• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lidocaineのブログ一覧

2025年03月03日 イイね!

オートブリッピング機能について思うこと【992】

991から採用されたシフトダウン時に回転数を合わせてくれるオートブリッピング機能は、どんなものかと少々楽しみにしていた1つです。

ぼくの購入した991.2には、スポクロ装着されておらず、オートブリッピングは992までお預けになりました。

どのメーカーもMT車は、もう積極的に製造しない傾向にあり、911のオートマしか販売されていない時期に?、「どのメーカーもMTやめたとしても、うちだけはMT作り続け、MTを持つ最後のメーカーになる」と言っていたアストンマーチンでしたが、アレ?以前に発言したことは撤回もせず、知らぬ間にオートマだけのモデルになってしまった。(少し残念ですが、一度はアストンMT乗ってみたかったのですが、これで買う理由がなくなりました)

さて、話戻ると、30年以上もMT車に乗っていると、ほぼ成熟したであろう現代の2024年度版MTに期待せずにはいられませんでした。

新車の911に乗られるという喜びだけでなく、最新最高?のMTとは?期待がさらに膨らむわけです。だって、もしかして、スポーツカーで乗られるMT最後かもしれないんですよ?(当時)

オートブリッピング機能がなくても、初めて991に乗ったときには、感無量でした。これぞ、オートマみたいなMTかと。だれもが比較的容易に扱うことができるであろう操作具合です。
なんだかクラッチ操作も上手くなった気をさせてくれるようなタッチです。これが最終系に近いMTかと。

991でさえ、坂道発進気にすることないHOLD機能があるし、もうまるで、MTと言いながら、これ、オートマでしょ?みたいな。

びっくりした点をまとめると、
①エンストしても、アクセル踏むだけでエンジン始動してくれる。周囲にバレない。ちなみに言い訳するとほぼ車庫入れするときだけである😓
②坂道のとき、HOLD機能があるため、後ろに下がらないで発進できる。最初は、戸惑いましたが、たまに微妙な傾斜のとき効かないけど、もう慣れました。どんな急峻な坂でもok!。
③オートブリッピング機能

そう、992には、③のオートブリッピング機能がついているだと!?

しかし、古い車のMTを30年も扱って来たんだから、そんな賢い機能なくてもよかろう。ま、機能をオフにできるようだから、「自分は機能オフにして乗るでしょ?そんなものには頼るの格好悪いぜって」と威勢よく構えて、オートブリッピング、どんだけ便利なのか試してやろうか、と上から目線。

オートブリッピング使ってみたら、びっくり。意外に思っていた以上に便利すぎます。完全に回転数合わせてくれるので、完璧すぎなのです。とても手動では、ここまでピッタリの回転数合わせは無理ですよね。

これに慣れすぎてしまうと、991、M6のシフトチェンジ時、すっかりオートブリッピング装備されていないこと忘れていて、回転数を合わせないでシフトダウンしてしまうことしばしばです。やはり、この機能ばかりに頼るとシフト操作は下手になりそうです。




M6のシフトは、めちゃクネクネで、意外にカチッとするより入れやすいのではないかと思う時もあり。しかし、これに30年も慣れたせいか、991のシフト操作にはびっくりしたけど、みんな言うほどではなかった!?いやいや、世界一?

運転免許もAT限定の時代になり、MT車すら販売されなくなるのでしょう。

しかし、外国勢のメーカーとしては、ほぼ最後までMTを製造してくれたポルシェ(あと数年は、GT3のMTが販売されるのかな?)。ここまで製造してくれたから、国外含めたメーカーの中で最高に成熟した完成型MTと思いたいですね。そう思って、いつも噛み締めてシフトチェンジしています😆。

この機能付いていて、実際に使っている人、おそらく9割の人は使っているのではないかなと推測されますが、さて、どうなんでしょう?

また、現代版MTは、ポルシェしか知らなので、他国内外メーカー問わず、自分のが一番だぜとか、比較した感想なども興味深いところです。ポルシェのMTが世界一であると「確認」したいのと、お勧めがあれば、試乗できるなら行ってみたいですね。
Posted at 2025/03/03 19:59:17 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年02月23日 イイね!

便利だけど、ときに不便なカーゴライナー【992】

911のトランク


このまま直に色々な小物、洗車グッズをそのまま入れて置くと汚れたり、濡れたりします。

そのため、カーゴライナーという便利なものがあります。無造作でなく、整理もできますし。





しかし、これがあることで、このポルシェトランクが入りません。そこまで気がつきませんでした。


わざわざ、カーゴを取り出さないとトランク入らないのです。しかも、このカーゴ意外に大きくて、置き場にも困ります。

特にマンションの駐車場などに置いている方は不便を感じるかと思います。


こんな感じで、トランク入れる機会もたびたびあるので、現在カーゴ入れてありません。

Posted at 2025/02/25 16:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月21日 イイね!

Steering wheel switch, Sport Chrono 【992】


スポーツクロノ装着している場合は、お馴染みのこれ


このselector のknobの色を変えることできます。


992.1は、プラスチック製ですが、後期型はステンレスのようです。

現在は、色々な業者から各色が販売されています。

[suncoast]
https://www.suncoastparts.com/product/sku9x2sck.html

色は、6種類だけです。




[Radiator Grill Store]
何と13色!
https://www.radiatorgrillstore.com/product-page/porsche-aluminum-mode-selector-switch-custom-look




[Design 911]
7種類です。




https://www.design911.com/de/p/aluminium-switch-surround-mode-selector-porsche-992-95b-3-macan-9yb-cayenne-9j1-taycan-972-panamera-innere/

何と、Alliexpressからも!
相変わらず、安い!!







さて、調べあげたけど、どうしよっかな?と。
ペットボトルみたいなキャップごときに?



ホントは、このオリジナルのノブだけ欲しい。しかし、おそらくユニットになっているようで、このノブだけは、購入できそうにもありません。


パーツナンバー
992919680C6N3

カーボンパーツ用があるので、ノブ1個余ってるし、希望する同色がないので、結局自分色【アイスグレーメタリック】に塗装しました。

ferrariは、ぼくのではありません。

以前にPCから購入したタッチペンを利用して、外装と同色にし、塗装はスプレーガンを使いました。
タッチペンの材質はウレタン?シンナーとは異なるようですが、溶剤はシンナーでokです。
終了後、使用した用具は早くに洗浄した方がよいです。
シンナーは、2倍希釈です。


塗装後、クリアーは吹いていません。もし、剥がれて来たら、塗り直せばよいでしょう。


上記のショップに売っていない外装色は、PCで同色タッチペンを購入して、塗装ってのもありですよね。








どうだろうね…微妙?

自分の室内に関しては統一感もなく(室内には外装色のトリムなど他に一切ないことも原因)、なんだかちゃちぃ気も…ここは、黒が無難かなぁ…
それか外装色にこだわることなく、もう少し濃い色、濃いグレーとかが似合いそうです。
Posted at 2025/02/21 18:53:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月16日 イイね!

意外に大丈夫?車止めの巻 【ポルシェ992】

コインパーキングなど駐車場に置くとき、擦らないか気にされるでしょうか?

【PEC】

さすが余裕😆



【街中のあるコインパーキング】




たかがこんな低いのに!
何cm測定していないですが。


まじで、かなりギリギリです。


【辰巳PA】
普通に大丈夫でした。




今まで、ガリガリしたことないので、それほど神経質にはなっていません。

しかし、992のケースで、その場に居合わせたのですが、コインパーキングでもプレートが持ち上がるバージョンで、料金支払いプレートも下がったはずなのに、出庫する際に、そのプレートが車体下のなんかの部分に引っかかった人いました。

あまり、車止めあるところ置く機会あまりないのですが、ちょっと気をつけようという案件でした。

ちなみに、M6は、プレート持ち上がるやつだとほぼ必ず車体下を擦ります。
車高が911より高いはずなのに、マフラーなど下に出っ張ってるのでしょうね。


みなさんは、絶対にこんなところ置かないとか、こんなことに気を付けているとかありますか?失敗談含め何かありましたら、ぜひお聞かせください!
Posted at 2025/02/16 08:04:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年02月13日 イイね!

ポルシェ911(992)【MTシフトノブ】

992のマニュアルシフトは、991と異なり、最初からショートシフトになっています。

しかし、suncoastでは、992用のショートシフトが販売されています。


ということは、海外では、ショートシフトでないモデルも販売されているってことですかね?日本向けのMTシフトは、すべてショートなのでしょうか?謎。

【991ロングシフト?】


よって、→ショートシフト&カーボンシフトにしました。

991のショートシフトは、普通にいいです。
今となっては、以前の感覚がもうわからなくなっているので、めちゃいいじゃん!という感じではありません。

やはり、なんでも、同時並行で比較しないと、すでに過去の感覚がいかに当てにならないということがわかります。
そう考えると、911も乗り換えている方は、「今」がいいに決まっている。
いわゆる、「911は、最新が最良」という所以ということでしょうか。


ショートシフト&カーボンシフト



さて、ここから本題。
車購入したら、なにかやりたい、パーツ変えたい病は、昭和世代の車好きの傾向でしょうか?🤭

【992オリジナルシフト】

このオリジナルシフト、デザインも十分にも素晴らしい。でも、ちょっと手を加えたいと思ったものの、ネットでどこ見てもMTシフト替え用が売っていないのです。

なら、外装のガーボンパーツの会社に聞いてみようじゃないか、と納車前に特注で作成してもらいました。

ま、GT3用のカーボンシフトみたいなやつでよいか?と聞かれたので、よくわからんから、そんな感じでと、注文しました。
GT3はこんな感じです。


シフト表記の色の指定ができたので、「シルバー」にしてもらいました。

「特注」っていうから、かなり期待したのですが、商品到着して箱開けてみたら、なんだ、シフト表記が7速になっただけで、他まったく同じじゃん!って。😆


なんとなくですが、オリジナルシフトの方がいい感じもしなくないけど、せっかくカーボンシフトわざわざ購入したので、元に戻さないで、そのままにしておくことにして、今に至ります。
Posted at 2025/02/13 19:05:07 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@black frog さん、キドニーグリルがあるからこそ、自由度がないんだろうね。もうデザインの限界ですよね。デザイナーも可哀想。「BMWらしさ=キドニーグリル」というブランド構造も崩壊。EVになったらグリルは、無用の長物に?」
何シテル?   07/20 01:18
東京に住んでいます。お近くの方お会いしましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントガラス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 16:07:28
エンジン・リッド・パネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 13:39:00
Valeo わさびd‘air 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 23:49:10

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年6月に申し込み金振り込み。 7月に再度,値上げによる再申し込み作成。 右PD ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
☆BMW M6(88年)に乗っています。 ビッグバンパー。 この前に635CSi、ATに ...
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2023.5月生産
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初のporsche 911(991.2) 素のカレラ、左MT オプション あり ベ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation