• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lidocaineのブログ一覧

2024年08月19日 イイね!

992の死角を軽減するためには?

911を購入するにあたって、みんトモのzebra queenさんに夜だと少し見ずらいかも?プライバシーガラスにしない方がよいのでは?と2年ほど前にアドバイスをいただきました。

ん…確かに、今までの車と違って、死角できて確認しにくそうだなぁ…と。

最初に購入した991.2は、それほど死角も気になりませんでした。幸にしてか、クリアガラスだったからかも知れません。

ま、クリアガラスにしたからって、死角がなくなるわけではありませんよね。

カレラT、GTSともに最終的にクリアなガラスにした理由がいくつかあります。

①見づらさ
スモークでない方が断然視認性に優れているに違いないから。

もちろん、スモークとクリアガラスの見づらさの比較はできていません。

死角があるという車の構造上の問題は置いておいて、問題は個人的問題。それは明らかに若い人に比べて視認性が劣っている。そうなるとクリアなガラスに越したことありません。

②リア、サイドリアガラスに統一性を出したい

昔は、サイドフロントもスモークを貼っていた時期がありました。
それなら、全体的に統一性あるのですが、どうもこの911だと後ろ側だけ何となく黒いとおかしいかな?と。

しかも、911は平べったいので、リアガラスから走行時、他から見られにくい構造をしているし、サイドリアガラスも限りなく小さいので、プライバシーもなにもないかな、と。

駐車場に置いておくと、ま、リアシートも見られてしまいますが…それは、あまり気にならない。

③ シートプラスバックレスト、インレイ(エクステリアカラー塗装)

せっかくシート後ろを外装色と同じ色にしたので、これも外から見えた方がよいでしょ?ということで、クリアガラスがより良い。



色々な要因を考慮すると、クリアガラスで決まり!オプション選択時も迷いありませんでしたし、今も後悔ZERO。

以上、本題の死角をなくすには、まずクリアガラス選択が前提でした。

死角をなくすには、ルームミラーをでかいのを取り付け、外側後方の視認性を高めること。

これは、この991。992ともにかなり効果絶大です。

ちょっと走行中、うまく撮れない。

ノーマルルームミラー


あと付けルームミラー

写真ではうまくお伝えできませんが、実際にはかなり見える範囲が広くなり、死角が軽減します。

しかしながら!
この992のルームミラーには、自動減光機能がついています。




しばらく試していたのですが、それほどの恩恵を受けませんでした。

この後付けミラーを装着すると、この機能は使えなくなります。

しかし、でかいミラー装着した方がより死角が少なくなることの方がメリット大きそうです。

みなさんは、何か死角を軽減するために何か工夫されていますか?
こんなすごいやつがあるなどありましたら、ぜひ教えてください!
Posted at 2024/08/20 11:34:04 | コメント(7) | トラックバック(0)
2024年07月30日 イイね!

カレラGTS納車

2024年7月28日快晴☀️、2年待ったGTSが納車されました!

ちなみに、免許取ってから36年、自分の車としての新車購入は、カレラTとこのカレラGTSのみです。

【経緯】
2022年6月
生産枠が取れるかわからないけど、と言われたけど一応申し込み。

ま、無理かなっ、ということで、どうしても911のMTに乗りたくて、左MTの911新しめの中古を探してもらうことに。


2022年10月: カレラTの発表!
MTも選択できるし、左も選択できるということで、抽選に申し込む。抽選結果12番目を獲得。

2023年2月
中古991.2が見つかる!→992.1の繋ぎで?購入。→しかし、現在のお気に入り❤️


2023年11月
カレラT納車


2023年12月末
GTSの突然の生産枠の知らせを受ける。カレラTをすでに所有していたけど、迷った挙句購入することに。

2023年2月
カレラT、売却。

アガリだと思ったので、1ヶ月で3000キロ慣らし終了。売却時7500キロ。



【納車】
カレラTと同色のアイスグレーメタリック!
2シーター
ルーフは、カーボンにしました。





番号写っていないけど、ナンバープレートの番号は、M6と思い入れのある同じ番号に


今回は、プロテクションフィルムを貼ることにしたので、納車後そのままショップに輸送となり、しばらくホントの納車は少し先になりそうです。


また改めて、991.2、カレラTとの比較インプレッションなど記載していこうかと思います。

秋には、いろいろなところ出かけたいので、また、慣らしは1ヶ月で終了させるよう頑張ります!5年で最低10万キロは乗りたいところだ…
Posted at 2024/07/30 18:43:10 | コメント(20) | トラックバック(0)
2024年07月27日 イイね!

minichamps 1/18クリアケースでない話

皆さんも自分の好きな車のミニチュアを1つくらいお持ちかもしれません。

ミニチュアなら、どんな高額な車だろうと置き場所さえ確保すれば、何台も所有できるかもしれませんよね。

ミニチャンプスの1/43は、クリアケースになっているのですが、問題は、特注ではない1/18です。(特注品はクリアケースあり)



市販で出回っている1/18は、プラのクリアケースではないのです。




箱から一切出さずにこのまま飾る人、台座から車を外して、ガラスケースに車のみを飾る人はいいのですが、箱から出してクリアケースで飾りたい場合、1/18の場合問題あります。

台座はいいのですが、1/43のようなその上に乗っけるクリア樹脂ケースでなく、フィルムなのです。

箱から取り出すと、台座の上に露出した車だけになってしまいます。


困りますよね。サイズの違うクリアケースを乗っけても、こんなでもおかしいし。


なんと!
このミニチャンプスの台座にぴったりのクリアケースがあるんです!


たまたま、AUTO ARTの1/18 Gulf 911用に買ったクリアケース。


上の写真(ガルフステッカー貼ってある上蓋ケース)
これをミニチャンプスの台座に…


ぴったり!

何とこのケースの台座とミニチャンプスの台座は同じ仕様みたいですね。

ですので、このクリアケースが1/18ミニチャンプスの台座にぴったりハマります。





↑オートアートのケースの台座と1/18ミニチャンプスの台座が同じ。

箱から出して飾りたかったけど、埃かぶるから躊躇していた方、ぜひお試しを…😬
Posted at 2024/07/27 11:49:03 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年07月01日 イイね!

992前期カレラGTSのパワートレイン

カレラSの場合という前提ですが、992より991の方が低速トルクがあります。




何も過激なスタートダッシュを望んでいるわけではありません。 992(カレラT、MT)は、991より走り始めのもたつきを身体で感じられ、データからある程度裏付けられました。

991.2は、1000回転くらいでクラッチが繋がり、アクセルを踏むと一気に加速してくれます。1700回転超えると瞬く間に最大トルクまで達します。

グラフからは、992では、2000回でも991.2には及びません。これがもたつくように感じる原因かと思います。

これって、いい意味で992は、よりNAに近い乗り味と言ってもいいのかもしれません。

今回は992GTSとの比較もしてみましょう。
GTSのデータから、既存のグラフに重ねて描いてみました。(黒実線)



クラッチ繋がる1000回転から繋がった後の2000回転付近までのトルクは991.2の方に軍配があがります。
グラフからも、992GTSも991.2には及ばないことがわかりました。

991.2の低速の立ち上がりは、目を見張るものがあります。もしかして、992GTSよりいいかも?

もちろん、ちんたらスタート時に限っての話なのですが、意外に街乗りには、991.2最強かもと思いました。

解答はいかに…また報告したいと思います。
Posted at 2024/07/01 23:26:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月28日 イイね!

991 のショートシフト 装着後

991にショートシフトを付け替えました。
ショートシフト取付
suncoastから購入です。比較的リーズナブルな費用で、高い自己満足度が得られます。



ショートシフトの存在は知っていたのですが、991標準シフトと992シフトの比較をしたかったので、敢えて交換しませんでした。

しかし、いま、992がない…😬

カタログ上は、2cm短くなります。
実際はこんな感じ。


【交換後】
前腕は、コンソールボックスに置いた肘から手首まで、ほぼセンターコンソールに密着した肢位を取ることができます。

小指側は、シフトカバーの上に乗っかる感じで、シフトヘッド、軸ともに手全体で覆うように握ることができます。



とにかく、肘を置けるので、とても楽ちんで優雅に運転できる。

911と違って、M6の場合

ヘッドが遠いし、肘を置く場所なく、腕を休める暇がない!?なんだか軽トラのMTに乗っているみたいだ🤣




【交換前の標準シフト】
シフトを握ると、手首から肘までは、コンソールと前腕との間に隙間ができます。


手首、前腕は浮いた状態になります。当たり前ですが、軸が2cm長い分だけ、根元の軸までは握れません。

【交換後の印象】
格段にシフトしやすくなりました。
特に、1→2速。

標準シフトだとストロークが長い分、シフトチェンジのもたつきがあったため、クラッチを踏んでから切るまで微妙に一呼吸あったのがなくなった気がします。

今までは、1,2,3(ワン、トゥ、スリー)で2速に、短いシフトは、極端に言うと1,2で2速に。

一呼吸する必要がなくなった、という感じです。

そして、手の動きです。

棒が長いと、手首だけでシフトできません。手首だけでなく、上肢の動きも必要になります。

ショートシフトにすると、上肢の動きが全くなくなるわけではありませんが、最小限に抑えて、「ほぼ」手首でシフトチェンジできるようになります。

簡単に、しかもわかりにくい説明😬をしましたが、これって、もしかして、棒の長さは992のシフトノブと同じでは?

こう言うのって、同時に比較してこそ、確実なこと言えるんでしょうね。もう992のシフトどんなだったか忘れた〜。

カーボンシフトノブに交換したことと相まって、シフトを握るのがとても楽しいので、シフト必要ないでしょ?という高速道路でもずっとシフトを握っています😆


現在、992が手元にないので、同時比較ができません。992が納車されたら、改めて991ショートシフトと比較してみましょうか。
Posted at 2024/06/28 19:11:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@black frog さん、SUVやEVモデルまで含めてブランドを支えることが、ポルシェの未来を守ることにつながります。911オーナー皆さんも、ぜひ「もう1台のポルシェ」を購入し、応援してほしいものです。」
何シテル?   11/01 21:43
東京に住んでいます。お近くの方お会いしましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントガラス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 16:07:28
エンジン・リッド・パネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 13:39:00
Valeo わさびd‘air 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 23:49:10

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年6月に申し込み金振り込み。 7月に再度,値上げによる再申し込み作成。 右PD ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
☆BMW M6(88年)に乗っています。 ビッグバンパー。 この前に635CSi、ATに ...
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2023.5月生産
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初のporsche 911(991.2) 素のカレラ、左MT オプション あり ベ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation