阪府のものです、当時は各県で、覆面ベンツが活躍していたみたいですね。
今はいなくて助かります!

(ベストカーwebから)

②妙にピカピカにしている
さすが、公務車!これは、毎日出動する前に綺麗にするからでしょうね。
③後ろのスモークが真っ黒
昔は、後方から見たときに、ヘルメットしているもんだから、2人の頭がデカく見えると覆面とわかったものですが、今は、必ずスモークしている。しかも、夜だとわからんけど、お昼なら、異様に真っ黒でわかる。尋常じゃない透過性ゼロの真っ黒さ。

普通の一般人は、ここまで真っ黒の貼る必要性もないので、一瞬、やばい人?とも思ってしまいます。

しかし、真っ黒すぎる車が前方にいると、後方から見たとき、この車の前の視認性全くなし。安全を守る組織が安全面からしたらどうなの?と思ってしまうが…それは、屁理屈というものか?そもそもトラックなんか、その前方見えないしね。

首都高に出没する覆面

もちろん、普段は、法定速度守って走っていますが😅、ちょっと飛ばしたいときは…

念のためこれら、上記ほぼ3つの特徴を頭に入れつつ、怪しい車いたら瞬時に判断して減速!

一応、近郊の覆面ナンバーをリストアップしていますが、怪しかったら、必ず減速します。

しかし!困ったことに?
本人がわざとそうしているのかわからないけど、覆面もどきが意外に多い。

減速して、運転席見たら、なんだ、ふつーのおっさんことも多し。

この方々…
後方からやってくる早ぇー車が自分の車の近くでみんな減速し、一瞬ひれ伏すから愉快に感じているに違いない、といつも思っているのはぼくだけではないはず?😛

白バイもどきもいるそうです。
こういう楽しみ方もあるのね😅
乗用車だったら、メット被ったまま走っていたら、最強覆面もどきですね♪

イヤイヤ、こういうのかなり迷惑だから!
Posted at 2024/09/19 19:14:29 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年09月17日 イイね!

残念なポルシェの水筒…

先日、ポルシェセンターが、カイエンGTS販売するにあたり、傘のプレゼントを配る情報を耳にしたのと、ついでに、AHEAD コレクションも見てみたかったので、PCに寄ってみた。




ところが傘は、今回のキャンペーンに間に合わなかったそうだ。🥲

AHEAD コレクションのトレーナー、ステッカーなど購入。いろいろと散財することになってしまった。

また、AHEADとは関係ない品物ですが、その1つに子ども用の水筒が目につき、ちょうどいい大きさだなと思い購入。(写真向かって右の水筒)

ちなみに、4000円。意外に高い。

さて、翌日使ってみると、なんと機能性ゼロであった…😭

冷たいもの、熱いもの入れるとそのまま外側もその温度に。全く保冷、保温の機能なしです。

そう言えば、機能の話なんか聞かなかったしな。そもそも保冷云々なんて聞いても販売員は知らなかったかもしれんしな。

こういうのって、タイガーさんがポルシェに売り込むとかして、コラボすればいいのにね。

タイガーのこのような水筒にポルシェのクレスト、イラストなど入れればいいだけだからね。



まじで、クオリティーという点で言えば、今回買った商品は、ポルシェロゴがついたパチもんの水筒と同類です。

ポルシェというホンモノの!ブランドから販売される以上、もう少し質の良いものを販売してもらいたいものです。

Posted at 2024/09/17 17:45:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月12日 イイね!

チャットGPTをしてみたら…

皆さんは、チャットGPTされていますか?
仕事で使ってみたいですが、まだ使ったことありません。
身近な車でチャットGPTをしてみました。

とりあえず、葉山マリーナに行ったときの写真を使ってみる。



これをイラスト調にして、と、リクエストしてみました。

するとこんな感じ


ちょっと若すぎるから、50歳くらいのイメージでリクエスト!

極端だなぁ、笑。
白髪こんなないしなぁ。
黒髪に変更と992にしてもらう。

次にこんな。


ま、こんな感じかなぁ🤣
ターボじゃないから、GTSに変更のリクエスト




うんうん、似ているかも!😆

てかな感じで、細かくリクエストすると近くなるかもね。

今までにみんカラでお会いした方にも聞いてみたい。どうですか?
似ていますよね?
😅😅😅😅😅
Posted at 2024/09/12 18:23:43 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年09月10日 イイね!

最強の911はそれほど多くないはず…!?

東京の某所を通るたびに、よく見かける911。

それは、路上駐車している外交官ナンバーの992です。なかなか目立ちます。

外交官ナンバー付けたフェラーリ、ランボは見たことない…

また、外装白にナンバープレートが青なんで、映えますね。狙ってのことかな?
絶対真似のできないカッコよさ😆

外交官特権で、駐禁切られないし…
(お馬鹿なクソ真面目な警官が違反切符切って上司に怒られることはあるかも😅)
そして!万が一のスピード違反でも捕まらないし…
車内は、治外法権。どんな911よりも最強!

ナンバープレートの番号上2桁でお国がわかりますよね。

どこのお国か調べたら、少し貧しいイメージの国。1人あたりGDP世界基準で下から数えた方が早いくらい下位😢

そっか…なんだかな…国民知ったら、怒るだろうな〜

ネット上から写真拝借。


不適切投稿とみなされ、削除されるかもしれません…

Posted at 2024/09/10 16:34:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月01日 イイね!

雨の日も911に乗ろう!

ここのところ、ずっと雨です。
気持ちよくドライブしたいところですが、なかなか雨降っているとなぁ…なんて、思っている方は多いでしょうね。

毎日、通勤に使っている人以外は、雨の日に敢えて911乗ろうかなと思う人あまりいなさそうですかね。

ぼくは、あまり雨の日でも気にならないタイプなんで、普通に雨の日も乗ってしまいます。

そして、2024年8月9日納車で、丸々4日間乗れなかったのですが、遠距離の旅行もあって、8月末に、慣らし終わりました〜、自分に…㊗️

実質18日間で3000キロ!
カレラTよりかなりハイペース。





さて、992には、「wet mode」なる機能が付いています。

porsche newsroomによると、
「第8世代のポルシェ911は、前身よりも強力であるだけでなく、より快適で安全です。ポルシェウェットモードにより、スポーツカーは濡れた道路でさらに優れたハンドリングを提供します。これは、世界で初めて911専用に導入されました。」

ポルシェが911のために力作とも言えるこのウェットモード機能、しかも世界で初めて911用に導入された機能、知らないではもったいないですよね?

天気のいい日にしか乗らないあなた!
この機能知らずに死ねるか!?
雨の日にこそ、911を走らせましょう!

ウェットモード、いろいろ説明されていますが、いったい何だかよくわかりません。

まずは、雨の日に走ってみることに…😅

まずは、高速乗ってから大雨が…
あー、こんな台風の日にやはり乗るもんじゃないよな、と。後悔が先に来てしまった。

さて、スポーツモードで走っていたら、まずは、こんな表示が…



指示通りにwet modeに。
すると、雨がひどくなってきて、ところどころ滞水もあってか?今度は…


こんな表示も出てきました。

なんなのこれ?
清掃してください、って、無理でしょ?と。

LCA…あとで調べたら、レーンチェンジアシストのことでした。

結局、大雨最中は、検証も何もなく、必死に写メ(意外に危ないっす)撮ったりして、何が何だかわかりませんでした。

しばらくして、雨足も軽くなり、同じ速度で、wet 、normal、sports modeで比較してみました。

【wet modeにした感想】
一言で言うと、wetにすると、車がどっしりした感じになり、車が重く感じて地べたにべったりしている感あり。(ちょっと古いBMWの重厚感を彷彿させる重い感じ?)

またその他、アクセルも重く感じました。同じ速度で走っているのですが、回転数が少し高くなった感覚もありました。実際には、同じ回転数なのですが。

以上から、意外にも、normal、sportsにはないwet modeの乗り心地、走り?好きです。
991.2の走りに似ているかも?

この感覚を説明している記事やモータージャーナリストのコメントなどをネットでは見つけられなかった。

言葉では説明できないのですが、賢い人がこれを言葉にして理論的に説明してくれる人を待ちましょう。

【wet modeにするメリット】
お尻振るなどの挙動を起こしたわけでもなく、実際にwet modeにして、恩恵を受けたと実感はできませんでしたが、あらためて、ネットでwetにするかしないかの比較を調べてみました。

ま、こういうことですね。↓


雨降ってきて、wetの指示が表示されたら、すかさずwet modeにしましょう!というアドバイスですね。

今後ドライビングスクールに参加する機会あれば、上記動画のwet modeの有無の確認もしたいですね。

これで、雨の日も911を楽しめそうだ😆
Posted at 2024/09/01 08:38:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@black frog さん、SUVやEVモデルまで含めてブランドを支えることが、ポルシェの未来を守ることにつながります。911オーナー皆さんも、ぜひ「もう1台のポルシェ」を購入し、応援してほしいものです。」
何シテル?   11/01 21:43
東京に住んでいます。お近くの方お会いしましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントガラス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 16:07:28
エンジン・リッド・パネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 13:39:00
Valeo わさびd‘air 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 23:49:10

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年6月に申し込み金振り込み。 7月に再度,値上げによる再申し込み作成。 右PD ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
☆BMW M6(88年)に乗っています。 ビッグバンパー。 この前に635CSi、ATに ...
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2023.5月生産
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初のporsche 911(991.2) 素のカレラ、左MT オプション あり ベ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation