• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

《》たぼのブログ一覧

2015年06月07日 イイね!

走行会用のタイヤに交換

現在履いているのは街乗り用のナンカンNS-20。
丸みを帯びたタイヤでブロックも小さいことから乗り心地が良いのですが、サーキット走行するとたぶんブロック飛びを起こすことがあるため、走行会用と街乗り用と別にしています。

それで今月21日のAHA走行会まで2週間となったので、タイヤをフェデラルRS-Rに付け替えました。
交換時に見た、ハブ辺りからオイルらしき液体が漏れている?のを発見。
今まではハブからオイル滲みを見たことが無かったので、忘れずに記録。
リヤはハブベアリングを交換したが、オイル滲みは4輪全部からであった。

リヤはフェンダーに擦ることは以前確認したことですが。
今回はフェンダー叩きのハンマーを持参しておこう。
フェンダーがめくれないように。
街乗りの195/50に比べ、205/50にしているので、当たってしまいます。

タイヤ溝もまだサーキットはRS-Rでは1回しか走っていないため十分。
ブレーキパッドもフロントはかなりあるし、リヤは3~4mmくらい、リヤはほとんど仕事しないので十分でしょう。

さすがにこのタイヤで病院行くと乗り心地が悪いので、見舞いの時は父のダイハツ イーサで行くことになるでしょう。
さすがに日本車なのでエアコンのききが良い。
リヤはぶつけた跡があり、半ドア警告灯が付きっぱなし。
一応ナビも付いてた。父は使っていないと思われるが。
携帯のハンズフリーさえあれば良いなと思う。
Posted at 2015/06/07 20:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2015年05月06日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換10数年ぶりにMTBのタイヤを元のオフロードタイヤに換えました。
街乗りはスリックタイヤの方が乗り心地もグリップ性能が高いのですが、雨の日には乗れないのもあり自分で交換。
タイヤもブルーのフレームに対してオレンジ色なので目立ってますから。
作業依頼するとタイヤ1本分かかるので、自分で交換しました。
スリックタイヤに交換したのも自分でしたから簡単です。
1時間もあれば前輪・後輪とも交換可能。

ついでにヘッドライトを画像に納めておく。
自分が映り込むほどの綺麗さ。新車時以来無かったな。







現在、135,000kmを越えたところです。
まだ、クラッチ交換、エンジンオーバーホールもしていません。
最近、1速に入らないときが結構あります。
ミッションマウントは最近交換したのですが。
それなので2速発進(クラッチを多用するのであまりしたくない)かクラッチ踏み直して入れ直ししてます。シフトを端に持って行くと入りにくいので、ちょいと手前に引いて自然と入るようにニュートラルから動かしてます。
Posted at 2015/05/06 15:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | MTB | その他
2015年04月18日 イイね!

長瀞かき氷&瀬音の湯、そして奥多摩

長瀞かき氷&瀬音の湯、そして奥多摩今日も連れのリクエストにより長瀞の天然氷のかき氷と瀬音の湯に行ってきた。
今日は天気も良く、気温も高かったのでかき氷は良い選択でした。
ただ事前に地図を入手していたのだが、場所が違ってた。
行き過ぎちゃったよ。阿佐美冷蔵です。
かき氷は小豆と抹茶、黒蜜。
天こ盛りでしたがかき氷特有のキーンと頭がしびれることは無く、あっさり食べれました。
失敗したのは11時くらいに着くはずが道路が混んでいて昼食時間になってしまったことだ。
どうも秩父の芝桜を見に来た人が多く、混んでいたみたいだ。

次は青梅の釜飯のはずだったが、長瀞で既に12時を越えていたため、釜飯はあきらめ、朝奥の帰りに見つけたそば屋に。
東秋留のたか瀬です。
細打ちのそばですね。野菜天と戴きました。
かき氷の後だったか胃腸の調子が悪かったかで、その後温泉に浸かっていたときに胃もたれが。

移動して瀬音の湯に浸かる。結構車が止まっていたので15時過ぎでも混んでいたのでしょう。
ここで湯冷ましに都民の森に向かう。
途中のお土産のやまぶき屋にてジャガイモのアイスを戴く。

せっかくなので周遊を上がり、奥多摩湖が見える駐車場まで行き、タイトル画像を撮影。
三脚を使ってタイマーにて撮影。
本当はデジイチで撮りたかったのですが、電池残量が無く、コンデジで。
連れを入間市まで送っていき、川崎に帰還。トータル400kmでした。
車の方はマウント交換でフロアに伝わる異音は無くなりましたが、坂道を下がるような前に荷重がかかった場面で特に右前から異音がします。ストラットか?
まずはブッシュ類の全交換か。やることがいっぱいだ。天井もまだだし。
Posted at 2015/04/19 01:14:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月05日 イイね!

車検5回目完了

車検5回目完了車検通りました。
ヘッドライトが鬼門でしたが、こちらでポリッシャにて磨き、仕上げをしていただき、これまでに無く綺麗です。



洗車もしていただいたので、こんなに


マフラーは以前にショップで元の純正センターとCSCリヤに戻したので、1本出しです。


車検出しの時にウインカーの左が切れたので交換。
あとストップランプのLEDが光度不足のため、ランプに交換。
エアコンフィルターが2年無交換のため、凄いことになってました。(画像無し)
その他はいつもの油脂類、水類全交換。
ブレーキパッド残量、タイヤ溝は十分にあり、問題なし。

異音の件は、フロントストラット、及びアッパーマウントからの異音と判断されました。
エンジンの上に乗ったりしながら音の出所を調べていただいたようです。
工場長には大変良くしていただいてます。
社外品の車高調整式のため、交換して4万キロくらいだから寿命?
その他いろいろ交換部品を教えていただきました。
1.サスペンションアーム、リンクコンプリート
2.スタビライザーブッシュ全数交換
3.フロントストラット周り交換
以上をやるとかなりの金額になります。
先にやるとしたら、1,2

今後の乗る年数を考えながら判断ですかね。
ブッシュ類はひび割れてますから。

記念品を戴きました。


フランス製のようです。
梅酒を飲むのに良いグラス。

その後は連れと待ち合わせしてリクエストのあった相模湖イルミリオン。
ですが、ディーラーを出て八王子市内走行中に後ろの車がもらい事故。
片側二車線の道の左を走行中で信号のため減速、左の脇道から車が出てきたようです。
右側の車線を走っていた車の左フロントにヒット。
鈍い音がしたから後ろを見ると。。。
相模湖イルミリオンは昔のさがみ湖ピクニックランドですね。地元神奈川にいながら行ったことが無かった。
イルミリオンは4月12日までの限定。イルミネーションなので。





そして相模湖温泉うるりで湯に浸かり、食事は間に合わなかったので、連れの近所のファミレスで。
相模湖リゾートはずっと坂道なので結構疲れました。温泉が気持ちよい。


Posted at 2015/04/05 12:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年03月22日 イイね!

関東TDM&車検出し

関東TDM&車検出し車検出しが夕方となったので、今年初めてのTDM。
東名使えば1時間で行けるかという目論見は吹っ飛び、料金所越えたら渋滞が。
横浜青葉辺りで事故渋滞とのこと。
それを見てどうせこの先は渋滞のメッカだから下道246で向かうことに。
16号も渋滞してると思われるので、246で厚木まで行って412で上がることに。
到着予定時間は9:45。
フロント右からの異音が気になるわ。
他の箇所からは聞こえないのよね~。

現地到着。寒いですわ。
パラパラと雨も降り、ジントさんしか居ない。
この天気じゃシャー無いか。
その後、フォーカスRSに乗り換えた方がいらっしゃり、カッシーさんが登場。



見覚えのある車が奥の方まで行ったので、そちらの知り合いのところに行ったのかと思っていたらこちらに来てくれました。
ルーテシアはPH2が2台。
フォーカスRS1台。
5GTターボ

本日はロードスターとスイスポのオフ会が重なった模様。
フォーカスRSの方からFFのターボ車はパワー合ってもデフが無いと伝わらないから空回りするだけ~とのこと。トラクションがかからないとのこと。
一時期、近所の欧州中古車屋で12年落ちのフォーカスRSが気になっていたのだが、同じブルーで外観はとても綺麗でした。プライスは149万。
12年経過で149万は厳しい。2年落ちのSTでそのくらいだから、メンテ費用捻出を考えると無理だわ。

とうとう、本日車検出しました。
これで5回目の車検。

購入してから先代のクリオ1の維持って大変だと思っていたのもつかの間、自分のも2代前となってしまい、あちこち手を入れないと行けない状況になりました。
今のところエアコンも壊れていないので大出費はないですが、工場長からエンジンにダメージがあると最低でも55万コースを聞いて、それになったらやばいなと。
ちゃんとオイル管理していればそうそうなることではないみたいですが。

車検はヘッドライトが鬼門ですが、磨いたので明るさは大丈夫かも。
帰りに駅までルーテシア0.9を運転させていただきました。すこすことシフトも入るし、もぅ飛ばさないのでこれで十分かなと。
Posted at 2015/03/22 00:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「東北道の蓮田SAに入ろうとした時に渋滞してたのだが、係員から促されて前にいたベンツが諦めた所に止めようとしたら、隣側のエリアまで侵食してた。車はレンタカー、初心者マーク。左側が60cmくらい開いてた。運転席から出た時に隣のエリアに入っているって分かるじゃん。何故直さん?」
何シテル?   08/25 14:18
獅子306XT、菱ルーテシア2RSに続き、フランス車3台目です。 ルーテシア2RSは運転が楽しかった。クルコンとか電子デバイスはなかったけど。 2型を結構弄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN dB V553 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 12:51:52
Continental MaxContact MC6 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 07:03:35

愛車一覧

ルノー ルーテシア 栗坊主2 (ルノー ルーテシア)
ルーテシア4 PH2に乗り換えました。 前車はルーテシア2 RS PH2でした。なぜか同 ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
Pulsarの乗り心地が悪化していた頃に出会いました。 初めての中古、初めてのATでした ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール 栗坊主 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
ルノー ルーテシア ルノー・スポールに乗っています。 今までで一番弄った。 吸排気、サス ...
日産 パルサー パルGTI (日産 パルサー)
新型が出て、MTとATと営業マンが試乗車を持ってきてくれました。 MR-2 G-Limi ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation