• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lidocaineのブログ一覧

2024年02月25日 イイね!

フロントガラスに伝票貼った跡…?の怪

以前から、911カレラTのフロント軽量ガラスにテープ跡などが残っているとちらほら話題になっていました。

さて、今回は、昨年8月に納車されたカイエンの話です。



ちなみに、カイエンは、フロントガラス軽量ガラスではありません。

ここ数日、関東は雨。
たまたま車を停止。換気も停止。次第に室内が曇ってきました…

すると、助手席側のフロントガラスに模様?文字?が浮き上がってきました。

心霊写真ではありませんよ!

【室内から見たところ】



どんどん曇ると、なんか文字が…


伝票を貼った跡?…😱
バーコードまではっきり見えるんだけど?🙄
テープの跡どころではないよね?


【外から見たところ】


怖い怖い、浮き出て来てる〜
当たり前ですが、デフロスターONにすると、消失しました。



普段は、わからず…

もちろん、普段は全くわからなかったし、これを機に初めて知りました。ガラスが曇っている時にしかわからなかったからですね。

最近、新車を購入したポルシェ全モデル、軽量ガラス云々ではなく、この現象起きるのではないかと推測されますが…

意外にこのような機会ないかもですが、皆さんも、お時間ありましたら、雨の日、ぜひ室内ガラス曇らせて確認してみてください。ポルシェ全モデル!

このような事案って、1人で報告しても、なんでだろうね?で終わってしまうかもしれませんが、多くの人が同じクレーム入れると会社も放って置けなくなるのではないでしょうか?

一応、営業マンに伝えておきまーす。
Posted at 2024/02/26 13:26:05 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年02月21日 イイね!

992 残念なところ、991との比較にて

992に初めて触れて思ったこと!ですが、自分なりの独断と偏見で…

992も発売されてから、4年経ち、ぼくの思っていることもすでに出尽くしているかと思いますが、991との比較視点で、気になったこと、何点か。

①オーディオの音楽を先送りするボタンが奥まって、手前の音量調節ボタン🔘がさらに邪魔して、操作しにくい。

指を屈曲にして、押す感じになる。とても不自然な押し方になる。

ユニバーサルデザインとは思えない…




なんだよ、これ?

しかし、ステアリングからも操作できることを知ったので、それほど不満には思っていません…


②MT乗る方は、ここにペットボトル置く方は、ほぼ皆無?かと思いますが…いらっしゃったら、ごめんなさい…え?いるの?

いや、YouTube五味チャンネルで、河口さんは、邪魔にならないと…笑。どんだけ、肘を身体に寄せてんだ!?
色々な乗り方があるもんですね。
自分基準でモノを判断してはいけないんですね。

ここにペットボトル置いたら、シフト操作時にかなり邪魔になります。

991のように、運転席サイドにも、これ欲しかったなぁ。




だからセンターコンソールは、こんな感じ。



③ドアサイドの収納
991より使いにくくなったし、扉が開かないことで、とても狭くなった。収納がイマイチになりました。

991は、こんな感じです。


開けることもでき、収納しやすい



992は、開かない!
奥後方に小物が入ってしまうと、左手で奥のものを取ろうととしても肢位的に難しく、右手で取らざるを得ない🥲

991のように、開閉可能にしてくれれば良かったのに…収納しにくいときたら…



④センターコンソールボックスの収納
991も浅いけど、992は、さらに浅い。と言うか、なんで、一部スマホ置く場所作ったの?

逆に小物置けなくなったわー。これでは、ホント何も置けないですね。実用性は求めていけないのかな?はい、この車に実用性を求めてはいけません。😆



⑤センターのエアコン吹き出し口の場所
992は、991よりかなり下に設置されました。


これにより、スマホ置くところに困る。

991は、エアコン出口に差し込むマグネットタイプのものをこんなとこに置けました。


ところが992のエアコン出口を利用すると、アダプターが干渉してしまいます。







夏をまだ体験しなかったのですが、MTの場合、大方運転しているときは、常にシフトのノブに手を置いている人が多いかと思います。
みんな、置いていない?

で、ここにエアコン吹き出し口になると直に冷たい風が手に当たるのではないか?と推測。

手が冷えすぎてしまうのではないか?なんて思ったりしていますが、これは夏まで評価はお預けかな?

意外にも冬は、いいかも?直に暖かい風が指を温めてくれる。

次に、敢えていうなら…不満というか当たり前と思っている事項
⑥後方視認性が悪い
911は、991が初めてでした。後方視認がしにくいのは、スポーツカーですから致し方がないですよね。

991
肉眼視でも死角を生じる



一応、992では、次のようにしています。
・スモークを貼らなかった。
(ある人にスモークにしない方が良いと言われた)
・後付けの大きめのルームミラーにして、少し右寄りに付ける。
・レーンチェンジアシストを付けたけど、ほとんど使っていない…😅





こうすることで、右後方の視認性がかなり良くなり、死角ができにくくなります。右ハンドルの方は、右と左を逆として読んでください。

これで、見づらさは、991ともにほぼ解決。

とは、言っても、以前からですが、カイエンの方がより死角を生じます。まあ、今になってではありませんが、SUV車全般かな。

911以上に気を遣わないといけない。


以上、そんなところかな?

日常生活、仕事する上でのモチベーションになり、porsche 911に乗り続けるため、できるだけ健康でいたい。長生きしたいと初めて思った、笑。

そして、30年も乗り続けた車より、こんないい車あったのかというのが実感?
まあ、それは、冗談として…😬
Posted at 2024/02/21 19:02:08 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年02月18日 イイね!

911デビューして1年雑感②

比較的新しい型991.2と1番新しい型992との一世代の違いの比較で、どの程度までに、違いがあるのか思うところ独断と偏見で記載していきます。

【シフトノブ】
カタログ上、992は、991よりストロークが10mm短くなっています。

シフトの根元から大雑把に測定
991.2: 15cm


992: 12cm


実寸は、かなり短くなった感ありますが、意外にシフト操作は、あまり変わらない?感じがする。そんなことないか?

しかし、短くなったからといって、手首だけで操作できるというわけでもありません。

あるモータージャーナリストは、手首だけで操作できると言っていますが、どう考えても、シフト操作時、前腕と上腕も同時に動かしています。
ぼくの腕が短いのでしょうか?😬

ショートシフトは、かなり期待しましたが、991に初めて乗ったときほどの感動はありませんでした。生意気な言うな!ですよね。失礼しました。😢
991もかなり良いってことです。

【シフト操作】
992操作の点では改良されたみたいですが、991.2の方が、個人的には、操作しやすいのはなぜか?考えてみた。

992のネガティブな点
・バネ感が強いため、
①意識しないと間違える。
例えば、5速→6速にしたいのに、意識して力入れないと、4速に入ることも…
この操作ミス、991ではまったくないんだよな〜。
→7000キロも乗ったら、さすがに無意識下でも当初の頃より操作ミスが少なくなりました。

②スパスパ入らない。
バネ感が強いという理由の他に、たぶん、これは、奇数速から偶数速の間隔が、991より992の方が広く感じる?という理由もありそう。
これは、後述します。

イメージ的には、992は、ニュートラルでひと呼吸して次の速に入る感じ?991は、ひと呼吸なしに、次に入ってくれる。実際に991の方が狭いのでは?

・長年乗ってきたM6のシフトはかなり柔らかく、ハチミツが入っているツボに棒でかきまわしている感。シフト操作も一切間違えることなし。まあ、30年も乗ってりゃー、間違えることもなかろうもん!

長年このような車に乗っているから柔らかい方が好きなのだろうと言われるかもしれませんが、個人的には、992より991.2のシフトフィーリングの方が好きということで、好みの問題にしておきましょう。

992の方が断然いいぜ、と言いたかった。
もう少し992と対話する時間が必要かもしれません。👍

比較しなければ、たぶん、最新が最良というところですが、比較すると双方にいいところ、あまり良くないところが浮き彫りになるようです。

しかし、結局のところ、捉え方は、みなさんそれぞれ違うと思います。(評論家のコメントでネガなこと記載している方いませんが)

ショートシフトになったお陰で、スマートな感じになったので、見た目はかなりgood。

*991でも、ショートシフトに交換はできます。992来る前に交換してみようかなと思ったのですが、同時に比較してみたいなという思いもあり交換しませんでした。

【ウィンカーについて】
992は、ウィンカーの切れが悪いです。
ウィンカーを戻しても、余計に1回多くシグナル生じます。
991は、戻したら、それ以上シグナル示しません。

また、それなりの曲がりカーブなのに、元に戻らないもんだから、曲がった後にもまだウィンカーシグナルがついて気が付かなかったり…恥ずかしい…😥
例:2車線から3車線へ移る交差点など

【警報音】
992は、よりうるさく感じます。
駐車場入れるときなどにシートベルト外すと991以上にうるさい(音は一緒なのかもしれませんが高音で目障り、レンタカーのような警報がやたらとうるさい。昔の日本車みたいな感覚を彷彿させる)できるなら、音切りたい。

【シフトノブとセンターコンソールとの距離】
何でこんなことが重要かというと、自分にとってのベストポジションは、「シフトの上に手を置いた状態で、肘はコンソールの上に固定して置きたい」です。(実際には、手首だけで操作は無理だけど)

992は、ショートシフトになったはずなんだけど、991に比べ、シフト間隔が長く感じた。

果たして、シフト間隔は、感覚的なものか?実際に測定してみた。

大雑把な検証)
シフトヘッド中心点と肘をつくコンソール部位(cm)

991
3速-肘 47

N-肘  42


4速-肘 32
3速→4速にするのに、15cm動かさないといけない。

992
3速-肘 44
N-肘  40
4速-肘 35
3速→4速にするのに、9cm動かさないといけない。
距離間隔だけでいうと、992の方がより操作の動きが少なくて済むようです。

思っていたことと逆の結果が得られました。いかに、自分の感覚が当てにならないのかとわかりました。

もしかして、長くても「テコの原理」みたいな作用で、シフトの動きが少なくて済む?
(物理苦手で…理論的に説明できない)


【前方の視界について】
これは、black frogさんが指摘していました。
従来の911より視界が悪いと。

991を、初めて乗ったとき、確かに前方見えずらいですが、こういうものだと思っていました。


で、992はどうだったか?


ん‥ 991とあんまり変わらないかな?笑。
992も、こんなもんかなと。可もなく不可もなくです。

他に、992の方がフロントガラスの傾斜がキツくなったのでは?と言うご指摘もありますが、実感はできないです。

【シフト表示】
992は、見やすくなりました。
だいたい何速に入っているかわかるものですが、表示されているとさらに便利なものです。
現在の何速かは、赤表示されます。


991



軽量化について、そして、コンパクトさについては、以前のブログに記載しました。身軽さについて
Posted at 2024/02/18 11:21:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月12日 イイね!

911 デビューして1年経て、雑感 ①

ポルシェ911を初乗りして、早1年経ちました。

2023年2月11日に、991.2購入。
1年で、15,000キロ乗りました。


昨年末、まさかのすでに申し込み後2年経過しての…GTSの生産枠が取れたため、アガリとして購入したはずのカレラTを7,300キロで売却。


売却時、距離数がもう少し低ければ…しかも3ヶ月でこの距離だと…😓。

リアシートないのもよろしくない…😓

しゃーない、転売目的に購入したわけでもないしね。

911遅咲デビューして、2台、1年でトータルして、911で22,000キロ楽しく乗りました。

911乗ったら、10万キロは走ってやる〜と思い、当初の予定のすでに、1/5達成です。

このペースだと5年で達成!
どうせなら、軌道修正して、20万キロか!?

さて、この1年を振り返ってみたいと思う。

【991.2 carrera】
2023年2月11日〜

購入時8000キロ
現在、メーター23,000キロ、15,000キロ走行。

・991エンスト問題
既出ですが、結局どうだったのか?

営業マンからは購入時、「911は、アイドリング発進しなくてはいけない…」

ネットの情報からもやはり、911はアイドリング発進といけない…

購入後、疑問も持たずにその通りにすると、どうもスタート時にたびたびクラッチが繋がりそうなところで、エンスト。故障?

自分の運転が悪いのか否か、真夜中にアイドリング発進を何回も繰り返し、どんなときエンストするのか再現性も試みました。
→エンストする時もあるし、しないときもあり、再現性なし。

繋がりそうな時に、若干回転数が上がるのですが、どうもエンストするときとしないときが…

PCにも持ち込み、コンピューターに問題なし。
助手席にもメカニックの方に乗ってもらい、運転の仕方も確認してもらいました。

ちなみに、M6の場合、「アイドリング発進させてないけど、気持ち繋がる直前アクセル少し踏んでいいのか?」と聞いたところ、踏んでもいいとの回答。

以降、アイドリング発進だと、スタート時は超ゆっくりすぎ、操作ミスないはずなのに、たまにのエンスト問題あるため、M6と同じペダル操作にしましまた。

そのため、以降全くエンストも起こさないし、普通に走れることがわかりました。

結果的には、メカニックさんの「アクセル踏んでもいい」ではなくて、多少踏まなくてはいけないのでは?had betterでなく、have toでは?

営業マンもいい加減なこと言っていました。
「911は、アイドリング発進させないといけないと、先輩から聞かされました」と。それって、旧い911のときだよね?ちょっと、ちゃんと教えてくれよ、でした。

911情報、アップデートして欲しいものですね。MTの販売も全体の1割満たないから仕方ないか?

この問題点だけで、多く割きましたが、いくつか気づいたこと何点か。

・992を乗って比較しないと分からなかったかもしれないが、低速のトルクは、991.2が上。

・992にはないエンジンから聞こえてくるヒューンというturbo音も相まってか、立ち上がりがいっきに加速してくれる感あり。気持ちよい。

そして、車体も軽く感じる。実際に、カレラTより991.2の方が、車検証確認しても30kgも軽い!

そのため、992は、少しモタつきありか?しかし、同時比較しないとおそらく分からないレベルなのかもしれない?

何度も既出ですが、カレラS 991.2とカレラS
992のトルク、出力の比較。

素なら、なおさら差があるのかな?




低回転は、991.2の方がトルクあるわけですよね。軽さに増して、出だしがいいわけだ。

(991.2総括)
・992を購入するまでの繋ぎとして考えていたけど、意外にもお気に入りなので、そのまま所有して楽しむことに。

・室内が狭いためか落ち着く?とてもコンパクトで、躊躇なく気軽に乗れる。

・992は、乗るぞ〜と少し気合いが必要。なんでこのように感じるのだろう?乗ってしまえば、991と同じなのだが…

・スポエグが装着されていないので、マフラー音に関しては不満。近いうちに、純正スポエグ装着をしようかと思うが、今頼んでも6ヶ月待ちだそう…

・シフト時に普通に繋いでも、なんか、その度に「ゴクゴク」いう音みたいなショック?が後方から聞こえて来ます。

自分が下手だとしても、シフト時のガクっというやつではないのです。992にはないのですから。

これは、M6にもありません。
なんなんだろうな?
Posted at 2024/02/12 18:52:33 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年02月06日 イイね!

謎のminichamps 1/43ポルシェ911(992)

ミニチャンプスからは、意外に精巧なダイキャストが販売されています。

皆さんも、ポルシェに限らず、他メーカーのものも多く持っているかと思います。

minichamps 1/43の992は、すでにノーマルデザインのものが販売されていたのですが、ここ最近、フロントがスポーツデザインのGTSが販売され出しました。





しかし、リアは、ノーマル、笑。
コンフィグでも確認しましたが、carrera 4GTSは、オプションでもリアはこれを選択できないようです。

このGTS、日本では1万するのですが、なんとAliexpressでは、7000円、安っ!

しかし、よーく見ると、フロントパンパーのクレストがありません…



しかし、正面の写真では、クレスト付きも…



アップの写真には、フロントクレストなし、リアのエンブレムなし。

この偽物らしきものも、かなり精巧にできている感じなのだが…







しかし、もちろんポチッと購入。
なかなか出荷しないな…と思いきや、向こうからキャンセル。

なんかの他の商品のための囮?

しばらくすると、また、販売され出しました!
再び、ポチッと、次は大人買いの3つオーダー。

しかし、またもや、強制キャンセルの連絡。返金しますと。

いったいなんのために、アップしているのだろう?

もし、これが偽物だとしたら…
こんな推測してみました。

皆さんがよく使うバイアグラ(使わんか?、笑)の偽物をご存知でしょうか?

あれって、噂によると日中は、普段通り、ライセンス承諾を得て薬剤を製造している工場を、真夜中に、借りて?ライセンス生産でない薬剤を製造していると聞いたことあります。

中国だと工場長にお金を渡せば…なんでもあり?

この本物ミニチャンプは、ライセンスを得て中国で製造されています。

もしかして、これ偽物だけど、作りは精巧であれば、このような工場を真夜中に借りて製造したものではないだろうか?と。

流石に、クレストまでは付けると足がつくので、クレストつけていないで販売しているのではないだろうか?

実際に、偽物は購入できていないので、推測の域は出ないのですが…

購入できた人、ぜひ、教えてください!
Posted at 2024/02/06 21:01:04 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@black frog さん、SUVやEVモデルまで含めてブランドを支えることが、ポルシェの未来を守ることにつながります。911オーナー皆さんも、ぜひ「もう1台のポルシェ」を購入し、応援してほしいものです。」
何シテル?   11/01 21:43
東京に住んでいます。お近くの方お会いしましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
45 678910
11 121314151617
181920 21222324
2526272829  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントガラス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 16:07:28
エンジン・リッド・パネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 13:39:00
Valeo わさびd‘air 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 23:49:10

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年6月に申し込み金振り込み。 7月に再度,値上げによる再申し込み作成。 右PD ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
☆BMW M6(88年)に乗っています。 ビッグバンパー。 この前に635CSi、ATに ...
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2023.5月生産
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初のporsche 911(991.2) 素のカレラ、左MT オプション あり ベ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation