• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lidocaineのブログ一覧

2023年01月17日 イイね!

BMW M6 (e24)の製造年を確認してみた

年末洗車できなかったので、年始初の洗車。
ボンネットを開けたついでに、製造番号プレートを何気なく見たら、

生産国は、西ドイツだって!
この車が製造されたときには、まだ、ベルリンの壁が崩壊していないということになる。(1989年ドイツ統一)

BMWは、ベルリンの壁が崩壊した30年後の2019年に、実話にもとずく感動的なショートムービーを製作しています。

東西を自由に行き来ができない当時、BMWのイセッタで、脱出を手伝っていた人のストーリー。
「The small escape」



話がそれてしまいました。
いまさらですが、もちろん、製造年月日なども以前に確認したことあるはずなのだが・・・

記憶では,88年モデルのはずなのだが…
まあ,何せ,10年,いや,もしかして、20年以上前に確認したかな?

一応、再度VINを確認してみよう。
なんと、
製造年月は、1987年7月


別のサイトでも検索

こちらも同じ1987年7月で,間違いなさそうだ。

あれ?94年に購入したとき,5年落ちと思っていたからだ。
確かに,車検証には、初登録が、89年1月。
初年度登録=年のモデルだと思っていたのかもしれない・・・。

製造から日本に来て、初年度登録するまで、1年半ってことですね。
ずっと、売れなかったのだろうか?

通常は、製造日から初年度登録までに数か月で、今じゃ、こういうことないんでしょうね。

ということで、西ドイツ製の87年度モデルで、製造から、今年36年目となります。

自分が購入してから、今年29年目になります。



これだけこの車に長く乗っていると、これから仲間入りする911の立ち位置が想像できない。

今まで多くの車種に乗ったことがないので(自分だけの車は,これ以前に学生時代に乗った2台のみ,家族車も5台目)、他の経験値というか比較する基準が乏しいので、憧れの911の判断もどうなるのかね?

カレラTは、ガソリン微粒子フィルターGPFが装着されているので、マフラー音ももしかして,M6より満足いく音ではないかもとか…



あまりにも911のポジティブな想像が膨らみすぎて、いざ,所有し、乗ってみたら,アレ??ってなることが心配です。

若いときにありがちな、女性と付き合う前後と一緒ですね。

自分に都合の良いイメージ,理想像だけが先行してしまうと,実際付き合い始めてみると、アレ?なんか違うな…もっと可愛いはずだったのにetc.

911GTSが生産枠取れなかったら,浮いた分を空冷の購入に回そうかと。なので,もうGTS来なくていいかな,笑。

妄想3台体制
①BMW M6、②992 carrera T、③930または、946希望

しかし,3台回して乗る時間あるのか?と微妙な問題


Posted at 2023/01/17 18:12:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月11日 イイね!

CO2による温暖化は、車でなく、家畜?

年始始まったと思ったら,もう中旬になってなってしまいました。

昨年は、ポルシェの購入に振り回されたと記載しましたが、これは、ポルシェに限らず、コロナ、ロシアウクライナ戦争によって,
どこのメーカーも車が製造できないこと。

そして、脱炭素化のため、2030年までにガソリン車をなくそうという趣旨も相まって、ガソリン車がなくなるぞー、今が買いだ!ということで、みんな焦って買いに走った結果なのでしょうか。

しかし、CO2ガスによる温暖化の原因は、このように自動車産業をはじめとする運輸やエネルギー産業である、とやり玉に挙がりますが、実は、本当の温暖化の原因は畜産です。とくに、牛は、大量の亜酸化窒素(牛のげっぷ)を排出しています

実は、地球でCO2の一番の原因は、牛の飼育だって知っていましたか?
牛のげっぷなどが原因なのです・・・。
温暖化係数というものがあり、この亜酸化窒素は、二酸化炭素の約300倍です。

エネルギー関連の二酸化炭素排出量は、2040年までに2割増し、一方、畜産では、2050年に8割増しになるようです。これは、畜産物の消費量が世界的に増加傾向だからです。

そして、人間が起こす温暖化の原因の51%が畜産だとか。

今後化石燃料を使わなくても、温室効果ガスの排出量は増加して、2030年には限界値を超えるといいます。

畜産だけで、それが上昇します。なのに、化石燃料のことばかり。

ということは,ほとんどの車が電気自動車になろうが,温暖化は右肩上がりなのです…

これら、自分の妄想だと思われるのもアレなんで,一応、国連の報告からのソースと伝えておきます。

国連は,「牛の飼育は自動車の運転よりも多くの温室効果ガスを発生させる」と警告。

要旨
牛の飼育は、輸送よりもCO2換算でより多くの地球温暖化ガスを発生させており、腸内発酵とそれに伴うメタン排出を抑えるための飼料改良など、よりスマートな生産方法が緊急に必要である。



2006年のずいぶん前の国連の報告ですが、牛の飼育をなんとかするのでなく、ガソリン車をなくすことが先決とされたのです。

当たり前なのですが、環境団体などのHPには、「温暖化の原因は家畜である」、なんてどこにも記載されていませんよね。

まあ、畜産業あってのぼくたちの食生活が成り立っているわけですから、まさか、家畜のせいだ!なんて、声を大にして言えませんよね。

公然の事実ではあるものの,敢えて不必要に伝える必要はない、もしくは、一般国民には、知られたくないことって多いのでしょうけど、他の畜産関連では、数年前、牛乳の消費量が多いとがんの発生頻度が高くなるという論文を出した研究者が、畜産業界から叩かれていました。

要するには、本質はまったく別のところにあるのだけれども、誰も口にできない現実がありそうです。

なんて、くるまには、関係ない話に進んでしまいますね。

要は、いつも自分本位ではありますが、牛の飼育のせいで、くるま業界までもトバッチリ受けているのか・・・と思った次第です。

しかし、家畜問題を改善する唯一の方法は、昆虫食みたいだけど、蛋白源を昆虫にしたら、ガソリン車復活できるのかって?それ以前の問題として、個人的に、どう考えても、昆虫食えない・・・。


Posted at 2023/01/11 18:35:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月04日 イイね!

ドイツ版 ポルシェ・コンフィギュレータ

porsche museumのHPを見てみたら、コンフィグがあったので、なんとなくクリックしてみたら、なんと、日本版とも、北米版とも違う雰囲気のものが・・・

https://www.porsche.com/germany/

ここまでは、一緒なんです。


で、毎回もやっているから、いいかと思ったけど、ドイツ語バージョンだから試してみようってことで、カレラTを押してみた。

かなり新鮮だった!


ライトなんかも、日本版では、まったくイメージ付かず。
これなら、少しイメージがつきますね。



買えないGTSもできます。
カレラTは、オプションすくないですが、GTSはたくさんオプションありますから、楽しそうですよ。


ミラーなんかも拡大して見られます。


他にも、日本版にないオプションもいろいろありました。

もしかして、また新しい発見があるかもです。
ご存じなかった方は、ぜひgermanyで試して、参考にしてみてください。
Posted at 2023/01/04 03:24:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月01日 イイね!

BMW (e24) とカイエン

年始から、みんカラ見て、せっかくだから、元旦に投稿しよう。

年末でなく、元旦に洗車をしました。
年の始まりなので、これもいいかなと、納得させる。

並べてみると、6シリーズは、かなり小さいくて、まったく存在感がない。
カイエンが大きすぎるのかな?

カイエンは洗車するのに大変労力が必要なので、
わざわざ足台なんか持ってくるわけもないので、ルーフは洗いません。見えるところだけです(笑)

カイエンも、見ようによっては、911に似ているな?

おそらく、多少詳しく知っているからということもあると思うのですが、ポルシェのすごいと思うことに1つに、これだけ多種のくるまが走っているけど、「あっ、ポルシェだ!」とすぐ区別がつくことです。

一時期、メルセデスとレクサスの区別がつかなかった。
フロントも似ているし、リアのテールランプもそっくりだったり。

今の車は、グリルがどんどん大きくなっていますよね?個人的には、あまり好きではありません。
BMWのキドニーグリルも、今や腎臓っぽい形していないじゃん!みたいな。
あまり伝統を重視しなくなる傾向か!?

ポルシェは、全モデル通して、グリルは他のメーカに比べ大きくないです。
カイエンも現行モデルは、それほど大きくありませんが、今年?マイナーチェンジするカイエンは、スパイ映像など見ると、少し大きくなる感じです。

実際には、スパイ映像通りなのか、まったく違うのか?
発表が楽しみです。





Posted at 2023/01/01 23:58:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@black frog さん、SUVやEVモデルまで含めてブランドを支えることが、ポルシェの未来を守ることにつながります。911オーナー皆さんも、ぜひ「もう1台のポルシェ」を購入し、応援してほしいものです。」
何シテル?   11/01 21:43
東京に住んでいます。お近くの方お会いしましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

123 4567
8910 11121314
1516 1718 192021
2223242526 2728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントガラス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 16:07:28
エンジン・リッド・パネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 13:39:00
Valeo わさびd‘air 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 23:49:10

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年6月に申し込み金振り込み。 7月に再度,値上げによる再申し込み作成。 右PD ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
☆BMW M6(88年)に乗っています。 ビッグバンパー。 この前に635CSi、ATに ...
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2023.5月生産
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初のporsche 911(991.2) 素のカレラ、左MT オプション あり ベ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation