• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lidocaineのブログ一覧

2024年04月25日 イイね!

唯一無二

なんでそんな古い車乗っているの?と聞く人は、スルー😅
この形状の車は、今後も出てくることないから、大切にしたい。
Posted at 2024/04/25 17:04:37 | コメント(2) | クルマレビュー
2024年04月25日 イイね!

991.2のdoor sill 保護テープ

911は、思いの外、ドアを少ししか開けられないとき降りにくいですよね。

とくに、駐車場のスペースが狭い上に横に車が停まってときなんかですね。

ドアが広く開けられようが、ほとんどの方は、カニさんみたいに、またいで降りていると思います。

しかし、筋力がなく思ったほど足が上がらないためか、どうしてもドアシルに当たって、汚れてしまいます。

まあ、几帳面であれば、ドライブ後に拭き拭きすればよいのですが、だらしいないタチなので…

そう言えば、納車時に、即席に透明のカーボン調テープを貼ったままでした。

ちょっと雨降って、ドライブする気にもならないので、ちょっとちゃんと貼ってみようかなと。

まずはインナーから。








ついでに、アウターも。
アウターには、ちょっと幅広テープを。






1年2ヶ月前に貼ったテープ。



剥がしても、粘着物も残らずキレイに剥がせます。もちろん、キレイだった!



キレイも保てるし、見た目も良さげです。透明のテープもいいかもしれませんね。

アウターも


Posted at 2024/04/25 16:25:32 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年04月18日 イイね!

シートカバーについて考えてみた

車シートにカバーするメリットは、擦れ、汚れ防止。

色々な会社から販売されています。
911で調べるとこんな感じ。



しかし、装着するとどうも貧乏臭く感じる?

ん…シートカバーするという概念は、免許取り、車乗り出してから、一度も考えたことがありませんでした。

実は、今、991のシートにカバーしてます。
なんだか微妙だよなぁと思いながら、なぜ購入してまで、カバーしているのか?

それは、991をカレラT来るまでの「繋ぎ」として考えていて、せめて、短期間でもキレイに乗って売却しようと考えていたからです。

しかし、想定外の991お気に入りで、増車となりました。

で、その後カバーどうしたか?
購入してから、14ヶ月経ちましたが、カバーしっぱなしです😆

助手席は、乗る人いないので、カバーしておらず。

先日、まじまじとカバーを見ました。
な、なんとこの1年で、すでに擦れていました。

はは、なるほど、付けておいてよかったか!?
プライベートでは、ほぼジーパンで、たまに後ろポッケに金具らしきものもついているやつも履くためか、ポケットに財布…のためか、結構擦れてしまったのかな?

そもそも素材が異なるので、レザーの場合は、このようにはならないよね?







いいじゃん!シートカバー。

しかしながら、デメリットを考えてみる。

カバーしていたらしていたで、見た目含め、本来のレザーの良さを台無しにしてしまっているのではないだろうか?と。

今後、向こう30年も乗るわけでもないし、あ、30年も乗るとこんな感じになります😅



近い将来売却するつもりがなければ、シートカバーしないんですけどね。カレラT(sports texですが)は、アガリとしての車だったので、シートカバーしませんでした。

通常、レザー製品は使い込むほど、年季入って、いい感じになりますが、車のレザーシートも同じように考えて良いのだろうか?

10年単位であれば、レザーはそれほど気にしなくていいのかな?

みなさん、シートの汚れ、擦れを気にしてまで、カバーかけますか?
Posted at 2024/04/18 18:45:47 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年04月17日 イイね!

お宝?ゲットだぜ〜911ナロー

変態の領域には、まだまだですが、趣味の1つに大人のおもちゃ集め!

最近では、円安も相まってか、ダイキャストも高いこと高いこと。

1/43を例にすると、いいなと思ったやつは、1万以下で買えません。下手すると2万以上。
10年以上前は、1万以下で買えたものです。

気に入ったものなら、モデルは問わないですが、以前は、主に旧いBMWを集めていました。

特に、e24となるとそれほど豊富にあるわけではないので、もしかして買い尽くした?というほど散財しました。

最近は、やはりポルシェです。
特に昔のレース用のポルシェには、かっこいいのが多いですね。

さて、本題ですが、近所(駅1つ横かな)にこのようなお店を見つけました。


ショーケースの電気は点いているが、とにかくいつもやっていない…

夜に、通ってみたら…
あ、開いていた…
しかし、現在、22:10…
おもちゃ屋が開いているわけなかろう?

しかし、恐る恐る開けてみる。
誰もいないけど、呼び鈴が鳴ったので、店主現る。その他は詳細控えます。

写真撮る承諾を得ました。








もう、興奮してしまって…(一応で値札ありだが
)欲しいものあったら、売ってもらえるかな?

何欲しいか分かりましたよね?
わからない人は、写真アップして!

これ、個人で全部集めたものだそうで、まだこれの5倍くらいあるのだそう。

できるなら、売りたくない、と。
なくなると寂しくなるからだそう。

なんかわかるぅ〜。

あくまでも、基本売ることを主体とせず、見せびらかしたいから。
⚪︎×おもちゃ博物館みたいな感じですね。

で、短時間で目についたものは、もち、ポルシェ911ナローです。ブリキだからちょっと高いかなぁ〜

ぼくは、ブリキのおもちゃほぼ持っておらず、この2台のみ。


基本、売らないというから、
一応、「これ売っていただけるか?」とお伺い立てる!?

少し渋っていたけど(まじだと思う)、一応、そうは言っても値札ついているし、本当に欲しそうだから(小学生みたいだったのか?)、いいよって。しかも、大切にしてくれそうだから、2000円引きでいいよ。
(買われないように少し高めに設定しているのかもしれませんね)
たまに、ここにも転売ヤー現れるらしい😅そういう人には、売らないと。

え、嬉しい〜😃(心から)
もちろん、躊躇せずにゲットしました!
こういうのは、一期一会で、買わないで家帰ったら、ずっと気になってしまうタイプなのです。











製造から50年は経っていますかね…

とても良い買い物をしました。
幕張のモーターショーに行けなかった分、棚ぼただったなぁー。

たまに、このような、かなり古〜いおもちゃも情緒あってよいものです。

ぼくも、ガレージにガラスショーケースを置こうかと思案中…




Posted at 2024/04/17 19:25:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年04月11日 イイね!

BMW M6(e24)所有して30年を振り返る

現在55歳、初老…
今年、社会人30年目、そして、現在所有するBMW M6も所有して30年周年です!



みんカラの992のえびこさんと。

しかし、えびこさん、全く興味関心ないのか、見向きもされないM6であった…😭

大学2年のとき、初めての車が並行のBMW320i。その後3年間、BMW 635CSiに乗っていました。
留年したら売却という条件で買ってもらった。(-。-;これ、愚息というのか?
200万くらいだったのかな…覚えてなーい。


アイアンパンパーなのに、ウインカーをブラックアウト、キドニーグリルはブラックに塗っていますね。なんだかチグハグです。

個人的には、メッキ調あまり好きじゃないので、全てブラックアウト化したかったのを覚えています。しかし、一部だけ、笑。



ホイールは、Racing Dynamics


たぶん、このホイール履いていました。


よっぽど人気あったのか?タイヤごと盗まれたことあります。見た瞬間何が起きたのか把握できず、友達の冗談かと思いましたよ。
レンガの上に乗っかってました。横流しして、高く売れたのかね?

さて、この6シリーズ、かなり気に入ってしまい、この6シリーズのマニュアルをどうしても乗りたかった。

大学卒業したら、911なんて、目もくれずに、絶対購入すると決意。

実際には911に対してどう思っていたのかな?いいな、という程度だったのかな?あまり、覚えていない。とにかくM6だと。

新車価格1987年(今所有する車の製造年)
930→995万
M6→1200万
この当時の911もオプション選択?まあ当時だと200万もつけんだろ?

M6の方が高かったのか!勝った!?😆


で、大学卒業後、今あるのかわからんが、BMW勝どきアプルードカーセンターで、MTを探してもらった。

確か2台あって、距離数の少ない5000キロを選びました。5年落ち800万でした。

当時だとE30の社外パーツ色々あったのですが、意外にもE24のパーツってあまりなかったのです。

数年で少しずつ変えていきました。
MK motor sportsのホイール、ブレーキ、ビルシュタインのサス、マフラーは、ANSA→池袋サンライズのオリジナルマフラー、その後ノーマルに戻し、20年以上なんもいじっていないかな?



いや、10年以上前にE30用のイルミネーションのシフトノブを変えたくらいかな。



以降、一昨年の可変バルブのマフラーの作製、内装ボロボロだったので、すべてレザーに全張り替え。


















ステアリングも



という30年の経緯です。
修理に関しては、ほぼどこの箇所も経験済みなくらい記載しきれないでーす🥲。

あまりE24の長期所有者がいないためか、オフ会のたびに顔ぶれが変わっているということもありました。ここ10年以上オフ会出たことがないけど。

この30年という暗黒期を過ぎ?昨年911遅咲きデビューを果たし、最新992にも触れることができました。

今では、現在所有するM6と同じ世代の空冷911に興味持つ始末…(もう古いのはやめろ!という気持ちと一度は空冷乗ってみたいという気持ちが交錯中)

さて、これからのカーライフどうなるのでしょうね。向こう30年というのはないけど、やはり、911一択か!?

でも、いつまで経っても、M6が好きなことには変わりないです❤️















Posted at 2024/04/11 19:39:05 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「@black frog さん、キドニーグリルがあるからこそ、自由度がないんだろうね。もうデザインの限界ですよね。デザイナーも可哀想。「BMWらしさ=キドニーグリル」というブランド構造も崩壊。EVになったらグリルは、無用の長物に?」
何シテル?   07/20 01:18
東京に住んでいます。お近くの方お会いしましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1234 56
78 9 10 111213
141516 17 181920
21222324 252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントガラス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 16:07:28
エンジン・リッド・パネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 13:39:00
Valeo わさびd‘air 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 23:49:10

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年6月に申し込み金振り込み。 7月に再度,値上げによる再申し込み作成。 右PD ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
☆BMW M6(88年)に乗っています。 ビッグバンパー。 この前に635CSi、ATに ...
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2023.5月生産
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初のporsche 911(991.2) 素のカレラ、左MT オプション あり ベ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation